
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2024年1月14日日曜日
◆FC東京加入の荒木遼太郎「試合に出て思いっきりやりたい」鹿島の大先輩・鈴木優磨から移籍のアドバイスも(ゲキサカ)

プロキャリア5年目、決意の移籍となった。MF荒木遼太郎(←鹿島)はFC東京に期限付き移籍で加入。「まだ練習は始まっていないけど、環境も変わって気持ちは高まっている」とやる気をのぞかせた。
東福岡高を卒業後、2020シーズンに鹿島でプロデビューを飾った。初年度からJ1リーグ26試合2得点と結果を残し、2年目の21シーズンは36試合10得点7アシスト。城彰二氏以来史上2人目となる10代選手での2桁得点を達成した。22年は年明け早々の日本代表合宿に招集され、3年目となったシーズンで背番号10を着けるが、出場機会は減る。自身の復調を目指すべく、新天地に渡る決断を下した。
直近2シーズンで苦しんだものの、心は折れていない。「自分のプレースタイルやプレーに自信を持ってやる。それをピッチの上で、FC東京で表現できるのを楽しみにしている」と笑顔を見せる。
移籍を決断するにあたり、鹿島の大先輩・鈴木優磨には相談をしたという。「自分のプレースタイルとチームが合っているとアドバイスをしてくれた」。ピーター・クラモフスキー監督とも話したうえで、フォーメーションや指揮官のスタイルと自身のプレーが合致すると考え、今回の移籍に至った。
FC東京の選手たちとのプレーにイメージを膨らませている。「サイドに速い選手がいて、FWも裏に抜け出す選手がいる。パスを出すのが楽しくなるような選手がたくさんいる。そういった人に合わせるプレーは得意」と躍動を期待させた。
荒木はまずは試合に出ること、そして結果を残すことを強く意識する。
「試合に最近出られていないので、試合に出て思いっきりやりたいという気持ちがある。ゴールに直結するプレー、ゴールやアシストというのが持ち味。そこを見てもらいたい」
24年夏にはパリオリンピックも控える。大岩剛監督体制のU-23日本代表には2年前まで招集されていたが、クラブでの出場機会減とともに代表も遠ざかった。荒木は「代表というよりはまずチームでしっかり結果を残したい」とまずクラブでの活躍を目指す。「(パリ五輪は)少しは意識しているが、まず自分で結果を出してそこに入れれば」。淡々と、力強く、正念場の一年間に向けて躍進を誓った。
(取材・文 石川祐介)
Ads by Google
日刊鹿島
- 1
◆《2025鹿島宮崎キャンプ》J1鹿島 練習試合に向けて調整(茨城新聞)2025-01-20
- 3
★【J1鹿島の今季初実戦で見えた鬼木アントラーズの姿とは】(サッカー批評)2025-01-13
- 4
◆謎の人事が続く鹿島、鬼木新監督は優勝で「日本代表監督」に(サッカー批評)2025-01-02
- 6
★2025年03月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-02-28
- 7
◆湘南 鹿島MF藤井智也を獲得へ J屈指のスピードスター(スポニチ)2024-12-17
- 27
◆【J1鹿島が川崎にシーズンダブルを達成した意味】(サッカー批評)2024-11-03
- 39
★2025年02月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-01-31
- 53
★【中後監督・中田FD就任「新・鹿島」の現在地】(サッカー批評)2024-10-20
- 64
◆【湘南戦で突きつけられた鹿島の現実】(サッカー批評)2025-02-16
- 67
★2025年01月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-01-01
- 73
◆明治安田J1 鹿島、引き分け ホーム26戦無敗 J1新記録(茨城新聞)2025-03-16
- 86
◆鹿島 J1最多タイ25戦連続ホーム不敗 鬼木スタイルで3連勝(スポニチ)2025-03-01
- 99
◆【サッカーコラム】好調の佐野海舟 それでも代表復帰は望み薄(サンスポ)2024-10-23
過去の記事
- ▼ 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)