
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2013年12月4日水曜日
◆小兵杉本 大きな成長 J1鹿島に内定 高校生MF(東京新聞)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/sports/news/CK2013120302000235.html
162センチの小さな体に限りない闘志を秘めている。J1の名門、鹿島に内定した岐阜・帝京大可児高3年のMF杉本太郎(17)。かつてJ1名古屋のジュニアチームで味わった挫折を糧に、世界から注目を浴びるプレーヤーに成長を遂げた。 (深世古峻一)
不調に陥ると、今でも必ず思い出すようにしている光景がある。名古屋の下部組織U-12(12歳以下)に所属していた小学6年のとき、上のカテゴリーに進むことができなかった。DFとしてプレーしていた当時、技術は高かったが、身長は140センチほど。「当たり負けしていた。仕方ない」
自分では納得していたが、父親の和彦さん(55)は悔しさで涙を流していた。詳細は覚えてなくても、大人が泣く姿は鮮明に焼きついた。「もうこんな思いはさせたくない。絶対にうまくなる」と心に誓った。
高校入学直後から攻撃的MFとして3年生に交じって練習。まともにぶつかれば当たり負ける上級生を相手に、運動量を生かしてマークを外すすべを学んだ。「常にポジショニングを考えていたので、プレーが連続してできるようになった」
より良いポジションでボールを受けて前を向く動作を繰り返し、ドリブルやシュートで相手にプレッシャーをかける。次のプレーへの意識を根付かせたことで、高い技術を存分に発揮できるようになった。
その後は一気に駆け上がった。日本代表として臨んだ昨年のU-16アジア選手権で準優勝。3得点と活躍した杉本は最優秀選手(MVP)に選ばれた。「この大会がなかったら今の自分はない」という国際舞台での活躍に、イタリアやフランスの1部チームからもオファーが届いた。
今年10月にアラブ首長国連邦で行われたU-17ワールドカップ(W杯)では、中央からのパスで何度も決定機を演出。世界の舞台で自信を深めた半面、外すことが多かったシュートの精度に課題を感じた。将来的な海外挑戦も視野に入れ、サッカーに集中できる環境と、育成力を理由に鹿島を選んだという。「大きい選手より、小柄な選手に負けたくない」。小兵であることをハンディと感じていないゆえ、プライドがにじんだ。
杉本 太郎(すぎもと・たろう) 1996年2月12日生まれ。岐阜県多治見市出身。J1名古屋U-12、岐阜VAMOS(バーモス)を経て岐阜・帝京大可児高に入学。高校2年時、年代別の日本代表に初選出され、今年6月にJ1鹿島と仮契約。16強入りしたU-17W杯では1得点を挙げた。
不調に陥ると、今でも必ず思い出すようにしている光景がある。名古屋の下部組織U-12(12歳以下)に所属していた小学6年のとき、上のカテゴリーに進むことができなかった。DFとしてプレーしていた当時、技術は高かったが、身長は140センチほど。「当たり負けしていた。仕方ない」
自分では納得していたが、父親の和彦さん(55)は悔しさで涙を流していた。詳細は覚えてなくても、大人が泣く姿は鮮明に焼きついた。「もうこんな思いはさせたくない。絶対にうまくなる」と心に誓った。
高校入学直後から攻撃的MFとして3年生に交じって練習。まともにぶつかれば当たり負ける上級生を相手に、運動量を生かしてマークを外すすべを学んだ。「常にポジショニングを考えていたので、プレーが連続してできるようになった」
より良いポジションでボールを受けて前を向く動作を繰り返し、ドリブルやシュートで相手にプレッシャーをかける。次のプレーへの意識を根付かせたことで、高い技術を存分に発揮できるようになった。
その後は一気に駆け上がった。日本代表として臨んだ昨年のU-16アジア選手権で準優勝。3得点と活躍した杉本は最優秀選手(MVP)に選ばれた。「この大会がなかったら今の自分はない」という国際舞台での活躍に、イタリアやフランスの1部チームからもオファーが届いた。
今年10月にアラブ首長国連邦で行われたU-17ワールドカップ(W杯)では、中央からのパスで何度も決定機を演出。世界の舞台で自信を深めた半面、外すことが多かったシュートの精度に課題を感じた。将来的な海外挑戦も視野に入れ、サッカーに集中できる環境と、育成力を理由に鹿島を選んだという。「大きい選手より、小柄な選手に負けたくない」。小兵であることをハンディと感じていないゆえ、プライドがにじんだ。
杉本 太郎(すぎもと・たろう) 1996年2月12日生まれ。岐阜県多治見市出身。J1名古屋U-12、岐阜VAMOS(バーモス)を経て岐阜・帝京大可児高に入学。高校2年時、年代別の日本代表に初選出され、今年6月にJ1鹿島と仮契約。16強入りしたU-17W杯では1得点を挙げた。
Ads by Google
日刊鹿島
- 2
◆明治安田J1 鹿島、引き分け ホーム26戦無敗 J1新記録(茨城新聞)2025-03-16
- 16
◆明治安田J1 鹿島、競り勝つ 新潟に2-1(茨城新聞)2025-02-26
- 18
★2025年02月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-01-31
- 20
◆J2昇格の大宮 京都FW豊川雄太を完全移籍で獲得(スポニチ)2024-12-28
- 25
◆鹿島 史上4クラブ目のホーム年間無敗!鈴木優磨が今季15点目(スポニチ)2024-12-08
- 27
★2024年記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-01-05
- 35
★【J1鹿島の今季初実戦で見えた鬼木アントラーズの姿とは】(サッカー批評)2025-01-13
- 40
◆【宮崎キャンプで見えた鬼木・鹿島の現在地】(サッカー批評)2025-01-31
- 62
◆J1鹿島 タイトル誓う 開幕控えパーティー(茨城新聞)2025-01-29
- 64
◆京都が鹿島DF須貝英大獲りへ MF米本は完全移籍に移行(スポニチ)2024-12-23
- 75
◆青森出身の柴崎岳選手が子どもたちにサッカー指導 八戸(NHK)2024-12-30
- 80
◆言葉どおりのプレーで守備に安定感 京都サンガに新加入の須貝英大(毎日新聞)2025-04-13
- 94
★【宮崎キャンプ終盤。金沢戦で見えた鬼木・鹿島の戦い方】(サッカー批評)2025-01-22
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)
-
▼
2013
(1411)
-
▼
12月
(210)
-
▼
12月 04
(10)
- ◆小兵杉本 大きな成長 J1鹿島に内定 高校生MF(東京新聞)
- ◆元日本代表の鹿島・岩政が今季で退団(サンスポ)
- ◆【鹿島】退団発表の岩政「新たな挑戦を希望」(報知)
- ◆鹿島 DF岩政の今季限りでの退団発表 今後は移籍先探し(スポニチ)
- ◆鹿島DF岩政が退団「いいタイミング」(ニッカン)
- ◆岩政「新たな挑戦に」 J1鹿島、退団を発表(茨城新聞)
- ◆【鹿島】退団の岩政をひと目見ようと…(ニッカン)
- ◆「バトンを次の世代に渡す任務をしっかり果たせた」DF岩政が今季限りで鹿島退団!(ゲキサカ)
- ◆鹿島DF岩政が今季で退団「後輩には新しい常勝鹿島の黄金時代を築いてほしい」(サッカーキング)
- ◆岩政選手の退団について(オフィシャル)
-
▼
12月 04
(10)
-
▼
12月
(210)