
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2017年6月20日火曜日
◆天皇杯の試合会場、下位カテゴリー所属地域での開催優先…準々決勝まで(サッカーキング)

日本サッカー協会(JFA)は19日、第97回天皇杯全日本サッカー選手権大会の3回戦から準々決勝までについて、会場決定方法を以下のように決定したと発表した。
JFAは「天皇杯の試合は、各都道府県サッカー協会主管のもとで運営されている」と記したうえで「サッカー普及の観点から、天皇杯の試合を全国各地で開催することが重要と捉え、3回戦から準々決勝までの試合においては、対戦カードの下位カテゴリーチームが所属する都道府県の会場を優先して開催することとする」と発表した。
会場選定例として、以下が挙げられている。
(1)J1所属クラブ vs J2所属クラブの場合…J2所属クラブの会場にて開催
(2)J1/J2所属クラブ vs 都道府県代表の場合…都道府県代表の会場にて開催
(3)J1/J2所属クラブ/都道府県代表同士の対戦の場合…対戦カードの左側(トーナメント表の上側)の会場にて開催
そして例外として、以下のような事情も想定。JFAの判断により会場を決定する。
・試合を主管する都道府県サッカー協会が会場を確保できない、または開催を希望しない場合
・AFCチャンピオンズリーグで勝ち上がっているなど、チームのスケジュール等を考慮した場合
・会場設備、収容能力不足などその他諸事を考慮した場合
以上の試合会場決定方法が適用されるのは、7月12日開催の3回戦、9月20日開催のラウンド16、そして10月25日開催の準々決勝。なお、来年1月1日に行われる決勝は埼玉スタジアムでの開催が決まっている。
https://www.soccer-king.jp/news/japan/emperorcup/20170619/602364.html?cx_cat=page1
Ads by Google
日刊鹿島
- 5
★2025年01月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-01-01
- 7
◆【鬼木・鹿島は2025年J1開幕・湘南戦をどう戦う?】(サッカー批評)2025-02-12
- 15
★2025年観戦時ツイートまとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-03-02
- 31
★2025年02月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-01-31
- 51
◆【3連敗後の3連勝で首位再浮上。鹿島が復調した理由とは?】(サッカー批評)2025-05-01
- 55
★2025年03月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-02-28
- 58
◆【湘南戦で突きつけられた鹿島の現実】(サッカー批評)2025-02-16
- 75
★2024年記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-01-05
- 77
◆鹿島 横浜DF小池龍太を獲得 近日中に正式発表(スポニチ)2024-12-17
- 83
◆青森出身の柴崎岳選手が子どもたちにサッカー指導 八戸(NHK)2024-12-30
- 85
◆明治安田J1 首位鹿島、神戸下す 堅守で逃げ切る(茨城新聞)2025-03-29
- 92
★2025年05月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-04-30
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ▼ 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)