常勝軍団・鹿島アントラーズの歴史にさん然と輝くタイトルや激戦の系譜を刻みながら、今年5月31日に解任された石井正忠前監督(50)。11月6日発売の『フットボール批評issue18』では、次なる挑戦へ向けて充電中の石井氏へのロングインタビューを敢行。波瀾万丈に富んだ自身の経験を踏まえながら、監督の仕事を冷静な分析とともに振り返っていくなかで、いまも「責任を感じている」と残念がる一件を明かしてくれた。先んじてその一端を紹介する。(取材・文:藤江直人)
監督解任後、スタンドで鹿島の試合を観戦する理由
カシマサッカースタジアムのバックスタンドの一角には、鹿島アントラーズ前監督の石井正忠氏が購入しているシーズンシートがある。
コーチ時代から購入してきた石井氏は、昨シーズンの4席を今シーズンになって11席に増やしている。「ちょうど一列分を買いました」と照れくさそうに笑いながら、知人たちを招待している意図を説明してくれた。
「席が多いほど、いろいろな方が来られるじゃないですか。僕らが現役だった頃に来ていたファンで、いまでは高齢になって来られなくなったお爺ちゃんやお婆ちゃんが、それこそ子どもや孫と3世代で来ることも可能になる。地元の人にどんどん見に来てほしいので、きっかけ作りとして使っています」
なかには石井氏のシーズンシートで観戦したことでサッカーの楽しさに魅せられ、アントラーズのソシオメンバーになった人もいるという。輪が広がっていくことが嬉しくてたまらなかったからこそ、今シーズンから購入数を増やした。
石井氏の夫人と愛娘もシーズンシートで観戦している。そこへ6月から、アントラーズの監督を解任された石井氏も加わるようになった。もちろん、観戦をはじめた当初は、ちょっとした騒ぎになったと今度は苦笑いを浮かべる。
「席に行き着くまで握手を求められることもあれば、ハーフタイムに一緒に写真を撮ってほしいとリクエストされることもありましたけど、最近は比較的落ち着きましたね。周囲もすべてシーズンシートで顔馴染みになったこともあって、娘にお菓子などをいただくこともあるんですよ」
NTT関東(現大宮アルディージャ)から、前身だった日本リーグ2部の住友金属工業蹴球団へ移籍したのが1991年の初夏。ちょうど神様ジーコが現役復帰を表明して世界中を驚かせ、鳴り物入りで茨城県鹿島町(現鹿嶋市)に降り立ったころだ。
以来、現役最後の1年間をプレーしたアビスパ福岡時代を除き、常にアントラーズとともに歩んできた。指導者に転身した1999シーズンからはユースコーチ、フィジカルコーチ、サテライト監督、そしてコーチを歴任。2010年には監督に必要なJFA公認S級コーチライセンスも取得した。
監督就任から2年後に訪れたデジャブのような状況
本田裕一郎監督(現流通経済大学柏高校監督)のスパルタ指導で、身心ともに鍛えられた千葉・市原緑高校から順天堂大学に進んだ時点で、将来は指導者になりたい、と思い描くようになった。
2007シーズンから前人未踏のリーグ3連覇を達成した、オズワルド・オリヴェイラ監督のさい配やチーム作りに触発される形で、「Jクラブの監督になりたい」という思いが芽生えるようにもなった。
チャンスは青天の霹靂という形で訪れた。敵地で松本山雅FCに0‐2で敗れた、明治安田生命J1リーグ・セカンドステージ第3節から一夜明けた2015年7月20日。スタッフルームで松本戦を振り返る映像の編集作業をしていた石井氏は、強化部から呼び出される。
「満さん(鈴木満常務取締役強化部長)から『セレーゾが解任になる。次の監督を決めるに当たって、石井にオファーを出したい』と言われて。ほんの数分の後に返事をしたというか。すぐに練習もあったので、もう即答しました」
大役を引き受けるとともに、ある覚悟も固めた。監督を担う以上は、結果を出し続けなければいつかは契約を解除される。迎えた今年5月31日。まるでデジャブのように、2年前と同じ状況が訪れた。
広州恒大(中国)にカシマサッカースタジアムで2‐1と勝利しながら、アウェイゴールの差でAFCチャンピオンズリーグ(ACL)準々決勝進出を逃した悔しさをJ1への糧に変えようと、石井氏はスタッフルームで広州戦を振り返る映像を編集していた。
この時点でJ1では7勝5敗の6位。5つの黒星はすべてホームで喫したものだったが、首位のガンバ大阪との勝ち点差は4ポイントだった。まだまだ巻き返せると信じて、ミーティングの資料を作成していたときに強化部に呼び出され、解任を告げられた。
「2年前と同じような状況だったので、もしかすると、というのはありました。ただ、自分のような経験をした監督は、なかなかいないと思うんですよ。もっとできた、という思いはどの監督も抱くと思いますけど、それでも私の場合は『悔いはない』という思いに近いんじゃないかと」
「もう少し待ってもらえたら、リーグ戦でも成績を出せたと思う」
就任からわずか3ヶ月後にヤマザキナビスコカップ(現YBCルヴァンカップ)を制し、アントラーズに3年ぶりとなるタイトルをもたらした。昨シーズンはファーストステージを制覇したものの、セカンドステージでは11位に低迷。第14節からは4連敗を喫し、負け越して終えた。
しかし、Jリーグチャンピオンシップまでの約3週間で、守備を徹底させることでチームは鮮やかに蘇る。川崎フロンターレ、浦和レッズを下剋上で連破して7年ぶりにJ1の頂点に立った。
開催国王者として臨んだFIFAクラブワールドカップ2016でも快進撃を演じ、日本勢として初めて決勝戦へ進出。延長戦の末に敗れたものの、ヨーロッパ王者レアル・マドリードと演じた熱戦は日本中を興奮させた。
そして天皇杯を合わせた二冠を獲得した常勝軍団に、MFレオ・シルバ(前アルビレックス新潟)、FWペドロ・ジュニオール(前ヴィッセル神戸)、GKクォン・スンテ(前全北現代)らが加入。ACLを含めた四冠を期待された今シーズンは、序盤から苦戦を強いられた。
「これが原因だ、ということは最後までわかりませんでした。新しく加入した質の高い選手たちを、去年のベースに乗せていこうとした方法がよくなかったのかな、といまでは思っています。準備期間がないことはわかっていたので、そこは監督としての経験値も関係しているのかなと。
これは言い訳になるかもしれませんけど、もう少し待ってもらえたら、リーグ戦でも成績を出せたと思うんですけど。ただ、優勝を目指していたACLで敗退した責任は当然、監督だった私自身にあるので、クラブの判断を受け入れなければいけないと」
金崎騒動が日本代表にまで影響するとは想定外だった
約1年10ヶ月で幕を閉じた、波瀾万丈に富んだアントラーズでの監督の日々。実は石井氏の胸中に、いまでも「責任を感じている」と刻まれている出来事がある。
湘南ベルマーレをカシマサッカースタジアムに迎えた、昨年8月20日のセカンドステージ第9節。後半25分に交代を命じられたFW金崎夢生が石井氏との握手を拒否し、反抗的な態度を取った。
石井氏と金崎がお互いに詰め寄るなど、一触即発の雰囲気が漂ったシーンはスカパー!でも中継される。それを見た日本代表のヴァイッド・ハリルホジッチ監督は、5日後に行われた代表メンバー発表の席で、おもむろに金崎を代表から外したと明言した。
「ここでひとつ言わなければならないことがある。金崎夢生のことだ。招集リストに入っていたが、日本代表候補の選手があのような態度を取ってはいけない。これは全選手に伝えたいと思うが、このような行動をとるとA代表には入れない」
騒動の余波が日本代表にまで伝播することは、石井氏にとっても想定外だったという。
「テレビカメラが入っているとわかっていたのに、一瞬でも感情的になった点で、あの場面では私の判断が悪かった。夢生がよくないと判断しての交代だっただけに、余計に彼に対して『その態度は何だ』と反応してしまった。試合後にロッカールームで対応すれば、問題はなかったわけですから」
ベルマーレ戦では交代を命じられた時点で、スコアは0‐0だった。エースストライカーとしてチームを勝たせたい、という熱い思いが先走るあまりに、反抗的な態度として出てしまったことは十分に理解できると石井氏は振り返る。
「選手がそのような感情をもつことはまったく問題ないと考えていますけど、ああいう態度をベンチ前で、あのタイミングで見せるのは当然ダメです。夢生とは翌日に話し合いの場をもって、私の考え方をしっかりと伝えました。
私は許すけど、他のチームの監督ならばわからないと言いましたし、夢生も納得してくれました。ただ、テレビで映されたことであのような騒ぎになり、夢生が代表に呼ばれなくなったことに対しては、逆に責任を感じています」
鹿島優勝の瞬間が近づくたびに生じる悩み
金崎はいま現在も、日本代表への復帰を果たしていない。代表候補の一人には名前を連ねているが、指揮官は金崎との二者択一の形から、FW杉本健勇(セレッソ大阪)を大迫勇也(ケルン)に次ぐ1トップ枠で招集している。
大迫のポストプレーの上手さは、アントラーズのコーチ時代から何度も間近で見てきた。ハリルジャパンで代役の利かない存在になったと思うからこそ、リスクマネジメントにも言及する。
「そういう点で(大迫の代役として)杉本を呼んでいるはずなんですけど。ただ、そうではない形も作っておいたほうがいいし、その意味ではサイドに流れるプレーを得意とする夢生のような選手も呼んでおいてほしいと思うんですよね」
金崎の長所はもうひとつある。キックオフ直後から、相手のセンターバックと肉弾戦を繰り広げられるメンタルの強さだ。ハリルジャパンにも選出された三浦弦太を流血させた9月23日のガンバ大阪戦を、石井氏も自身のシーズンシートで目の当たりにしている。
「夢生がいると相手のセンターバックはかなり疲れます。後半にアントラーズが点を取れるのは、夢生に体力を使われることが理由のひとつだと思うし、(鈴木)優磨たちも生きてくるんじゃないかなと」
指摘通りに、ガンバ戦は後半アディショナルタイムに飛び出した、日本代表DF植田直通の劇的な決勝弾で勝利した。コーチから昇格する形でバトンを引き継いだ大岩剛新監督のもとで、鮮やかなV字回復を果たしたアントラーズは首位を快走している。
残り5試合で2位のフロンターレとの勝ち点差は5ポイント。連覇を達成する瞬間が近づいてくるたびに、石井氏はある悩みを抱えるようになった。
「優勝がかかってきた、となったときに私が観戦に行ったほうがいいのかどうか。行くと周囲が盛り上がったりする可能性があるので、そのへんでちょっと迷っているんですけど」
今後は来月5日にレッズ、同26日に柏レイソルをカシマサッカースタジアムに迎える。解任された前監督にもしもスポットライトがあたってしまえば、大岩監督や選手たちに頑張りがスポイルされてしまうのでは、と危惧しているのだろう。
次なる挑戦へ向けて充電しながら、金崎へのエールも含めて、26年もの時間を捧げてきたアントラーズへいまも熱い視線を注ぐ。石井氏が誰からも愛された理由が、こんな姿勢にも凝縮されている。
(取材・文:藤江直人)
(インタビュー全文は『フットボール批評issue18』にてお楽しみください)
【了】
いまでも「責任を感じている」金崎夢生との一件。前鹿島監督・石井正忠の回想録【インタビュー】