
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2018年3月31日土曜日
◆ヨーロッパから帰国した鹿島の3選手は何を感じたと語ったか(livedoor)

29日、早朝帰国した鹿島の昌子源、三竿健斗、植田直通の3選手は午前中のトレーニングに姿を見せ、昌子と三竿は紅白戦に参加した。3選手はマリ戦、ウクライナ戦で何を感じたのか。
寝不足のまま紅白戦に参加した昌子は「やっぱりやらないと体が動かないし、時差も治らないし」と理由を説明しつつ、体調には問題ないと語った。
「うまかったですね。2チームとも。しんどかったです。でも(ヨーロッパ遠征の)疲れを言い訳にするつもりはないし、これから連戦ですが、まず(次の)札幌戦にしっかり勝ちたいと思います」と気持ちを切り替えていた。
マリの選手の身体能力の高さについては「Jリーグでもそういう選手はいます。でもやっぱり身体能力は高かったと思うし」と言い、「ウクライナは本当にうまかった」と振り返っる。
また、「内容も結果もウクライナの方が上だった。けれどそれを本番では覆すのがおもしろいところだから。それをできる可能性が日本にはありますし、その思いをみんなでやっていきたいと思います」と意気込んでいた。
三竿は「手応えはないです。(ヨーロッパ遠征で)感じたことをこっちで、ピッチで表現したいし、今日も意欲的にやれたと思うので、自分が伸びるために必要だった2試合だと思います」「日頃から今回遠征で感じたことを常に頭に置いてやれれば」と語った。
また、マリ戦で中島翔哉の同点ゴールを生んだボールについては、シュートも考えたのだが「ボールの弾みとか自分の体勢」を考えてクロスを上げたという。「みんなにはシュートだろうと言われましたがクロスです」と正直に答えていた。

植田は「少し難しさはあったと思います」と言うとしばらく考え込み、「あまり、うまく伝えられそうにないです」とつぶやくように話した。だが、ウクライナ戦では2017年12月のE-1選手権で起用された右サイドバックではなく、センターバックとしてプレーできたことには手応えを感じているようだった。

5月20日のワールドカップ中断前の最後の試合まで、鹿島は今後リーグ戦とACLで13試合をこなす。日本人選手にはその13試合が、ワールドカップメンバー入りを目指すアピールの場となる。
【日本蹴球合同会社/森雅史】
ヨーロッパから帰国した鹿島の3選手は何を感じたと語ったか

Ads by Google
日刊鹿島
- 5
◆謎の人事が続く鹿島、鬼木新監督は優勝で「日本代表監督」に(サッカー批評)2025-01-02
- 14
★2024年観戦時ツイートまとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2024-11-04
- 26
◆J1鹿島 柴崎、今季も「10」 背番号、新ユニホーム発表(茨城新聞)2025-01-05
- 29
◆J1鹿島 タイトル奪還へ一丸 鬼木監督、新体制を発表【更新】(茨城新聞)2025-01-12
- 36
◆鹿島アントラーズ 新監督のもと宮崎キャンプ全体練習スタート(NHK)2025-01-15
- 43
◆【湘南戦で突きつけられた鹿島の現実】(サッカー批評)2025-02-16
- 46
◆明治安田J1 鹿島、首位浮上 柏に3-1(茨城新聞)2025-03-08
- 52
◆【サッカーコラム】好調の佐野海舟 それでも代表復帰は望み薄(サンスポ)2024-10-23
- 54
◆京都が鹿島DF須貝英大獲りへ MF米本は完全移籍に移行(スポニチ)2024-12-23
- 57
★2024年12月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2024-12-04
- 65
◆明治安田J1 鹿島 決め手欠く 京都と0-0(茨城新聞)2024-11-17
- 75
◆雪舞う中で高知ユナイテッドがキャンプ開始(高知さんさんテレビ)2025-01-09
- 79
★【宮崎キャンプ終盤。金沢戦で見えた鬼木・鹿島の戦い方】(サッカー批評)2025-01-22
- 81
◆明治安田J1第37節 鹿島快勝 C大阪に2-0(茨城新聞)2024-11-30
- 92
◆J1鹿島、4発快勝 鬼木新体制、ホームで初白星(茨城新聞)2025-02-22
- 95
◆【鹿島】植田直通「すごくいい声が出るようになった」(サカノワ)2024-11-05
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ▼ 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)