
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2019年9月7日土曜日
◆半端ない大迫弾!古巣カシマでエースの証明「長友さんから良いボールが来た」(サンスポ)

キリンチャレンジ杯(5日、日本2-0パラグアイ、カシマ)国際連盟(FIFA)ランキング33位の日本は39位パラグアイに2-0で勝利した。前半にFW大迫勇也(29)=ブレーメン=らのゴールで2点を先行。後半から出場したMF久保建英(18)=マジョルカ=はクロスバー直撃のシュートを放ち、攻撃を活性化した。勢いをつけた日本は、10日にW杯カタール大会アジア2次予選初戦のミャンマー戦(ヤンゴン)に臨む。
押しも押されもせぬ日本のエースに成長し、帰ってきた。FW大迫は1トップで先発すると、前半23分に先制ゴール。J1鹿島時代に慣れ親しんだカシマスタジアムで歓声を一身に浴びた。
「長友さんから良いボールが来た。当てることだけ考えて打ちました」
1月のアジア杯準決勝・イラン戦以来、通算15点目。前線で両手を広げて、DF長友から左クロスを呼び込む。相手に当たって少しコースが変わったが、慌てず左足で抑えのきいた一振り。経験と技術が凝縮された、半端ない一撃だった。
ドイツに移籍して7季目。リーグ戦で3試合3得点と、調子はピークにある。攻撃の要だった元ドイツ代表FWクルーゼが移籍し、代表と同じ1トップとして攻撃の中心を任され、責任が増したのが好調の要因。黒子役に徹した昨季の通算3ゴールに既に並んだ。
前回、カシマスタジアムに凱旋(がいせん)した2016年11月のオマーン戦では2得点し、約1年5カ月ぶりの代表復帰でアピールに成功。相性抜群の会場で再びゴールを決めた。
「(鹿島は)特別なチーム。そのスタジアムで点を取れて、気分的に良い形で次に臨める」
今でもオフには元鹿島の小笠原満男(40)や中田浩二(40)らと会い、鹿島ファミリーの一員であることを忘れない。第2の故郷で10日のミャンマー戦から始まるW杯予選に向け、最終調整を終えた。
さあ、準備は万端だ。自身3度目のW杯出場を目指すエースは「2大会経験したけどサッカー人生で一番大きくて、全てをかけてもいい大会だと思っている」。昨年9月からの1年間、森保ジャパンでチーム最多の7得点を奪った。カタールへの案内人は、この男しかいない。 (山下幸志朗)

Ads by Google
日刊鹿島
- 5
◆明治安田J1第37節 鹿島快勝 C大阪に2-0(茨城新聞)2024-11-30
- 11
◆《2025鹿島宮崎キャンプ》J1鹿島 練習試合に向けて調整(茨城新聞)2025-01-20
- 19
◆ホーム無敗のカシマで感じる「後半の圧力」 欧州との文化の違いは(朝日新聞)2025-03-17
- 25
◆明治安田J1 鹿島 決め手欠く 京都と0-0(茨城新聞)2024-11-17
- 40
◆【鬼木・鹿島は2025年J1開幕・湘南戦をどう戦う?】(サッカー批評)2025-02-12
- 42
◆言葉どおりのプレーで守備に安定感 京都サンガに新加入の須貝英大(毎日新聞)2025-04-13
- 56
★2024年12月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2024-12-04
- 63
◆【湘南戦で突きつけられた鹿島の現実】(サッカー批評)2025-02-16
- 70
◆鹿島 左利きの鳥栖DF金太鉉を獲得 待望のセンターバック補強(スポニチ)2024-12-29
- 72
◆柏 DF古賀太陽巡り争奪戦 鹿島と川崎Fなどが獲得に動く(スポニチ)2024-12-15
- 73
◆[プレミアリーグEAST]鹿島アントラーズユース登録メンバー(ゲキサカ)2025-04-03
- 82
◆J1鹿島 熱い歓迎感謝 キャンプ地、宮崎入り(茨城新聞)2025-01-14
- 84
◆【宮崎キャンプで見えた鬼木・鹿島の現在地】(サッカー批評)2025-01-31
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ▼ 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)