
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2019年9月7日土曜日
◆大迫前方パス激増 2列目3銃士のぐ動き加速/検証(ニッカン)

<キリンチャレンジ杯:日本2-0パラグアイ>◇5日◇カシマ
FW大迫勇也(29=ブレーメン)のプレーデータの変化がチームの進化の証しか。22年ワールドカップ(W杯)カタール大会アジア2次予選前最後の強化試合となった5日のパラグアイ戦。サッカー分析会社「データスタジアム」によると、日本不動の1トップの前方へのパス成功数がこれまでと比べて激増していた。
前線で巧みにボールを収め、2列目の3人の動きをさらに加速させた。
◇ ◇ ◇
大迫の意識は、これまで以上に前を向いていた。67分間の出場だったが、前方へのパス成功数は9本。90分平均換算すると12・1本で、これは自身の国際Aマッチ出場44試合目で最多記録となった。森保ジャパンで出場した過去10試合の同平均5・0本からは倍以上も増え、パス成功の方向を前後左右4分割の比率にして見ても、過去10戦の24%から今回は半数近い47%が前方へのパスだった。
この多さは2列目の中島、南野、堂安が大迫を追い越す場面が多かったということでもある。前半25分、大迫が堂安に出した決定的なラストパスは象徴的。大迫が引いたところで3人がゴール方向へ走った。その連係について大迫は「良かったと思う。自信を持って中盤の3人がやれることが一番このチームは生きる」。データの変化はチーム全体の進化の証しか。
次戦10日の相手ミャンマーは、5日のモンゴル戦で最終ラインの裏を突かれるシーンが目立った。前半17分には4バックの背後を取られて失点。そこを日本のエースFWが自ら狙っても良し、2列目の飛び出しをうながしてラストパスを送っても良し。7大会連続のW杯出場に向け、準備は万全のようだ。【石川秀和】
◆大迫前方パス激増 2列目3銃士のぐ動き加速/検証(ニッカン)

Ads by Google
日刊鹿島
- 13
★2024年12月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2024-12-04
- 16
★【J1鹿島の今季初実戦で見えた鬼木アントラーズの姿とは】(サッカー批評)2025-01-13
- 39
★2024年11月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2024-11-02
- 41
◆明治安田J1 鹿島、7試合ぶり黒星 相手守備崩せず(茨城新聞)2025-04-02
- 46
◆鹿島アントラーズ 中後雅喜新監督 就任会見 一問一答(NHK)2024-10-09
- 47
◆サッカー 鹿島アントラーズが鹿島神宮でシーズンの必勝を祈願(NHK)2025-01-29
- 64
◆《2025鹿島宮崎キャンプ》J1鹿島 練習試合に向け調整(茨城新聞)2025-01-23
- 72
◆湘南 鹿島MF藤井智也を獲得へ J屈指のスピードスター(スポニチ)2024-12-17
- 90
◆鹿島3発快勝 敵地で川崎に3-1(茨城新聞)2024-11-01
- 94
◆【鹿島】植田直通「すごくいい声が出るようになった」(サカノワ)2024-11-05
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ▼ 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)