
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2020年1月10日金曜日
◆痛恨の黒星スタート…MF杉岡大暉「これで終わりではない」(ゲキサカ)

千葉県三番瀬産活ホンビノス貝SS3kg【白ハマグリ、大アサリ】45〜60粒程度
[1.9 AFC U-23選手権GL第1節 U-23日本代表 1-2 U-23サウジアラビア代表]
久しぶりに公式戦のピッチに戻ってきた。左サイドで上下動を続け、攻守に奮闘したU-23日本代表MF杉岡大暉(湘南→鹿島)は、黒星スタートに悔しさを滲ませつつも、「切り替えるしかない」と必死に上を向こうとしていた。
負傷の影響もあってJ1リーグ終盤戦は欠場が続いた。年末に行われたキリンチャレンジ杯ジャマイカ戦に臨む同代表には招集されたものの、試合に出場することはなかった。5日の練習試合でピッチに立ってはいたが、久しぶりの公式戦。しかし、「長崎でも練習はやれていたし、練習試合もやり、個人的には良い段階を踏めて試合に臨めた。ばてることもなかったし、そこは悲観的ではない」とコンディションに問題ないことを強調した。
序盤こそサウジアラビアにゴールを脅かされるが、徐々にペースを握っていく。しかし、決定機をなかなか創出できない。0-1で迎えた後半11分には杉岡のパスを受けたMF食野亮太郎(ハーツ)が一時は同点となるゴールを奪うも、「食野の個の力」で奪ったものであり、連係から生まれたものではなかった。
「ボールを持てた割には決定機は少なかったし、前の連係も少なかった。コミュニケーションをとって、コンビネーションで崩していく回数を増やしていかないといけない」
大事な初戦だったが、後半43分にPKで決勝点を献上。そのPKもミスから献上したものであり、「一番やってはいけない負け方をしてしまった」と唇を噛んだ。しかし、下を向いている暇はない。次戦は3日後に訪れる。「これで終わりではない。(試合後のロッカールームで)切り替えて皆でやろうという声掛けがあった。今日サブだった選手も、そういう前向きな声掛けをしてくれたので切り替えるしかない」と次戦へと視線を移した。
(取材・文 折戸岳彦)
|
◆痛恨の黒星スタート…MF杉岡大暉「これで終わりではない」(ゲキサカ)

Ads by Google
日刊鹿島
- 8
◆青森出身の柴崎岳選手が子どもたちにサッカー指導 八戸(NHK)2024-12-30
- 11
◆明治安田J1 鹿島、引き分け ホーム26戦無敗 J1新記録(茨城新聞)2025-03-16
- 34
◆【鹿島が6戦、首位。光った鬼木采配と次なる課題とは】(サッカー批評)2025-03-18
- 43
★2025年観戦時ツイートまとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-03-02
- 46
◆雪舞う中で高知ユナイテッドがキャンプ開始(高知さんさんテレビ)2025-01-09
- 61
◆J1鹿島、定位置争い激化 開幕まで1週間 奪冠へ準備着々(茨城新聞)2025-02-08
- 62
◆J1鹿島 タイトル誓う 開幕控えパーティー(茨城新聞)2025-01-29
- 67
◆明治安田J1第37節 鹿島快勝 C大阪に2-0(茨城新聞)2024-11-30
- 78
◆鹿島アントラーズ 新監督のもと宮崎キャンプ全体練習スタート(NHK)2025-01-15
- 85
◆明治安田J1 鹿島 ホーム戦無敗止まる(茨城新聞)2025-04-06
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ▼ 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)