
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2020年7月18日土曜日
◆【鹿島】攻撃陣のベストの組み合わせを模索中。次節横浜戦で“最適解”を見出せるか(サッカーダイジェスト)

【ふるさと納税】KAI-2 アントラーズマンホール蓋レプリカ
「固定できれば、連係・連動をもっと高められる」
鶏が先か、卵が先か――。
ここまで公式戦6連敗、得点は相手のオウンゴールのみ。大不振の原因は、脆弱な得点力にあるのは間違いない。
7月17日のオンライン取材に応じたザーゴ監督は「結果が出ていないなかで、選手の組み合わせをチョイスしながら、結果につなげられる人選をしたい」と語り、「固定できるようになれば、連係・連動をもっと高めることができる」と続ける。
とりわけ、ボランチより前の攻撃陣の編成に、指揮官は頭を悩ませているようだ。今もベストの組み合わせを模索している段階である。
「結果が出ていないというところで、いろんなことを模索しなければいけないし、選択肢を増やさないといけない。結果が出ていれば問題はなかっただろうけど、勝利、ゴールがないなかで、先発だったり、途中出場だったり、結果に結びつけられる組み合わせを探している。選手たちにも、どこがいいのか聞いたりもして、できるだけやりやすい組み合わせ、ポジションでプレーできるようにしている」
ベストの組み合わせではないから得点できないのか、得点できないからそれはベストの組み合わせではないのか。幸いにも、攻撃陣にはポテンシャルを秘めた若手、軸となりえる中堅、実績十分のベテランと駒は豊富に揃う。他のクラブと比べても、戦力的にはむしろ充実しているといっても過言ではない。
指揮官は「これだけ連敗し、得点できないのは、現役の時も、指導者としても、味わったことがない」と明かす一方、「こういう状況こそ、落ち着いて、冷静によりよい判断をしていきたい」と気持ちを引き締める。
次節のホーム横浜戦こそ、“最適解”を見出せるゲームにしたい。
取材・文●広島由寛(サッカーダイジェスト編集部)

Ads by Google
日刊鹿島
- 1
◆J1鹿島 タイトル奪還へ一丸 鬼木監督、新体制を発表【更新】(茨城新聞)2025-01-12
- 34
◆J1鹿島 熱い歓迎感謝 キャンプ地、宮崎入り(茨城新聞)2025-01-14
- 41
◆明治安田J1 鹿島、4連勝 町田に1-0(茨城新聞)NEW2025-05-03
- 47
◆柏 DF古賀太陽巡り争奪戦 鹿島と川崎Fなどが獲得に動く(スポニチ)2024-12-15
- 69
◆【湘南戦で突きつけられた鹿島の現実】(サッカー批評)2025-02-16
- 76
◆J2昇格の大宮 京都FW豊川雄太を完全移籍で獲得(スポニチ)2024-12-28
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ▼ 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)