明治安田生命J1リーグ第31節で横浜F・マリノスと鹿島アントラーズが激突。唯一、Jリーグ開幕から続く対戦で「ザ・クラシック」と名付けられた一戦は白熱した。前半に横浜FMが2点を先取しながら、鹿島が3ゴールで大逆転勝利を収めた。
■2020年11月3日 J1リーグ第31節(@日産ス:観衆20,515人)
横浜FM 2-3 鹿島
得点者:(横)水沼宏太、エリキ
(鹿)上田綺世、エヴェラウド、遠藤康
「まったくコントロールできなかった」
「宿命の一戦」とクラブが命名する対戦だけあって、ダイナミックな好ゲームになった。
前半から特徴を出し合う戦いだった。サイドに起点を作りながら人数をかけて攻略、フィニッシュに持ち込む横浜FMに対して、鹿島は高速クロスをどんどんゴール前に送り込み、パワーとスピードで対抗していった。
早々に攻撃を実らせたのは横浜FM。まずは17分に左サイドをエリキとのワンツーで破った小池龍太が低いセンタリング、中央で相手DFの前に出た水沼宏太が押し込み、軽やかなサイド攻撃で先制に成功した。今度は右から。27分に鹿島の攻撃を防いでからのカウンターで右サイドの水沼へ、これを中央に送るとエリキが収めて短くジュニオール・サントスへ。一度は相手に取られかけるが最後はエリキの前にこぼれると、冷静に右足で右スミに流し込んだ。
フアン・アラーノを出場停止で欠く鹿島は、エヴェラウドを左サイドMFに配して臨む布陣。直線的にゴールに迫ってははね返されていたが、39分に一瞬のスキを突いた。ハーフウェーライン付近でボールを収めた土居聖真が顔を上げると、上田綺世が斜めに走り出す。そこへ最高のボールが送られてきて、柔らかなトラップから右足でうまくコースを射抜いて、ゴール右に流し込んだ。
この「1点差」という状況が後半の色を決めた。追いつきたい鹿島は遠藤康を投入して攻撃にパワーを掛けて押し込むと、ほとんどハーフコートゲームに。一方的に攻め立てた勢いが、78分に結果に出る。相手DFのトラップミスを目ざとく奪ったエヴェラウドが、そのまま持ち出してから強烈な右足シュートを突き刺して同点に。そのわずか6分後には、交代で入っていた伊藤翔の右からのセンタリングに、遠藤がていねいに左のボレーで流し込む逆転弾を決めてみせた。
横浜FMは後半に相手の前への強さを真っ当に受けてしまった格好で、それをひっくり返すことができなかった。アンジェ・ポステコグルー監督は「後半はまったくコントロールできませんでした」「個のミス、個のハードワーク、デュエルの強さに欠けるとああいう形になってしまいます」「鹿島がしっかり強くプレッシャーをかけてきて、勝ちに値するプレーをしただけだと思います」と負けを認めるしかなかった。
迫力ある逆転劇を演じた鹿島は、後半に仕掛けた「遠藤効果」を実感。ザーゴ監督は「前半はどうしてもボールが前で収まらずに、全体を押し上げようとして失ってしまい、出ていこうとしてできたスペースを使われて失点しました。ですから、まずは前で収めることを求めました。遠藤はもともとそういうタイプですし、前で収めることで攻撃に厚みができて、チームが余裕を持って攻撃に専念する時間ができたと思います」と逆転への下地づくりに満足げだった。
現地取材◎平澤大輔 写真◎J.LEAGUE