
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2021年1月5日火曜日
◆三笘薫クラスの即戦力になるか。来季Jリーグ入りする注目の大卒4選手(Sportiva)

昨シーズンのJリーグは、優勝した川崎フロンターレで大活躍した三笘薫のように、「大卒新人」選手が話題となった。今年も大卒でJリーグ入りする新人選手たちには、即戦力として大きな注目が集まっている。「第二の三笘」となるのは誰か。期待の選手たちを紹介する。
つねもと・けいご
DF/明治大→鹿島アントラーズ/1998年10月21日生まれ/174cm、68kg
大学サッカー界の雄である明治大は、これまでに優れたサイドバック(SB)を数多く輩出してきた。日本代表にまで上り詰めた長友佑都(マルセイユ)や室屋成(ハノーファー)をはじめ、岩武克弥(浦和レッズ→横浜FC)、中村帆高(FC東京)といった名が挙げられるが、その系譜に入るのが常本佳吾だ。
右SBが主戦場ながら、チーム戦術の変更に伴い、3バックのセンターを任されることも少なくなかった。「スピードがあり、非常にクレバー」と、明治大の栗田大輔監督はその万能性を高く評価する。
卒業後は鹿島アントラーズに進むが、すでに鹿島でJリーグデビューを飾っている。2020年11月3日、アウェイーでの横浜F・マリノスFM戦だ。特別指定選手として追加登録されていた常本は79分からピッチに登場し、5分後の決勝点に絡んだ。横浜FMのアカデミー育ちだけに、このような奇遇に驚いていたのではないか。
「攻守両面でチームに貢献できる選手になる」
こう意気込む常本は昨夏、惜しまれつつ引退した鹿島のレジェンド、内田篤人の"背番号2"を継承するであろうと目される逸材だ。
【参考】
Ads by Google
日刊鹿島
- 3
◆J1鹿島 熱い歓迎感謝 キャンプ地、宮崎入り(茨城新聞)2025-01-14
- 10
◆【宮崎キャンプで見えた鬼木・鹿島の現在地】(サッカー批評)2025-01-31
- 11
◆J1鹿島、名古屋と引き分け 堅守に苦戦し得点奪えず(茨城新聞)2024-11-09
- 34
◆明治安田J1第37節 鹿島快勝 C大阪に2-0(茨城新聞)2024-11-30
- 37
◆J1鹿島、定位置争い激化 開幕まで1週間 奪冠へ準備着々(茨城新聞)2025-02-08
- 45
◆【鬼木・鹿島は2025年J1開幕・湘南戦をどう戦う?】(サッカー批評)2025-02-12
- 52
◆明治安田J1 首位鹿島、神戸下す 堅守で逃げ切る(茨城新聞)2025-03-29
- 59
★2025年01月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-01-01
- 66
◆京都が鹿島DF須貝英大獲りへ MF米本は完全移籍に移行(スポニチ)2024-12-23
- 70
◆ホーム無敗のカシマで感じる「後半の圧力」 欧州との文化の違いは(朝日新聞)2025-03-17
- 72
◆青森出身の柴崎岳選手が子どもたちにサッカー指導 八戸(NHK)2024-12-30
- 79
★2025年04月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-03-31
- 90
◆【鹿島が6戦、首位。光った鬼木采配と次なる課題とは】(サッカー批評)2025-03-18
- 92
◆明治安田J1 鹿島、競り勝つ 新潟に2-1(茨城新聞)2025-02-26
- 98
◆柏 DF古賀太陽巡り争奪戦 鹿島と川崎Fなどが獲得に動く(スポニチ)2024-12-15
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ▼ 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)