
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2022年9月16日金曜日
◆【鹿島】岩政大樹監督「収穫の秋に」。16日鳥栖戦、同学年にあたる川井健太監督との対戦「楽しみ」(サカノワ)

アウェーでの勝点3獲得の段階へ「選手の雰囲気、感触を見ても、絵は出来上がっています」。
[J1 30節] 鳥栖 – 鹿島/2022年9月16日19:00/駅前不動産スタジアム
J1リーグ鹿島アントラーズの岩政大樹監督が9月15日、オンラインによる取材に応じて、翌日のアウェーでのサガン鳥栖戦に向けて「互いに強度の高いチーム。そこに戦術的なエッセンスを加えた戦いになります」と語り、リーグ5試合ぶりの勝利へ意欲を示した。
前日にセレッソ大阪が浦和レッズに勝利を収めたため、鹿島は暫定5位に。今回対するサガン鳥栖は6ポイント差の7位。ここで勝利を収めて、ACL出場圏内への戦いに食い込みたい。
鳥栖戦のポイントを問われた岩政監督は次のように語った。
「お互い強度のあるチーム同士。そこがぶつかり合う試合になります。そのなかで戦術的なエッセンスを加えていき、そこの戦いにもなります。いろんなポイントがあると思います」
「鳥栖は毎回形が変わります。この形だからこうする、というよりも、どんな形にも対する形を作っている最中です。それが対鳥栖でも有効になるということです」
5月25日の鳥栖とのホームゲームは、0-3から90+2分に土居聖真の得点で追い付き、さらに90+4分に染野由月の一撃でついに逆転! ところが90+7分、田代雅也にこの日2点目を決められ、結局4-4のドローに。勢いに乗りかけて、むしろメンタル的にも響くダメージを食らう。そんな今季を象徴するような展開になってしまった。その借りを勝利で返したい。
岩政体制で迎えるアウェーゲーム。川井健太監督とは同学年にあたり、「僕と同い年の若い指導者を登用し、Jリーグに新しい風を吹かせてくれていると思います。(チーム状況は異なるが)この年代で監督になるのは多くないケース。楽しみです」と、対戦を心待ちにしていた。
そして、優勝への一つの目安として、平均勝点「2」を挙げる。ホームで勝点3、アウェーで勝点1が基準となり、アウェーで勝点を積み上げていくことが優勝するチームの条件になると、指揮官は見解を示す。
「(アウェーで)勝点3を取りにいくフェーズへ移行できる体制は整ったと思います。選手の雰囲気、感触を見ても、絵は出来上がっています。収穫の秋、と意識を共有して明日から戦っていこうと思います」
そのように岩政監督は鳥栖の地での勝点3獲得へ、強い意欲を示した。
◆【鹿島】岩政大樹監督「収穫の秋に」。16日鳥栖戦、同学年にあたる川井健太監督との対戦「楽しみ」(サカノワ)

Ads by Google
日刊鹿島
- 10
◆【鹿島が6戦、首位。光った鬼木采配と次なる課題とは】(サッカー批評)2025-03-18
- 16
★2024年11月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2024-11-02
- 24
◆ホーム無敗のカシマで感じる「後半の圧力」 欧州との文化の違いは(朝日新聞)2025-03-17
- 33
◆J1鹿島、4発快勝 鬼木新体制、ホームで初白星(茨城新聞)2025-02-22
- 37
◆【J1鹿島が川崎にシーズンダブルを達成した意味】(サッカー批評)2024-11-03
- 40
◆J1鹿島 タイトル誓う 開幕控えパーティー(茨城新聞)2025-01-29
- 44
◆明治安田J1 鹿島、競り勝つ 新潟に2-1(茨城新聞)2025-02-26
- 48
◆鹿島 J1最多タイ25戦連続ホーム不敗 鬼木スタイルで3連勝(スポニチ)2025-03-01
- 70
◆鹿島 史上4クラブ目のホーム年間無敗!鈴木優磨が今季15点目(スポニチ)2024-12-08
- 83
★【J1鹿島の今季初実戦で見えた鬼木アントラーズの姿とは】(サッカー批評)2025-01-13
- 99
◆京都が鹿島DF須貝英大獲りへ MF米本は完全移籍に移行(スポニチ)2024-12-23
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ▼ 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)