
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2024年3月19日火曜日
◆「日本ではストライカーに…」鹿島の新助っ人チャヴリッチが感じた欧州とJリーグの違い「まだ向上の余地はいっぱいある」(サッカーダイジェスト)

「こっちのほうがストライカーとしてやるのは難しいかもしれません」
[J1第4節]鹿島 2-1 川崎/3月17日/県立カシマサッカースタジアム
鹿島アントラーズは3月17日、J1第4節で川崎フロンターレとホームで対戦。先制を許すものの、チャヴリッチと鈴木優磨の得点で逆転し、2-1で勝利を収めた。
同点ゴールを決め、逆転弾にも絡んだチャヴリッチの活躍が勝因のひとつだろう。ポジションを下げたことで、ストロングポイントがより活かされた印象だ。
今季から鹿島でプレーするセルビア人FWは、ここまでの3試合は最前線を務めていたが、川崎戦では4-2-3-1の2列目左で先発。ボールを引き出してビルドアップに絡む一方で、相手の最終ラインと駆け引きを続け、常に背後を狙うなど、オフ・ザ・ボールの動きでもチームに貢献した。
同点弾の場面では、植田直通のロングボールに反応し、斜めに走る動きで相手マーカーを引き離すなど、「自分の特長であるスピードを活かしながら、最終的にはゴールを決めれられた」と手応えを示す。
スピードと高さとテクニックを備え、献身性も十分のチャヴリッチだが、欧州とJリーグのギャップも感じているという。
これまでセルビアほか、ベルギー、デンマーク、スロバキアでプレーしたきた29歳は、「日本ではストライカーに求められるディフェンスの役割が、以前の所属チームより多く、そういう意味ではこっち(日本)のほうがストライカーとしてやるのは難しいかもしれません」と語る。
それでも、1トップで出場した開幕の名古屋戦でもゴールを決め、サイドで起用された川崎戦でも結果を残すなど、「自分にとってはストライカーであろうとサイドであろうと特に問題はない」と頼もしい。
チーム始動後に合流したが、「まだ自分が来てから1か月しか経っていないので、そういう意味ではまだ向上の余地はいっぱいあると思う」と意気込んだ。
取材・文●渡邊裕樹(サッカーダイジェスト編集部)
◆「日本ではストライカーに…」鹿島の新助っ人チャヴリッチが感じた欧州とJリーグの違い「まだ向上の余地はいっぱいある」(サッカーダイジェスト)

Ads by Google
日刊鹿島
- 5
★2024年観戦時ツイートまとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2024-11-04
- 11
◆J1鹿島、定位置争い激化 開幕まで1週間 奪冠へ準備着々(茨城新聞)2025-02-08
- 14
◆湘南 鹿島MF藤井智也を獲得へ J屈指のスピードスター(スポニチ)2024-12-17
- 36
◆【鹿島が6戦、首位。光った鬼木采配と次なる課題とは】(サッカー批評)2025-03-18
- 45
◆J1鹿島 タイトル奪還へ一丸 鬼木監督、新体制を発表【更新】(茨城新聞)2025-01-12
- 46
◆鹿島アントラーズ 新監督のもと宮崎キャンプ全体練習スタート(NHK)2025-01-15
- 55
◆【鹿島】植田直通「すごくいい声が出るようになった」(サカノワ)2024-11-05
- 56
◆明治安田J1 鹿島、競り勝つ 新潟に2-1(茨城新聞)2025-02-26
- 58
◆J1鹿島、名古屋と引き分け 堅守に苦戦し得点奪えず(茨城新聞)2024-11-09
- 59
◆J1鹿島 柴崎、今季も「10」 背番号、新ユニホーム発表(茨城新聞)2025-01-05
- 68
◆【湘南戦で突きつけられた鹿島の現実】(サッカー批評)2025-02-16
- 72
◆J1鹿島、4発快勝 鬼木新体制、ホームで初白星(茨城新聞)2025-02-22
- 76
◆明治安田J1 鹿島、引き分け ホーム26戦無敗 J1新記録(茨城新聞)2025-03-16
過去の記事
- ▼ 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)