
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2024年3月10日日曜日
◆鹿島MF佐野海舟、果敢さ裏目の失点に悔い「あそこで切り返す必要はなかった」(ゲキサカ)

[3.9 J1第3節 町田 1-0 鹿島 Gスタ]
鹿島アントラーズの失点は前半13分、日本代表MF佐野海舟のボールロストから生まれた。相手をかわせていれば局面が大きく好転するであろう果敢なプレーだったが、佐野は「俺のミスです。単純に判断ミス」と責任を背負った。
失点シーンの佐野は自陣左サイドでボールを受けた後、マンマーク気味にプレスをかけてきたMF柴戸海をいなすべく、大胆な切り返しを敢行。そこで柴戸のアプローチはうまくかわしたが、献身的なプレスバックをしてきたMFバスケス・バイロンにボールを奪われ、そこからカウンター攻撃を食らった。
試合後、自らのミスを認めた佐野は「前は向けていたのであそこで切り返す必要はなかった。成功するとチャンスになると思うけど、あれが結果的に失点になったので、あのプレーは良くなかった」と反省を口にした。
その後はボランチの一角で冷静なプレーを続け、終盤には前節・C大阪戦(△1-1)に続いてCBのポジションも担った佐野だったが、チームはノーゴールのまま試合終了。結果的に、佐野のミスで献上したゴールが相手の決勝点となった。
「相手の勢いが強かったし、それは想定していたけど、ロングスローやどんどん前に来る相手に対して、自分たちが合わせてしまった部分があった。もうちょっと冷静に間を取ってやっていけたらよかった」
そう序盤の試合運びを悔やんだ佐野は「もっとロングシュートを打たないと相手を引き出せなかった。単純なクロスもチャンスになるけどもっとボランチがシュートを打たないといけない」と町田の守備を崩せなかった自身の姿勢にも課題を見出した。
佐野にとってFC町田ゼルビアは米子北高卒業後の2019年にプロ生活のスタートを切り、一昨季までプレーしていた古巣。それでも「同じ負けでいつもこういった感情。古巣だからというのはない」と言い切った。
複雑な思いが残ったのは「失点に関与してしまった」という自身のプレーだけだ。「でもチャレンジは止めてはいけないと思うし、チャレンジはやり続けていかないと上には行けない」。最後は視座を上げつつ、奮起を誓った。
(取材・文 竹内達也)
↓佐野がカットされたシーンから
Ads by Google
日刊鹿島
- 5
◆ホーム無敗のカシマで感じる「後半の圧力」 欧州との文化の違いは(朝日新聞)2025-03-17
- 9
◆鹿島 J1最多タイ25戦連続ホーム不敗 鬼木スタイルで3連勝(スポニチ)2025-03-01
- 43
◆鹿島3発快勝 敵地で川崎に3-1(茨城新聞)2024-11-01
- 47
◆[プレミアリーグEAST]鹿島アントラーズユース登録メンバー(ゲキサカ)2025-04-03
- 53
◆J1鹿島 タイトル奪還へ一丸 鬼木監督、新体制を発表【更新】(茨城新聞)2025-01-12
- 60
★【宮崎キャンプ終盤。金沢戦で見えた鬼木・鹿島の戦い方】(サッカー批評)2025-01-22
- 66
◆鹿島 横浜DF小池龍太を獲得 近日中に正式発表(スポニチ)2024-12-17
- 73
◆青森出身の柴崎岳選手が子どもたちにサッカー指導 八戸(NHK)2024-12-30
- 84
◆【サッカーコラム】好調の佐野海舟 それでも代表復帰は望み薄(サンスポ)2024-10-23
- 95
◆明治安田J1 鹿島、7試合ぶり黒星 相手守備崩せず(茨城新聞)2025-04-02
過去の記事
- ▼ 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)