
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2015年1月15日木曜日
◆【ジーコの想い】公私混同嫌った“頑固モノ” 最悪なのは「チームを私物化すること」(ZAKZAK)
ジーコは「監督として最悪なのはチームを私物化することだよ」とよく話していた。サッカーの監督には多くの権限が与えられ、負けるとすぐ解任という話になる。「クラブのためを思って」というセリフをよく使うのもまた監督。だが、権限は時に公私混同を誘発して、その見分けがつかなくなるのも事実である。
選手として成功したジーコが引退した後、鹿島にはジーコの多数の「友人」が、選手、監督として売り込みをかけてきた。旧知の代理人もそうだった。直談判した光景を何度も目にしている。
鹿島がブラジル遠征をしたとき、名門フラメンゴに在籍していた旧友のフィジカル・コーチが意気揚々とやってきて、「ジーコ、俺がアントラーズで(コーチを)やってやってもいいぜ」と売り込みをかけてきた。
ジーコは「わかった。じゃあ、まずピッチに行ってウチのフィジカル・コーチ(当時里内猛氏)の仕事ぶりを見てほしい。彼よりレベルが上だと思ったら改めて言ってこい。その時は考えてやる」と話した。
すぐにピッチに様子を見に出たこのコーチは、この後2度とジーコの前に姿を現さなかった。
鹿島に来た監督で成功したのは、2000年に就任し、Jリーグ3冠王監督になったセレーゾと、07年から黄金時代を築いたオリヴェイラだ。いずれも当時の鹿島の状況を見てジーコが「彼らならアントラーズを強くしてくれる」と、送り出した人物だった。
選手として成功したジーコが引退した後、鹿島にはジーコの多数の「友人」が、選手、監督として売り込みをかけてきた。旧知の代理人もそうだった。直談判した光景を何度も目にしている。
鹿島がブラジル遠征をしたとき、名門フラメンゴに在籍していた旧友のフィジカル・コーチが意気揚々とやってきて、「ジーコ、俺がアントラーズで(コーチを)やってやってもいいぜ」と売り込みをかけてきた。
ジーコは「わかった。じゃあ、まずピッチに行ってウチのフィジカル・コーチ(当時里内猛氏)の仕事ぶりを見てほしい。彼よりレベルが上だと思ったら改めて言ってこい。その時は考えてやる」と話した。
すぐにピッチに様子を見に出たこのコーチは、この後2度とジーコの前に姿を現さなかった。
鹿島に来た監督で成功したのは、2000年に就任し、Jリーグ3冠王監督になったセレーゾと、07年から黄金時代を築いたオリヴェイラだ。いずれも当時の鹿島の状況を見てジーコが「彼らならアントラーズを強くしてくれる」と、送り出した人物だった。
実はジーコは2人と公私で深いつきあいがあるわけではない。セレーゾは「監督業」として駆け出しの身。オリヴェイラもブラジル以外では監督をした経験がなかった。
ジーコが公私混同を嫌ったのは監督の売り込みだけではない。02年に日本代表監督に就任した際、3人の息子たちはブラジルで選手の代理人業務を含んだサッカービジネスで生業をたてていた。そこでジーコは「日本代表には直接関係ないが、日本を指揮する監督の家族が選手関係のビジネスをしているのは気持ちのいい話じゃない」と、いきなりその仕事をすべて辞めさせてしまったのだ。これには驚かされた。
ブラジル人といえば「アバウト」というイメージがあるが、ジーコはすべて正反対。「俺の生き方の基本? それは全て仕立屋の職人だった父親から学んだもの。だからあらゆる面で頑固だろ」と笑うのだった。 (元日本代表通訳・鈴木國弘)
◇
「PENSAMENTO POSITIVO」(ペンサメント ポジティーボ)はポルトガル語で「ポジティブシンキング」「頑張れ」の意。ジーコがよく色紙に書く言葉の1つ
ジーコが公私混同を嫌ったのは監督の売り込みだけではない。02年に日本代表監督に就任した際、3人の息子たちはブラジルで選手の代理人業務を含んだサッカービジネスで生業をたてていた。そこでジーコは「日本代表には直接関係ないが、日本を指揮する監督の家族が選手関係のビジネスをしているのは気持ちのいい話じゃない」と、いきなりその仕事をすべて辞めさせてしまったのだ。これには驚かされた。
ブラジル人といえば「アバウト」というイメージがあるが、ジーコはすべて正反対。「俺の生き方の基本? それは全て仕立屋の職人だった父親から学んだもの。だからあらゆる面で頑固だろ」と笑うのだった。 (元日本代表通訳・鈴木國弘)
◇
「PENSAMENTO POSITIVO」(ペンサメント ポジティーボ)はポルトガル語で「ポジティブシンキング」「頑張れ」の意。ジーコがよく色紙に書く言葉の1つ
Ads by Google
日刊鹿島
- 5
◆《2025鹿島宮崎キャンプ》J1鹿島 練習試合に向けて調整(茨城新聞)2025-01-20
- 24
◆明治安田J1第37節 鹿島快勝 C大阪に2-0(茨城新聞)2024-11-30
- 34
◆サッカー 鹿島アントラーズが鹿島神宮でシーズンの必勝を祈願(NHK)2025-01-29
- 43
★2024年観戦時ツイートまとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2024-11-04
- 44
◆明治安田J1 鹿島、競り勝つ 新潟に2-1(茨城新聞)2025-02-26
- 47
◆《2025鹿島宮崎キャンプ》J1鹿島 練習試合に向け調整(茨城新聞)2025-01-23
- 53
★2025年01月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-01-01
- 60
◆明治安田J1 鹿島、引き分け ホーム26戦無敗 J1新記録(茨城新聞)2025-03-16
- 74
★【J1鹿島の今季初実戦で見えた鬼木アントラーズの姿とは】(サッカー批評)2025-01-13
- 79
◆【鬼木・鹿島は2025年J1開幕・湘南戦をどう戦う?】(サッカー批評)2025-02-12
- 83
◆[プレミアリーグEAST]鹿島アントラーズユース登録メンバー(ゲキサカ)2025-04-03
- 88
◆鹿島 横浜DF小池龍太を獲得 近日中に正式発表(スポニチ)2024-12-17
- 89
◆J1鹿島 柴崎、今季も「10」 背番号、新ユニホーム発表(茨城新聞)2025-01-05
- 94
◆J1鹿島、定位置争い激化 開幕まで1週間 奪冠へ準備着々(茨城新聞)2025-02-08
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
-
▼
2015
(1859)
-
▼
1月
(147)
-
▼
1月 15
(16)
- ◆【ジーコの想い】公私混同嫌った“頑固モノ” 最悪なのは「チームを私物化すること」(ZAKZAK)
- ◆【磐田】岩元、柳沢との写真持参で入寮「夢や希望を与える存在に」(報知)
- ◆内田がコップのフチ子とコラボ、「フチ田篤人」誕生…カップのフチに舞い降りる(サッカーキング)
- ◆ユーザー選出のブンデス前半戦MVPが決定…内田はロッベンら抑え2位(サッカーキング)
- ◆鹿島 新体制を発表!昨季引退の中田氏が“広告塔”に就任(スポニチ)
- ◆鹿島・中田氏が就任「CRO」って?(デイリー)
- ◆柳沢氏と中田氏、鹿島で第2の人生始動(ニッカン)
- ◆中田浩二氏 鹿島「CRO」就任(トーチュウ)
- ◆中田浩二氏が鹿島の「C.R.O」に就任…ビジネス面でクラブをサポート(ゲキサカ)
- ◆鹿島4冠目指し8年ぶり柳沢コーチも始動(ニッカン)
- ◆鹿島・柳沢コーチ、今季に意気込み「日本とアジアでトップを取れるように」(サンスポ)
- ◆柳沢コーチ常勝魂注入誓う「勝ち切る」(デイリー)
- ◆鹿島、今季スローガン決定「RISE TO THE CHALLENGE」(サンスポ)
- ◆鹿島・昌子、背番号「3」に変更 現役引退した中田浩二氏の「6」は空き番に(サンスポ)
- ◆鹿島の新体制発表、FW高崎「目標10点」(ニッカン)
- ◆新体制発表 鹿島、全冠へ挑戦(茨城新聞)
-
▼
1月 15
(16)
-
▼
1月
(147)
- ► 2014 (2464)