
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2015年4月11日土曜日
◆激しくぶつかり合う中盤の主導権争い。ゲームを支配するのは柴崎岳かレオ シルバか(Jリーグ)
試合のチケットを買うとき、あるいはスタジアムに向かうとき、さまざまなことが頭の中を去来する。ただし、共通するのは試合前から負けを予想する人は誰もいないということだ。「この相手なら勝てるんじゃないか?」「いまのチーム状態なら負けるはずがない」とそれぞれに夢を膨らませながらキックオフを待つ。その後、さらに大きな歓喜が待っているのか、残酷な結末が待っているのかは知る由もないが、誰にとっても楽しい時間であることは間違いない。
過去の対戦成績は鹿島の11勝7分8敗。オズワルド・オリヴェイラに率いられた3連覇チームの前に、最も手ごわい相手として立ちはだかったのがアルビレックス新潟だった。J1リーグにおいて9戦連続で勝利することができず、4分5敗と大きく負け越したことがこの通算成績に響いている。過去2シーズンは鹿島が3勝1敗と盛り返しているがいずれも1点差ゲーム。新潟側からすれば相性の良さを感じていることだろう。
ただ、この1週間で鹿島は大きく姿を変えた。3日の鳥栖戦で今季明治安田生命J1リーグ初勝利をあげると、続く7日にもACLで広州恒大をアディショナルタイムの決勝弾で撃破。これ以上ない形で勢いづいている。自信を取り戻したいまなら、どこが相手でも負ける気は毛頭ないだろう。
試合の見所は、コンパクトな中盤での潰し合いと、そこから誰が抜け出してくるかだ。どちらのチームにもボランチにチームの心臓となる選手がいる。鹿島では柴崎岳、新潟ではレオ シルバ。柴崎はゲームコントロール、レオ・シルバは広い守備範囲と対人守備の強さと持ち味は違うが、ともに前に出る推進力で攻撃に厚みを加える。過去の対戦でも2人が火花を散らす場面は多く見られてきた。今回も、必ずや2人のどちらが輝くかで試合は左右されるだろう。
また、もう一つの注目は前野貴徳だ。このオフ鹿島から新潟に移籍したレフティーは明治安田生命J1リーグではコルテースが先発しているため、始めからピッチに立つかはわからない。しかし、8日のヤマザキナビスコカップで先発し、まずまずのパフォーマンスを見せている。
前野の特徴は、鹿島の選手の誰もが熟知していることだろう。ただ、前野がどんな情報を新潟にもたらしたのかは未知数だ。そんな想像を膨らませながらスタジアムに向かうのもたのしそうだ。
[ 文:田中滋 ]
Ads by Google
日刊鹿島
- 18
◆J1鹿島、定位置争い激化 開幕まで1週間 奪冠へ準備着々(茨城新聞)2025-02-08
- 19
★2025年02月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-01-31
- 21
◆明治安田J1 鹿島、福岡とスコアレスドロー(茨城新聞)2024-10-19
- 25
★【中後監督・中田FD就任「新・鹿島」の現在地】(サッカー批評)2024-10-20
- 31
★2025年03月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-02-28
- 35
◆J1鹿島 熱い歓迎感謝 キャンプ地、宮崎入り(茨城新聞)2025-01-14
- 37
◆鹿島、C大阪FWレオセアラ獲得交渉中…J1で4季連続2ケタ得点(報知)2024-12-17
- 40
◆【湘南戦で突きつけられた鹿島の現実】(サッカー批評)2025-02-16
- 60
◆【鬼木・鹿島は2025年J1開幕・湘南戦をどう戦う?】(サッカー批評)2025-02-12
- 63
◆明治安田J1 鹿島、引き分け ホーム26戦無敗 J1新記録(茨城新聞)2025-03-16
- 68
◆《2025鹿島宮崎キャンプ》J1鹿島 練習試合に向け調整(茨城新聞)2025-01-23
- 80
◆サッカー 鹿島アントラーズが鹿島神宮でシーズンの必勝を祈願(NHK)2025-01-29
- 85
◆明治安田J1第37節 鹿島快勝 C大阪に2-0(茨城新聞)2024-11-30
- 86
◆青森出身の柴崎岳選手が子どもたちにサッカー指導 八戸(NHK)2024-12-30
- 88
★2025年04月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-03-31
- 97
◆明治安田J1 鹿島 決め手欠く 京都と0-0(茨城新聞)2024-11-17
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ▼ 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)