
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2015年5月11日月曜日
◆今シーズン初完封の鹿島DF昌子「このゼロを機に、何かが変わったと思う」(ゲキサカ)
http://web.gekisaka.jp/news/detail/?162786-162786-fl
[5.10 J1第1ステージ第11節 F東京0-1鹿島 味の素]
今シーズンの鹿島アントラーズは公式戦15試合を戦い、無失点試合がなかった。15戦で総失点数26というのは、鹿島にとっては非常事態だ。「センターバックとしては、すごく気になる数字です。仙台戦でもそうでしたが、勝ったことは嬉しかったですが、最後に失点(90分+2分)して、喜びは半減しましたし、その後も失点には、すごくシビアになっていた」と、DF昌子源は話す。
直近の公式戦だった5日のAFCチャンピオンズリーグのFCソウル戦。この試合で、鹿島はセットプレーから2失点を喫した。トニーニョ・セレーゾ監督は、セットプレーの際、マンツーマンディフェンスからゾーンディフェンスに守備の方法を変える決断を下す。
しかし、FC東京戦の後半、相手が高さのあるFW前田遼一を起用してくると、3分にヘディングを枠に飛ばされたのを皮切りに、制空権を握られてしまう。その中で、昌子は、マンツーマンに戻した方がいいと感じ取っていた。チームとしてやろうとしていることを変えるべきなのか、迷っていたときに、MF柴崎岳からも「マンツーマンで守った方がいいんじゃない?」と提案を受けたという。そして、まさにそのタイミングでベンチのトニーニョ・セレーゾ監督からも、「前田に一枚、マンツーマンで付けよう」と指示が飛んだ。
「誰を(前田の)マークに付けるのかは、ゾーンディフェンスの様子を見て、ピッチの中で決めろということでした。前田さんも強い選手だから、一番背の低い選手を付けても仕方がない。それでゾーンの一番端にいた(山本)脩斗くんに付いてもらうことにしました。そこからは、前田さんもボールに触れなくなりました」と、適切な人選ができたと振り返る。
ただし、反省点も残る。「その対応をベンチからの指示を受けてからではなく、そのときであれば、僕と岳から発信できたり、選手たちで決めることもできたのかなと思います。そうすれば、前田さんが3本触っていたのが、2本になっていたかもしれない。あのハンド(で認められなかった東)のゴールも、あそこに行く前に僕たちが弾けていたかもしれない。森重くんのポストを叩いたシュートも、僕たちが先に触っていたら、危ないシーンになっていなかったかもしれない。何もかも監督に従うのも、やり方の一つだと思います。でも、危ないと思ったときに、何か一つアクションを起こすことは、選手としてもチームとしても大事だと思います」。
迷いを抱えながらも、つかみ取った今シーズン初の無失点試合。「このゼロを機に、何かが変わったと思います。これに気を緩めず、次も広島という強い相手との試合で、4バックではなく3バックと変則的ですが、しっかり対策を練って臨みたい」と、昌子は気を引き締め直した。
(取材・文 河合拓)
Ads by Google
日刊鹿島
- 20
◆明治安田J1第37節 鹿島快勝 C大阪に2-0(茨城新聞)2024-11-30
- 35
★【J1鹿島の今季初実戦で見えた鬼木アントラーズの姿とは】(サッカー批評)2025-01-13
- 53
★2024年11月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2024-11-02
- 59
◆雪舞う中で高知ユナイテッドがキャンプ開始(高知さんさんテレビ)2025-01-09
- 61
◆【宮崎キャンプで見えた鬼木・鹿島の現在地】(サッカー批評)2025-01-31
- 69
◆京都が鹿島DF須貝英大獲りへ MF米本は完全移籍に移行(スポニチ)2024-12-23
- 73
★【宮崎キャンプ終盤。金沢戦で見えた鬼木・鹿島の戦い方】(サッカー批評)2025-01-22
- 79
◆[プレミアリーグEAST]鹿島アントラーズユース登録メンバー(ゲキサカ)2025-04-03
- 92
◆鹿島 J1最多タイ25戦連続ホーム不敗 鬼木スタイルで3連勝(スポニチ)2025-03-01
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
-
▼
2015
(1859)
-
▼
5月
(154)
-
▼
5月 11
(13)
- ◆浦和・興梠が復帰戦で2ゴール「自分個人は相性がいい」(サンスポ)
- ◆[プレミアリーグEAST]鹿島ユースが平戸V弾と堅守で首位キープ、千葉名門校対決は市立船橋が制す!...
- ◆アントラーズ女子増 観戦比率、J1トップ(茨城新聞)
- ◆鹿島・土居が決勝ゴールに納得顔「気持ち込めた」(サンスポ)
- ◆鹿島・土居が決勝ゴール「体勢的に難しかったけれど」(サンスポ)
- ◆鹿島DF昌子が武藤を封じた!(デイリー)
- ◆鹿島MF土居が決勝弾「当たり所が悪かったけど」(ニッカン)
- ◆土居の決勝弾で鹿島が今季4勝目…FC東京痛恨の敗戦で連勝ストップ(サッカーキング)
- ◆御前試合で昌子アピール!鹿島 今季初完封で連続失点ストップ(スポニチ)
- ◆鹿島 零封勝ち 今季初(茨城新聞)
- ◆F東京は苦手鹿島に敗れて5試合ぶり黒星(ゲキサカ)
- ◆今シーズン初完封の鹿島DF昌子「このゼロを機に、何かが変わったと思う」(ゲキサカ)
- ◆2015明治安田生命J1リーグ 1stステージ 第11節(オフィシャル)
-
▼
5月 11
(13)
-
▼
5月
(154)
- ► 2014 (2464)