
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2019年7月1日月曜日
◆【鹿島】採点&寸評…J通算500勝目前に勝ち点2を失う痛恨ドロー(報知)

【USBファン 扇風機 省エネ】シルキー ウィンド S Silky Wind S...
◆明治安田生命J1リーグ▽第17節 鹿島2―2広島(30日・カシマスタジアム)
鹿島は後半ロスタイムに失点し、広島と2―2でドロー。Jクラブ最速のリーグ戦500勝達成はお預けとなった。
採点と寸評は以下の通り。
大岩剛監督【5・5】2―1で良しなら3枚目は金森か柏対策小田、少なくとも膝に手をつくレアンドロ以外の誰かを柏と対面させるべき。の、はずだったのだが
GKクォンスンテ【6・0】日本語の上達とともに際立つ味方への叱責は、ついにサイドハーフの選手にまで飛距離を伸ばした
DF永木亮太【6・0】駆け引きで賢さ、球際で強さ。結果的に彼を避けるように柏が右にいった展開から2失点の皮肉
DF犬飼智也【6・0】地上戦も空中戦も主導権渡さず。能力を鑑みればインターセプト後の1本目パスももっとつなげるはず
DF町田浩樹【5・5】1失点目は右手を伸ばせば柏の動きを察知あわよくばストップできたか。並のDFなら無理だが彼ならば
DF小池裕太【6・5】スピードありキャノンありは触れ込み通り。驚くべきは対人の強さと連動守備。安西もうかうかできない
MF三竿健斗【6・0】シュートブロックで存在感。タッチラインまで何度も追い込まれた町田のビルドアップを助けたかった
MFレオシルバ【5・5】決してゲームメーカータイプではないが、ラスト5分の状況判断は中途半端すぎて、ちょっと何やってるかわからなかった
MFレアンドロ【5・5】ACL登録外の鬱憤を開始1分で晴らし先制点。だがまさかのシュートはこの1本のみ
MF山口一真【5・0】長所と短所のせめぎ合いは短所優勢。シュート0本バックパス連発では守備に目をつむってまでも置く意味なし。仕掛けてこそ、打ってこそ
FW土居聖真【6・0】キレはあったが疲れもあった。攻撃の構築に追われシュートシーン最後までなし
FW伊藤翔【5・0】主審なら満点級、ストライカーなら落第級の存在感。復活が待たれる
MF遠藤康【6・0】後半11分IN。左足で見せ場も、試合を殺しにいくキープ力発揮したかった
DFブエノ【6・5】後半32分IN。原則AT除き15分以上出場が採点対象だが特別に
FWセルジーニョ【―】後半40分IN。出場時間短く採点なし
東城穣主審【5・5】謎の喧嘩両成敗判定で三竿にイエロー。保身ジャッジが多かった印象
※平均は5・5~6・0点
|
◆【鹿島】採点&寸評…J通算500勝目前に勝ち点2を失う痛恨ドロー(報知)

Ads by Google
日刊鹿島
- 6
◆謎の人事が続く鹿島、鬼木新監督は優勝で「日本代表監督」に(サッカー批評)2025-01-02
- 31
◆明治安田J1 首位鹿島、神戸下す 堅守で逃げ切る(茨城新聞)2025-03-29
- 35
◆《2025鹿島宮崎キャンプ》J1鹿島 練習試合に向けて調整(茨城新聞)2025-01-20
- 38
◆【宮崎キャンプで見えた鬼木・鹿島の現在地】(サッカー批評)2025-01-31
- 49
◆【J1鹿島が川崎にシーズンダブルを達成した意味】(サッカー批評)2024-11-03
- 58
◆J1鹿島、名古屋と引き分け 堅守に苦戦し得点奪えず(茨城新聞)2024-11-09
- 70
◆J1鹿島 熱い歓迎感謝 キャンプ地、宮崎入り(茨城新聞)2025-01-14
- 71
◆鹿島3発快勝 敵地で川崎に3-1(茨城新聞)2024-11-01
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ▼ 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)