
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2020年2月4日火曜日
◆観戦者の女性比率が男性を上回った唯一のクラブは? Jリーグが2019年の観戦者調査を公表(サッカーキング)

SOCCER KING (サッカーキング) 2020年 02月号 [雑誌]
Jリーグが「Jリーグスタジアム観戦者調査2019 サマリーレポート」を公表した。
2019シーズンの明治安田生命J1リーグと明治安田生命J2リーグにおける観戦者の性別構成比は、男性が62.4%、女性が37.6%という結果で、例年と同様の傾向だった。男性の比率が高いクラブとして、湘南ベルマーレ(75.6%)、名古屋グランパス(72.5%)などが報告されている。反対に、V・ファーレン長崎の女性比率は51.3%で、女性の観戦者の割合が男性を上回った唯一のクラブとなった。
また、観戦者の平均年齢は42.8歳で、昨年より0.9歳増となった。平均年齢が高いクラブとして、ヴァンフォーレ甲府やアルビレックス新潟(48.7歳)、ファジアーノ岡山(46.9歳)、松本山雅(46.6歳)などが挙げられている。一方、名古屋(39.2歳)、横浜F・マリノス(39.5歳)、鹿島アントラーズ(39.9歳)などが観戦者の平均年齢が低いクラブとして報告されている。
以下、調査結果の要約
調査概要
調査の対象は、55クラブのホームゲーム来場者、11歳以上の男女個人、24,070名とし、23,189票(有効回収率:96.3%)の有効回答を得た。調査の時期は、2019年4月20日から9月15日であった。
Jリーグと地域社会
Jリーグと地域社会との関係については、ホームタウンにおいて重要な役割(85.5%)を果たしている、ホームタウンへ大きな貢献(82.7%)、若い人たちの生活にいい影響(78.7%)をしているという意見が支持されており、肯定的な評価が目立った。
観戦者のプロフィール
観戦者の平均年齢は42.8歳で、男性の割合は62.4%であった。クラブの活動区域内に居住する割合は86.3%、自由に使えるお小遣いの平均は、1ヶ月あたり36,100円であった。
観戦の特徴
年間の観戦頻度の平均は、J1来場者は11.0回、J2は14.3回であった。スタジアムまでの平均所要時間は52.2分であり、二人で来場する人が45.4%、家族と来場する人が54.3%であった。また、10年以上、特定のクラブのサポーターである層は48.6%であった。
チケット
シーズンチケット購入している割合は46.4%であった。
観戦動機と勧誘行動
好きなクラブの応援のために、およびサッカー観戦が好きだから、などが主な観戦の動機となっていた。周囲を観戦に誘うとした割合は57.9%、周囲から観戦を誘われるとした割合は37.0%であった。
|
◆観戦者の女性比率が男性を上回った唯一のクラブは? Jリーグが2019年の観戦者調査を公表(サッカーキング)
Ads by Google
日刊鹿島
- 3
◆青森出身の柴崎岳選手が子どもたちにサッカー指導 八戸(NHK)2024-12-30
- 6
◆J1鹿島、定位置争い激化 開幕まで1週間 奪冠へ準備着々(茨城新聞)2025-02-08
- 8
◆明治安田J1 鹿島、引き分け ホーム26戦無敗 J1新記録(茨城新聞)2025-03-16
- 10
◆明治安田J1 首位鹿島、神戸下す 堅守で逃げ切る(茨城新聞)2025-03-29
- 15
◆湘南 鹿島MF藤井智也を獲得へ J屈指のスピードスター(スポニチ)2024-12-17
- 36
◆明治安田J1 鹿島、最速600勝 名古屋に1-0(茨城新聞)2025-04-25
- 47
◆明治安田J1 鹿島、首位浮上 柏に3-1(茨城新聞)2025-03-08
- 51
◆柏 DF古賀太陽巡り争奪戦 鹿島と川崎Fなどが獲得に動く(スポニチ)2024-12-15
- 65
◆鹿島 史上4クラブ目のホーム年間無敗!鈴木優磨が今季15点目(スポニチ)2024-12-08
- 78
◆鹿島 左利きの鳥栖DF金太鉉を獲得 待望のセンターバック補強(スポニチ)2024-12-29
- 86
◆鹿島アントラーズ 新監督のもと宮崎キャンプ全体練習スタート(NHK)2025-01-15
- 87
◆《2025鹿島宮崎キャンプ》J1鹿島 練習試合に向けて調整(茨城新聞)2025-01-20
- 95
◆J1鹿島、4発快勝 鬼木新体制、ホームで初白星(茨城新聞)2025-02-22
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ▼ 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)