
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2020年6月18日木曜日
◆【鹿島】ユースとの練習試合でCB出場の山本「完成度を高めないと」(サッカーマガジン)

自分と他人の許し方、あるいは愛し方 [ 三砂 ちづる ]
6月17日、鹿島アントラーズのDF山本脩斗がユースチームとの練習試合後にオンラインで取材に応じた。サイドバックでの出場が多い山本だが、この日は2、3年前からプレーしているというセンターバックで出場した。
「求められていることを意識しながら」
7月4日のJ1リーグ再開に向けて準備を進める中、6月16日にDFブエノの移籍が発表された。再開後は過密スケジュールによる総力戦となることが予想されるが、その矢先に守備陣の主力の一人を失ったことは、鹿島にとって痛手だろう。
そんな中、6月17日に行なわれたユースチームとの練習試合では、本来はサイドバックでのプレー機会が多いDF山本脩斗もセンターバックの左を務めた。「経験はそんなに多くはないので、不慣れなところはあります」と話すも、「(ザーゴ監督から)求められていることはミーティングなどで言われているので、それをできるだけ意識しながらプレーしています」と、本職ではないポジションでのプレーに努めている。
実は、「2、3年前からセンターバックも練習でやっていた」と言う。「いろいろなポジションをやることによって、前の選手やサイドバックの動かし方だったり、(サイドバックでプレーする)普段は見えないところも見えてくるので、プラスにとらえて日ごろからプレーしています」と、慣れないポジションへの挑戦を前向きに捉えている。
また、「必然的に右足で(ボールを)持つことで、中を見るというか、(視野が)そういう角度になっていくので、逆サイドは見やすくなるかな」と、右利きの山本が左センターバックでプレーすることで生まれる効果を分析する。「左利きと右利きの違いはありますけれど、右足で持ってカットインしたり、中に切り込んでいくような動きは、右利きのメリットかなと思っています」
開幕から公式戦白星を挙げられていない鹿島だが、リーグ再開後は勝利を重ねるべく、中断期間のトレーニングでチームの成熟を図る。「中断期間になって、またゼロからのスタートだと思います。練習試合、練習を含めて競争ですが、再開に向けて、チームとしての完成度を高めなければいけない。それぞれ(の選手)が高い意識を持って、チームのためにプレーしていければいいです」
鹿島で数々のタイトル獲得を経験してきた守備職人が、ディフェンスラインの中央でチームを支える。
◆【鹿島】ユースとの練習試合でCB出場の山本「完成度を高めないと」(サッカーマガジン)

Ads by Google
日刊鹿島
- 4
◆鹿島、C大阪FWレオセアラ獲得交渉中…J1で4季連続2ケタ得点(報知)2024-12-17
- 5
◆【宮崎キャンプで見えた鬼木・鹿島の現在地】(サッカー批評)2025-01-31
- 11
◆鹿島3発快勝 敵地で川崎に3-1(茨城新聞)2024-11-01
- 15
◆【鬼木・鹿島は2025年J1開幕・湘南戦をどう戦う?】(サッカー批評)2025-02-12
- 19
◆J2昇格の大宮 京都FW豊川雄太を完全移籍で獲得(スポニチ)2024-12-28
- 21
◆【J1鹿島が川崎にシーズンダブルを達成した意味】(サッカー批評)2024-11-03
- 40
◆明治安田J1 鹿島、7試合ぶり黒星 相手守備崩せず(茨城新聞)2025-04-02
- 64
★【宮崎キャンプ終盤。金沢戦で見えた鬼木・鹿島の戦い方】(サッカー批評)2025-01-22
- 65
◆J1鹿島、4発快勝 鬼木新体制、ホームで初白星(茨城新聞)2025-02-22
- 66
◆明治安田J1 鹿島、競り勝つ 新潟に2-1(茨城新聞)2025-02-26
- 68
★2024年記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-01-05
- 80
★2025年01月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-01-01
- 85
◆明治安田J1 鹿島、首位浮上 柏に3-1(茨城新聞)2025-03-08
- 89
◆明治安田J1第37節 鹿島快勝 C大阪に2-0(茨城新聞)2024-11-30
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ▼ 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)