
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2022年5月23日月曜日
◆【J1採点&寸評】浦和1-1鹿島|攻守の両局面で奮闘した明本や常本を高評価。ショルツやピトゥカら助っ人の躍動も(サッカーダイジェスト)

鹿島――指揮官の采配には疑問符がついた
[J1第14節]浦和1-1鹿島/5月21日/埼玉スタジアム2002
【鹿島|採点】
スタメン)
GK
クォン・スンテ 6
DF
常本佳吾 6.5
関川郁万 5.5
三竿健斗 6
安西幸輝 5.5
MF
樋口雄太 6
ディエゴ・ピトゥカ 6.5(82分OUT)
和泉竜司 6(87分OUT)
アルトゥール・カイキ 6.5(80分OUT)
FW
上田綺世 6
鈴木優磨 6
途中出場)
MF
土居聖真 ―(80分IN)
MF
中村亮太朗 ―(82分IN)
DF
キム・ミンテ ―(87分IN)
監督)
レネ・ヴァイラー 5.5
【鹿島|寸評】
立ち上がり早々に先制しながら、前半終了間際のPKで振り出しに。チャンスの数では浦和を上回ったが、今ひとつ決め手を欠き、後半のアディショナルタイムに猛攻にさらされたこともあって、どうも後味がスッキリしないまま終了の笛を聞いた。
先制点の呼び水となったのは、パンチの効いた上田のミドル弾。相手GKが弾いたところをA・カイキが逃さなかった。トップ下に入ったD・ピトゥカがエレガントに舞えば、右SBの常本が攻守に躍動。猛然とボールを奪いに行き、一転チャンスに広げた鈴木の守備も光った。PKの原因は関川のハンド。クロス阻止に行った際に“当たってしまった”だけに責められない。だが、ボックス内という点を考慮し、対応すべきだったか。後半途中から全体的に足が止まっていたので、もっと早めに交代カードを切り、修正を図る必要があったのでは? ヴァイラー監督の采配に疑問符がついた。
※MAN OF THE MATCH=取材記者が選定したこの試合の最優秀選手。
※採点は10点満点で「6」を及第点とし、「0.5」刻みで評価。
※出場時間が15分未満の選手は原則採点なし。
◆【J1採点&寸評】浦和1-1鹿島|攻守の両局面で奮闘した明本や常本を高評価。ショルツやピトゥカら助っ人の躍動も(サッカーダイジェスト)
ピトゥカ、カイキ、常本がチーム最高の6.5を獲得。MOMは同じ6.5の浦和の選手。
— 日刊鹿島アントラーズニュース (@12pointers) May 22, 2022
◆【J1採点&寸評】浦和1-1鹿島|攻守の両局面で奮闘した明本や常本を高評価。ショルツやピトゥカら助っ人の躍動も(サッカーダイジェスト) https://t.co/j9ESunmPd4 pic.twitter.com/J5unDUT8XI
Ads by Google
日刊鹿島
- 11
◆J1鹿島 タイトル誓う 開幕控えパーティー(茨城新聞)2025-01-29
- 18
◆鹿島 横浜DF小池龍太を獲得 近日中に正式発表(スポニチ)2024-12-17
- 24
◆明治安田J1 鹿島 ホーム戦無敗止まる(茨城新聞)2025-04-06
- 30
◆【サッカーコラム】好調の佐野海舟 それでも代表復帰は望み薄(サンスポ)2024-10-23
- 35
◆鹿島3発快勝 敵地で川崎に3-1(茨城新聞)2024-11-01
- 59
◆J1鹿島 柴崎、今季も「10」 背番号、新ユニホーム発表(茨城新聞)2025-01-05
- 60
◆J1鹿島 タイトル奪還へ一丸 鬼木監督、新体制を発表【更新】(茨城新聞)2025-01-12
- 72
◆J1鹿島、名古屋と引き分け 堅守に苦戦し得点奪えず(茨城新聞)2024-11-09
- 82
★2024年11月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2024-11-02
- 83
★2025年03月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-02-28
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ▼ 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)