
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2023年5月20日土曜日
◆【鹿島】5戦連続完封勝ち岩政監督「自分たちの特長を強調する」快進撃の種明かし(ニッカン)

5戦連続無失点勝利と波に乗る鹿島アントラーズの岩政大樹監督(41)が19日、FC東京戦(20日、カシマ)を前に取材に応じ、チームの戦い方を明確にした経緯を明かした。
鹿島は3月12日にアビスパ福岡に引き分けた後、4連敗。4月15日のホームでのヴィッセル神戸戦はホームワーストの5失点を喫し大敗した。その後の4月23日のアルビレックス新潟戦の前に、指揮官は選手に立ち位置など、新しい決まり事を提示し、戦い方と各選手の役割を明確化していた。
岩政監督は「コンセプトは変わっていない」とした上で「変わったのは、より、現時点で結果が出やすいもの、自分たちが特長としやすいものをより強調するやり方にした」と説明した。
現在の鹿島は、1つのコンセプトを元に選手が集まっているわけではなく、さまざまな特徴を持った選手が集まっているチーム。同じポジションの選手でも、特長が異なる。中長期をにらみ、バランスを見極めていたが連敗し「そうは言ってられない状況になった」という。指揮官は「今のメンバー、このやり方ならここを強調して整理しようと明確にした」。
新潟戦からは4-4-2のシステムにし、2トップにFW鈴木、垣田裕暉を起用。2列目には運動量の多いMF仲間と名古を置いた。鈴木の特長が最も際立つ「解」が見えたことで、攻守において強い鹿島が戻ってきた。指揮官は「1つ(の形)においてつくると、あぶれてしまう選手が出てくる。そこはいったん、目をつぶろうというところは正直なところありました」と話した。
◆【鹿島】5戦連続完封勝ち岩政監督「自分たちの特長を強調する」快進撃の種明かし(ニッカン)
『(1つの形をつくると)あぶれてしまう選手が出てくる。そこは一旦、目を瞑ろうという所は正直な所ありました』
— 日刊鹿島アントラーズニュース (@12pointers) May 19, 2023
勝ち始めてから出番が少なくなったのは昌子、荒木、松村、藤井…
◆【鹿島】5戦連続完封勝ち岩政監督「自分たちの特長を強調する」快進撃の種明かし(ニッカン) https://t.co/S6YGuVVxns pic.twitter.com/mcG5gDgEvX
Ads by Google
日刊鹿島
- 5
★2024年観戦時ツイートまとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2024-11-04
- 11
◆J1鹿島、定位置争い激化 開幕まで1週間 奪冠へ準備着々(茨城新聞)2025-02-08
- 14
◆湘南 鹿島MF藤井智也を獲得へ J屈指のスピードスター(スポニチ)2024-12-17
- 36
◆【鹿島が6戦、首位。光った鬼木采配と次なる課題とは】(サッカー批評)2025-03-18
- 45
◆J1鹿島 タイトル奪還へ一丸 鬼木監督、新体制を発表【更新】(茨城新聞)2025-01-12
- 46
◆鹿島アントラーズ 新監督のもと宮崎キャンプ全体練習スタート(NHK)2025-01-15
- 55
◆【鹿島】植田直通「すごくいい声が出るようになった」(サカノワ)2024-11-05
- 56
◆明治安田J1 鹿島、競り勝つ 新潟に2-1(茨城新聞)2025-02-26
- 58
◆J1鹿島、名古屋と引き分け 堅守に苦戦し得点奪えず(茨城新聞)2024-11-09
- 59
◆J1鹿島 柴崎、今季も「10」 背番号、新ユニホーム発表(茨城新聞)2025-01-05
- 68
◆【湘南戦で突きつけられた鹿島の現実】(サッカー批評)2025-02-16
- 72
◆J1鹿島、4発快勝 鬼木新体制、ホームで初白星(茨城新聞)2025-02-22
- 76
◆明治安田J1 鹿島、引き分け ホーム26戦無敗 J1新記録(茨城新聞)2025-03-16
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ▼ 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)