
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2023年9月8日金曜日
◆鹿島MF柴崎岳が紅白戦で中盤起用、存在感際立つ 10日名古屋戦で7シーズンぶり復帰なるか(報知)

J1鹿島は7日、鹿嶋市内で行われたトレーニングを公開した。今月4日に合流したMF柴崎岳は全メニューを消化し、紅白戦では中盤の位置で存在感を発揮。2016年以来、7シーズンぶりとなる鹿島での公式戦復帰を見据え、精力的に汗を流した。
* * *
乾いた「パンッ」という音とともに、柴崎の右足から放たれた鋭い縦パスがFWの足元へピタリと届く。柴崎は9対9で行われた紅白戦で中盤としてプレー。勝負どころにおけるパススピードの速さは図抜けており、チームの攻撃を牽引した。
ゲーム中に担った役割は、司令塔というよりもバランサー。時には横や後ろへのパスでリズムを作り、スライディングタックルでボールをかっさらう場面も。細かいポジショニングの調整で試合の流れや味方のプレーエリアもコントロールし、チームも4―1で勝利した。
公式戦から遠ざかっていることもあり、コンディションや試合勘の面で懸念もあったが、ハーフコートサイズの紅白戦では影響を感じさせなかった。
最短での復帰戦は、10日にカシマスタジアムで行われるルヴァン杯準々決勝第2戦名古屋戦(第1戦・1△1)。タイトルが懸かる重要な一戦での起用はあるのか。重要な一戦だからこそ、起用となるのか。岩政大樹監督の決断に注目が集まる。
◆鹿島MF柴崎岳が紅白戦で中盤起用、存在感際立つ 10日名古屋戦で7シーズンぶり復帰なるか(報知)

Ads by Google
日刊鹿島
- 4
◆明治安田J1 鹿島、競り勝つ 新潟に2-1(茨城新聞)2025-02-26
- 5
◆鹿島 J1最多タイ25戦連続ホーム不敗 鬼木スタイルで3連勝(スポニチ)2025-03-01
- 10
◆謎の人事が続く鹿島、鬼木新監督は優勝で「日本代表監督」に(サッカー批評)2025-01-02
- 46
◆J1鹿島、名古屋と引き分け 堅守に苦戦し得点奪えず(茨城新聞)2024-11-09
- 61
◆【鹿島が6戦、首位。光った鬼木采配と次なる課題とは】(サッカー批評)2025-03-18
- 85
◆鹿島 横浜DF小池龍太を獲得 近日中に正式発表(スポニチ)2024-12-17
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ▼ 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)