
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2023年9月19日火曜日
◆鹿島ピトゥカは「足の出し方は変えないといけない」 一発退場判定の足踏み付けに日本代表OB言及「紙一重だが…」【見解】(FOOTBALLZONE)

【専門家の目|栗原勇蔵】ピトゥカの左足裏が相手MF喜田の左脛を直撃
鹿島アントラーズのブラジル人MFディエゴ・ピトゥカは、9月16日に行われたJ1リーグ第27節セレッソ大阪戦(1-0)で一発退場となり、チームが65分間数的劣勢の中で戦う状況を作ってしまった。相手の足を踏み付ける形になったプレーに関して、元日本代表DF栗原勇蔵氏は、「一番痛いのは本人」と故意ではないとの見解を述べている。
ホームにC大阪を迎えた一戦は鹿島が前半13分、最終ラインのボールをかっさらったFW鈴木優磨がGKとの1対1を制して先制に成功した。
しかし前半23分、鹿島MFディエゴ・ピトゥカが球際に飛び込み、相手MF喜田陽と交錯。岡部拓人主審はピトゥカのファウルを取った。その後ビデオ・アシスタント・レフェリー(VAR)が介入し、岡部主審は直接映像を確認するオンフィールドレビューを実施。映像ではピトゥカの左足裏が喜田の左脛を直撃しており、検証の結果ピトゥカにレッドカードが提示された。
鹿島は残り時間を1人少ない10人で戦うことに。それでも鹿島はC大阪の攻撃を防ぎ切り、1-0でなんとか勝ち点3を手にした。
元日本代表DF栗原氏は、「VARがなければレッドカードになってなかったかもしれない。昔なら戦っている、球際激しいという評価かもしれないけど、激しいのとラフプレーは違う。ただ、ピトゥカは相手を傷つける目的ではないと思います」と見解を述べる。
「映像を見て確認したのなら、レッドカードでも仕方ない。ただ、レッドカードが出て一番痛いのは、サポーターではなく、本人やチーム。しかも、1-0で勝っている状況で故意にやるわけがない。不用意なプレーだったかもしれないけど、角度やスピードのさじ加減で変わってしまうし、あり得ない範囲ではなく、紙一重だと思います。戦っている選手は必死。外野がどうこういうレベルではない。強いて言うなら、ああいう風に足を出してレッドカードが出るなら、ピトゥカは足の出し方を変えないといけない気がします」
栗原氏は一発退場となったピトゥカへの批判や揶揄に関しては、止めるべきだと主張していた。
◆鹿島ピトゥカは「足の出し方は変えないといけない」 一発退場判定の足踏み付けに日本代表OB言及「紙一重だが…」【見解】(FOOTBALLZONE)

栗原氏『1-0で勝っている状況で故意にやる訳がない。不用意なプレーだったかもしれないけど、あり得ない範囲ではなく、紙一重だと思います』
— 日刊鹿島アントラーズニュース (@12pointers) September 18, 2023
◆鹿島ピトゥカは「足の出し方は変えないといけない」 一発退場判定の足踏み付けに日本代表OB言及「紙一重だが…」(FOOTBALLZONE) https://t.co/UpfrtbUwXF pic.twitter.com/71woUe4jF4
Ads by Google
日刊鹿島
- 2
◆鹿島 左利きの鳥栖DF金太鉉を獲得 待望のセンターバック補強(スポニチ)2024-12-29
- 18
◆明治安田J1 鹿島、7試合ぶり黒星 相手守備崩せず(茨城新聞)2025-04-02
- 19
◆《2025鹿島宮崎キャンプ》J1鹿島 練習試合に向けて調整(茨城新聞)2025-01-20
- 27
◆青森出身の柴崎岳選手が子どもたちにサッカー指導 八戸(NHK)2024-12-30
- 31
◆明治安田J1 鹿島 ホーム戦無敗止まる(茨城新聞)2025-04-06
- 36
◆謎の人事が続く鹿島、鬼木新監督は優勝で「日本代表監督」に(サッカー批評)2025-01-02
- 49
◆明治安田J1 首位鹿島、神戸下す 堅守で逃げ切る(茨城新聞)2025-03-29
- 50
◆【鬼木・鹿島は2025年J1開幕・湘南戦をどう戦う?】(サッカー批評)2025-02-12
- 55
★2024年12月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2024-12-04
- 69
★2025年02月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-01-31
- 73
◆鹿島 J1最多タイ25戦連続ホーム不敗 鬼木スタイルで3連勝(スポニチ)2025-03-01
- 76
★2025年01月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-01-01
- 86
★2025年04月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-03-31
- 97
◆茨城 鹿嶋 J1鹿島アントラーズの選手 小学校で交流(NHK)2025-05-15
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ▼ 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)