
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2013年8月9日金曜日
◆東アジア杯デビュー組6人が生き残り、ザックお気に入りは青山?(ゲキサカ)
http://web.gekisaka.jp/400525_123189_fl
日本サッカー協会は8日、ウルグアイ戦(14日、宮城ス)に臨む日本代表メンバーを発表した。若手主体の国内組で初優勝を飾った東アジア杯組からは10人が引き続き選出され、東アジア杯で代表デビューしたFW柿谷曜一朗(C大阪)、FW豊田陽平(鳥栖)、FW工藤壮人(柏)、MF山口螢(C大阪)、MF青山敏弘(広島)、DF森重真人(F東京)の6人が代表に“生き残り”を果たした形だ。
一方、東アジア杯で活躍した選手の中でもFW大迫勇也やFW齋藤学、FW原口元気らは落選となった。しかし、アルベルト・ザッケローニ監督は「東アジア杯に選ばれたメンバーはよくやってくれたが、全員を呼べるわけではない。今回は招集されなくても、次回以降、招集される可能性はある」と言及。「選ばれなかったからといって、東アジア杯で悪いパフォーマンスだったわけではない。すぐにではないかもしれないが、全員がいずれ代表に選ばれるだけの力を持っていると思う」と、引き続き所属チームでの活躍を見守り、今後のタイミングによっては招集の可能性も示唆した。
東アジア杯デビュー組で今回も招集された6人のうち、特に注目を集めるのは柿谷と豊田だろう。指揮官は「メンバーに入ったからといって(ウルグアイ戦に)出場するわけではない」と指摘するが、1トップのポジションは常連のFW前田遼一、FWハーフナー・マイクの招集が見送られた。FW岡崎慎司やFW本田圭佑を1トップで起用する可能性もあるが、現実的に考えれば、柿谷、豊田に出場のチャンスがめぐってくるだろう。ザッケローニ監督自身、この2人に関しては「できるだけゲームでも使っていきたいと思っている」と明言している。
工藤、山口、青山、森重の4選手に関しては、海外組を含めた代表常連組とのポジション争いが待っている。ウルグアイ戦は国際親善試合のため、交代枠も6つある。何人かには途中出場のチャンスがあってもおかしくないが、2日間の練習でどこまでアピールできるかだろう。
ザッケローニ監督はメンバー発表会見の席でわざわざ青山の名を挙げ、期待の高さをうかがわせた。
「例えば青山に関しては、(東アジア杯前にも)一度だけ代表の短期合宿(11年8月に札幌で行った代表候補合宿)に呼んだことがあった。代表チームに来たのはそれだけだったが、3年間、彼のことを見てきたし、本人のケガもあって呼べないタイミングもあった」
そう明かすと、「彼のことは個人的に気に入っている。3年前から彼がいいプレイヤーであることは分かっている」と力説した。MF長谷部誠、MF遠藤保仁の2人に依存してきたボランチのポジション。東アジア杯MVPの山口を含めた“新戦力”がチャンスをつかみ、存在感を示すことはできるか。
▼日本代表メンバー一覧はこちら
(取材・文 西山紘平)
Ads by Google
日刊鹿島
- 9
★2025年03月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-02-28
- 10
★【宮崎キャンプ終盤。金沢戦で見えた鬼木・鹿島の戦い方】(サッカー批評)2025-01-22
- 12
◆【宮崎キャンプで見えた鬼木・鹿島の現在地】(サッカー批評)2025-01-31
- 13
◆柏 DF古賀太陽巡り争奪戦 鹿島と川崎Fなどが獲得に動く(スポニチ)2024-12-15
- 21
★【J1鹿島の今季初実戦で見えた鬼木アントラーズの姿とは】(サッカー批評)2025-01-13
- 60
◆明治安田J1第37節 鹿島快勝 C大阪に2-0(茨城新聞)2024-11-30
- 66
◆鹿島、C大阪FWレオセアラ獲得交渉中…J1で4季連続2ケタ得点(報知)2024-12-17
- 69
◆謎の人事が続く鹿島、鬼木新監督は優勝で「日本代表監督」に(サッカー批評)2025-01-02
- 75
◆鹿島アントラーズ 中後雅喜新監督 就任会見 一問一答(NHK)2024-10-09
- 80
◆J2昇格の大宮 京都FW豊川雄太を完全移籍で獲得(スポニチ)2024-12-28
- 95
★2025年観戦時ツイートまとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-03-02
- 97
◆《2025鹿島宮崎キャンプ》J1鹿島 練習試合に向けて調整(茨城新聞)2025-01-20
- 99
◆【鹿島】植田直通「すごくいい声が出るようになった」(サカノワ)2024-11-05
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)
- ▼ 2013 (1411)