
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2017年6月9日金曜日
◆J1鹿島選手が児童と交流 ホームタウン訪問、鉾田でスタート(茨城新聞)
サッカーのJ1鹿島アントラーズの選手たちが、ホームタウンとなっている鹿行5市の小学生と交流する事業が6日、鉾田市内の3校で始まった。ゲームやサッカーで児童らと交流した選手たちは「子どもたちに元気をもらった。交流を通じて鹿島アントラーズに親しんでもらえれば」と笑顔を見せた。
同市野友の市立野友小(児童42人、長谷川馨校長)には、FW金森健志(たけし)選手とMF久保田和音(かずね)選手の2人が訪問。児童らとともに、じゃんけんで負けた相手の後ろに付く「じゃんけん列車」ゲームやドッジボールなどを楽しんだ。
中でも、学年や男女別に分かれて実施したサッカーのミニゲームでは、2選手が華麗なドリブルやパスを披露。児童らはプロの技術に歓声を上げながら、選手たちと汗を流した。
同小6年、田山緒(いとは)さん(11)は「(ミニゲームは)楽しかった。今度は試合を見に行きたい」と笑顔。同、安達和輝さん(11)も「攻めるときにスピードが切り替わるのがすごかった」とプロの技に驚いていた。
鹿島アントラーズに移籍し、今回が初の学校訪問となる金森選手は「本当に楽しい時間だった。子どもたちの目標となるような選手を目指したい」と意欲を見せ、久保田選手は「今度は試合を見に来てもらい、応援してほしい」と呼び掛けた。
学校訪問は、2007年に始まった鹿島アントラーズFCの地域貢献事業の一環。選手たちがホームタウンの鹿嶋、神栖、潮来、行方、鉾田の5市の全小学校を訪問する。今年は同日の野友、串挽、上島東の鉾田市内3校を皮切りに、計19校で実施する予定。 (大平賢二)
http://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=14968336239869
Ads by Google
日刊鹿島
- 1
◆京都が鹿島DF須貝英大獲りへ MF米本は完全移籍に移行(スポニチ)2024-12-23
- 2
◆【鹿島】植田直通「すごくいい声が出るようになった」(サカノワ)2024-11-05
- 12
★【J1鹿島の今季初実戦で見えた鬼木アントラーズの姿とは】(サッカー批評)2025-01-13
- 23
◆雪舞う中で高知ユナイテッドがキャンプ開始(高知さんさんテレビ)2025-01-09
- 45
◆ホーム無敗のカシマで感じる「後半の圧力」 欧州との文化の違いは(朝日新聞)2025-03-17
- 52
◆謎の人事が続く鹿島、鬼木新監督は優勝で「日本代表監督」に(サッカー批評)2025-01-02
- 61
★2025年04月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-03-31
- 65
★2025年02月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-01-31
- 68
◆明治安田J1 鹿島、福岡とスコアレスドロー(茨城新聞)2024-10-19
- 72
◆鹿島 J1最多タイ25戦連続ホーム不敗 鬼木スタイルで3連勝(スポニチ)2025-03-01
- 73
◆【サッカーコラム】好調の佐野海舟 それでも代表復帰は望み薄(サンスポ)2024-10-23
- 74
◆明治安田J1 鹿島 決め手欠く 京都と0-0(茨城新聞)2024-11-17
- 78
◆J1鹿島 タイトル奪還へ一丸 鬼木監督、新体制を発表【更新】(茨城新聞)2025-01-12
- 85
◆J2昇格の大宮 京都FW豊川雄太を完全移籍で獲得(スポニチ)2024-12-28
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ▼ 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)