
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2017年8月7日月曜日
◆ご当地に行かないと入手できない マンホールカードの魅力とは(J-CASTニュース)
道を歩いているとハッと目を引くマンホールを見かけることがある。マンホールのデザインは全国に1万2000種類ほどあるとされ、城郭や景勝地、有名な食べ物など「ご当地もの」を丁寧に描いた凝ったものも少なくない。
そんな数々のマンホールを手のひらサイズのカードにデザインした「マンホールカード」がブームの兆しを見せている。カード制作担当の山田秀人さんは、J-CASTニュースの取材に「これだけ反響が大きくなるとはまったく予想していませんでした」と話す。

大阪城、ねぶた、瀬戸内のレモンなど
マンホールカードは、下水道関連企業や国土交通省などが官民協力でつくるPR団体「下水道広報プラットホーム」(GKP)が企画し、2017年8月1日に52種類が新たに発行された。カードにはマンホールのデザインと、そのマンホールが設置されている自治体名も書かれている。新たに発行したものには、たとえばサッカーJ1・鹿島アントラーズのエンブレム(茨城県鹿嶋市)、大阪城(大阪市)、ねぶた(青森市)、レモン(岡山県瀬戸内市)など、地域を象徴するものが描かれている。
カードは無料だが現地に行かなければ入手できない(詳しい配布場所はGKPウェブサイトに掲載)。独特のデザインはSNSでも好評のようで、インスタグラムでは「#マンホールカード」と検索すると1日時点で2800件以上ヒットする。カードを持って実際にマンホールの場所に赴き、その両方を1枚に収めた写真が数多く投稿され、ブーム化の兆しを見せている。
カードが生まれたのは2016年4月。自治体からの申請をもとにGKPが制作する形をとり、4か月に1回のペースで新シリーズを発行、今回が第5弾となる。GKPのデータによると発行枚数は、第1弾(16年4月)が10万枚、第2弾(16年8月)15万枚、第3弾(16年12月)15万枚、第4弾(17年4月)20万枚、第5弾(17年8月)30万枚。バリエーションは開始当初の28自治体30種類から、8月に191自治体222種類に到達し、着実に増加を続けている。
GKPでマンホールカードのプロジェクトリーダーをつとめる山田秀人さん(42)は1日、J-CASTニュースの取材に対し、同カードには「下水道広報用のパンフレット」と同時に「コレクションカード」という収集の要素があると話す。
「#マンホール」検索で15万件ヒット
マンホールの多種多様なデザインにはかねてから愛好家がおり、SNS時代の昨今は写真に撮ってアップロードするユーザーも数多い。インスタグラムでは「#マンホール」の検索で15万件以上ヒットし、ご当地ものを収めた写真が大量に見つかる。
「ご当地マンホールは観光として土地を訪れた記念になります。それをカード化することで、ペナントと同じような感覚で、物として手元に置いておける楽しみができます。実際、カード発行枚数全体の約6割はその都道府県外の人に配布されています」(山田さん)誕生の経緯として「もともとは下水道をPRし、興味関心を持ってもらうために企画したものでした」と明かす。
「汚いというイメージが先行する下水ですが、下水が止まれば当たり前と思っている生活はできなくなります。その大事さを知ってもらい、下水道の管理や事業への理解を得ようとしたのですが、真面目に下水の説明をしても聞いてもらえません。そこで生活に身近なマンホールを活用して興味をもつきっかけにしてもらおうと考えました」(同)
ただ「これほどの反響が出るとは予想していませんでした。参加自治体や発行枚数は5年くらいを見込んでいた数字に1年半足らずで到達しました」と驚いている。その理由を「近年の地方活性化の流れや、外国人観光客も大都市だけでなく地方都市へ訪れるようになりつつある流れ、そういった地方の魅力を向上しようという時勢にマッチしたのではないかと考えています」と分析。その上で「多くの人に末永く楽しんでもらえれば嬉しい限りです」と話していた。
ご当地に行かないと入手できない マンホールカードの魅力とは
Ads by Google
日刊鹿島
- 3
◆柏・サヴィオ争奪戦 浦和が正式オファー 鹿島、川崎Fも獲得に動く(スポニチ)2024-11-30
- 12
◆J1鹿島、名古屋と引き分け 堅守に苦戦し得点奪えず(茨城新聞)2024-11-09
- 26
◆サッカー 鹿島アントラーズが鹿島神宮でシーズンの必勝を祈願(NHK)2025-01-29
- 30
◆J1鹿島 タイトル誓う 開幕控えパーティー(茨城新聞)2025-01-29
- 32
◆柏 DF古賀太陽巡り争奪戦 鹿島と川崎Fなどが獲得に動く(スポニチ)2024-12-15
- 37
◆明治安田J1 鹿島 決め手欠く 京都と0-0(茨城新聞)2024-11-17
- 47
★2024年記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-01-05
- 50
◆【サッカーコラム】好調の佐野海舟 それでも代表復帰は望み薄(サンスポ)2024-10-23
- 55
◆J1鹿島 柴崎、今季も「10」 背番号、新ユニホーム発表(茨城新聞)2025-01-05
- 60
◆【湘南戦で突きつけられた鹿島の現実】(サッカー批評)2025-02-16
- 61
◆青森出身の柴崎岳選手が子どもたちにサッカー指導 八戸(NHK)2024-12-30
- 66
◆《2025鹿島宮崎キャンプ》J1鹿島 練習試合に向け調整(茨城新聞)2025-01-23
- 71
◆鹿島、C大阪FWレオセアラ獲得交渉中…J1で4季連続2ケタ得点(報知)2024-12-17
- 72
★2025年01月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-01-01
- 86
◆J1鹿島、4発快勝 鬼木新体制、ホームで初白星(茨城新聞)2025-02-22
- 89
◆【鹿島が6戦、首位。光った鬼木采配と次なる課題とは】(サッカー批評)2025-03-18
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
-
▼
2017
(2892)
-
▼
8月
(293)
-
▼
8月 07
(9)
- ◆「福島復旧・復興祈念ユース大会」尚志注目の10番MF加野が強豪対決で1ゴール1アシスト(ゲキサカ)
- ◆C大阪MF山村、9日清水戦で復帰へ「足首はもう大丈夫です」(スポニチ)
- ◆ご当地に行かないと入手できない マンホールカードの魅力とは(J-CASTニュース)
- ◆ヘタフェ柴崎、あいさつ代わりの一発!練習試合で右足V弾(スポニチ)
- ◆鹿島―仙台戦は濃霧でトラッキングデータ取得できず…試合も2度中断(報知)
- ◆土居聖真の公式LINEスタンプ発売開始、口癖を使ったデザインも多数(サッカーキング)
- ◆霧も克服大岩鹿島、J1日本人最長監督就任8戦無敗(ニッカン)
- ◆【清水】UAE退団の元日本代表の増田を獲得へ(報知)
- ◆鹿島金崎、神戸のオファー断る 強化部長に3冠約束(ニッカン)
-
▼
8月 07
(9)
-
▼
8月
(293)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)