
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2018年4月18日水曜日
◆昌子がチームメイトに喝「“俺もいるんだぞ”という気持ちを」(ゲキサカ)

[4.17 ACLグループリーグ第6節 鹿島0-1水原三星 カシマ]
首位突破ならF組2位の蔚山現代(韓国)、2位通過ならF組1位の上海上港(中国)と対戦することは試合前から決まっていた。首位通過であれば、決勝トーナメント1回戦は第2戦をホームで戦える。ところが、引き分け以上で首位が決まるホームでの最終戦で水原三星(韓国)に0-1の零封負け。5月9、16日の決勝トーナメント1回戦では、FWフッキやMFオスカルを擁する前回大会4強の上海上港と対戦することが決まった。
「もちろん1位で通過したかったけど、(上海上港は)上に行けば、いずれはやる相手だと思うし、早くやるか、あとでやるかの違いしかない。しっかり勝つことを考えたい」。鹿島アントラーズDF昌子源は自分たちを言い聞かせるように強調した。
連敗を止めた14日のJ1名古屋戦(2-0)からは先発6人を変更。中2日の連戦でいい流れを継続させたいところだったが、公式戦連勝とはならなかった。「今日で言うと僕や(三竿)健斗、(鈴木)優磨がもうちょっと引っ張るというか、そういう姿勢を見せないといけない立場だった」。メンバーが大きく入れ替わったからこそ、レギュラー格である自分たちがもっとリーダーシップを発揮し、チームを牽引するべきだったと悔やんだ。
そのうえで「仲間を批判する気持ちはまったくない」と前置きし、「“レギュラーを奪ってやる”とか、“俺もいるんだぞ”とか、そういう強い気持ちをもう少し出してほしかった」と、普段出場機会の少ない選手に対して、さらなる発奮も促した。
「ミスを恐れて、バックパスが多かった」。そう指摘する昌子は「僕や(三竿)健斗は見本になるプレーを出したかったし、普段試合に出られていない選手は“必ず(ポジションを)奪ってやる”という気持ちを出さないと、層は厚くならない。いい例で言うと、こないだの(名古屋戦でJ1初先発を飾った小田)逸稀みたいな闘争心溢れるプレーが必要だった」と力説した。
(取材・文 西山紘平)
昌子がチームメイトに喝「“俺もいるんだぞ”という気持ちを」

Ads by Google
日刊鹿島
- 1
◆J1鹿島 タイトル奪還へ一丸 鬼木監督、新体制を発表【更新】(茨城新聞)2025-01-12
- 34
◆J1鹿島 熱い歓迎感謝 キャンプ地、宮崎入り(茨城新聞)2025-01-14
- 41
◆明治安田J1 鹿島、4連勝 町田に1-0(茨城新聞)NEW2025-05-03
- 47
◆柏 DF古賀太陽巡り争奪戦 鹿島と川崎Fなどが獲得に動く(スポニチ)2024-12-15
- 69
◆【湘南戦で突きつけられた鹿島の現実】(サッカー批評)2025-02-16
- 76
◆J2昇格の大宮 京都FW豊川雄太を完全移籍で獲得(スポニチ)2024-12-28
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
-
▼
2018
(2557)
-
▼
4月
(200)
-
▼
4月 18
(8)
- ◆元日本代表・秋田豊さんはパセリやセロリを進んで食べた(日刊ゲンダイ)
- ◆誕生日翌日に226日ぶり先発、鹿島DF三竿雄斗「ずっと試合に出たかった」(ゲキサカ)
- ◆「自分の得意な形。決めないと」鹿島FW山口一真はプロ初先発初ゴールならず(ゲキサカ)
- ◆昌子がチームメイトに喝「“俺もいるんだぞ”という気持ちを」(ゲキサカ)
- ◆鹿島 首位通過ならず、H組2位でACL決勝Tでは上海上港と対戦へ(スポニチ)
- ◆鹿島ホームで1次リーグ初黒星 監督「非常に残念」(ニッカン)
- ◆すでに突破決定の鹿島、H組首位通過とはならず…ホームで水原に完封負け(サッカーキング)
- ◆AFCチャンピオンズリーグ2018 グループステージ 第6節
-
▼
4月 18
(8)
-
▼
4月
(200)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)