
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2019年1月14日月曜日
◆初出場4強の瀬戸内と鹿島FW安部 “偉大な先輩”の言葉が引き出したチームワークの強度(FOOTBALLZONE)

“弱小世代”とも評されたチームが駆け上がった、高校選手権ベスト4の快挙
全国高校サッカー選手権初出場ながら、瀬戸内(広島)はいきなりのベスト4進出を果たした。“弱小世代”と評されがちだったチームが一気に駆け上がれたのは、偉大な2学年上の先輩の言葉があったからこそかもしれない。
選手権準決勝の第2試合で流通経済大柏(千葉)に0-5と大敗したものの、チームは後方から丁寧につなぐスタイルを徹底。安藤正晴監督は「体格差などがあるなかで、なんとかボールを前に運んでいこうと、90分間チャレンジしてくれた」と選手を労った。
この1年間の歩みを見れば、望外と言える結果だったのかもしれない。プリンスリーグ中国で結果が残せなかったチームは、夏にポゼッションスタイルに転換。またこの日の先発メンバーは6人が2年生など、3年生にとっては忸怩たる思いを抱えたことは想像に難くない。
そんな彼らの心の拠りどころになったのは、同校OBで鹿島アントラーズに所属するFW安部裕葵の言葉だった。安部が最上級生の時に現3年生が入学したこともあって、トレーニングからその取り組む姿勢を目の当たりにしていた。安藤監督はこう回顧し、現チームについても語る。
「今の3年生は、安部のプレーや人間性を知っています。本当にコツコツ、コツコツとやるような選手だったんですよ。安部の時は能力がありましたが、今回はチームワークで戦うチームでした。安部は練習にも来てくれるし、『それを強みに諦めず、楽しめ』と伝えてくれました。先輩の言葉を聞いて純粋な気持ちで戦えたのかなと思います」
選手から話を聞いてみても、その思いは一緒だ。今大会の開会式で選手宣誓し、安部も着用した10番を背負ったFW佐々木達也主将もこう話す。
「安部くんの代とは技術の差がありました。だからこそ安部くんの代以上にチームワークの強度を高めていって、それができたからこそ選手権に出られたと思います。『自信を持ってやれ』とも話してくれたので、これまで続けてきたことを出そうと思ってプレーできました」

指揮官も安部に感謝「彼らが努力することが大事だと本当に知れたのは…」
安部は2018年に鹿島のAFCチャンピオンズリーグ初制覇に貢献し、Jリーグベストヤングプレーヤー賞に輝くなど、日本サッカーの将来を担う有望株として注目されている。そんな先輩の金言が、チームに与えたものは大きかったのだろう。
「今の3年生の力がないという人に僕も決めつけて、本当にすまなかったなという思いです。そして彼らが努力することが大事だと本当に知れたのは、安部の影響が大きいと思いますね」
安藤監督はこのようにも話していた。最後までブレることなく戦いきったからこそ、瀬戸内イレブンは初の大舞台でかけがえのない経験を得たはずだ。
![]()
ブランケット ポケットブランケット 160cm パッカブル アウトドア ミニ シート マット 専用化粧箱 Matador (マタドール) Pocket Blanket【あす楽対応】
価格:3996円(税込、送料別) (2019/1/14時点) |
◆初出場4強の瀬戸内と鹿島FW安部 “偉大な先輩”の言葉が引き出したチームワークの強度(FOOTBALLZONE)
Ads by Google
日刊鹿島
- 2
◆明治安田J1 鹿島、引き分け ホーム26戦無敗 J1新記録(茨城新聞)2025-03-16
- 16
◆明治安田J1 鹿島、競り勝つ 新潟に2-1(茨城新聞)2025-02-26
- 18
★2025年02月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-01-31
- 20
◆J2昇格の大宮 京都FW豊川雄太を完全移籍で獲得(スポニチ)2024-12-28
- 25
◆鹿島 史上4クラブ目のホーム年間無敗!鈴木優磨が今季15点目(スポニチ)2024-12-08
- 27
★2024年記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-01-05
- 35
★【J1鹿島の今季初実戦で見えた鬼木アントラーズの姿とは】(サッカー批評)2025-01-13
- 40
◆【宮崎キャンプで見えた鬼木・鹿島の現在地】(サッカー批評)2025-01-31
- 62
◆J1鹿島 タイトル誓う 開幕控えパーティー(茨城新聞)2025-01-29
- 64
◆京都が鹿島DF須貝英大獲りへ MF米本は完全移籍に移行(スポニチ)2024-12-23
- 75
◆青森出身の柴崎岳選手が子どもたちにサッカー指導 八戸(NHK)2024-12-30
- 80
◆言葉どおりのプレーで守備に安定感 京都サンガに新加入の須貝英大(毎日新聞)2025-04-13
- 94
★【宮崎キャンプ終盤。金沢戦で見えた鬼木・鹿島の戦い方】(サッカー批評)2025-01-22
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ▼ 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)