
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2020年3月24日火曜日
◆J1鹿島VS札幌の練習試合をDAZNで観戦して正直に言うと、無観客試合はしない方がいい(東スポweb)

【中古】 ハイキック・ガール! /武田梨奈,高橋龍輝,中達也,西冬彦(企画、原作...
【武田修宏の直言!】新型コロナウイルス感染拡大の影響でJリーグが公式戦を中断しているが、J1鹿島が札幌と無観客(一般非公開)で練習試合(21日)を実施したね。動画配信大手「DAZN」で中継を見たけど、正直に言うと、サポーターのいないスタジアムでの試合はまったく面白くなかった。普段よりも「緩いな」っていうイメージだったよ。
特に選手からは、いつもの公式戦に臨むときのような緊張感とか、戦う姿勢みたいなものが、あまり伝わってこなかったかな。もちろん、練習試合っていうことはあるんだろうけど、やっぱり、サポーターの大声援を受けないと選手は戦闘モードのスイッチが入らないんじゃないの? そこは強く感じたかな。
Jリーグは4月3日からのリーグ戦再開について25日に協議し、可否を判断するけど、無観客にはしない方がいいと思う。ふがいない試合になりがちだから配信で試合を見たファンたちが離れていきかねないでしょ。それに選手たちも、フワフワと中途半端な気持ちのままではケガにつながるかもね。
そう考えると、改めてサッカーは感情のスポーツだなって思うよ。スタジアムの熱気やサポーターの盛り上がりが選手たちのパフォーマンスを向上させているんだろうね。Jリーグも対策を議論するとき、各クラブの経営問題も大事だけど、競技のクオリティーについてもしっかりと話し合ってほしいね。
(元日本代表FW)
|
◆J1鹿島VS札幌の練習試合をDAZNで観戦して正直に言うと、無観客試合はしない方がいい(東スポweb)

Ads by Google
日刊鹿島
- 3
◆【鹿島が6戦、首位。光った鬼木采配と次なる課題とは】(サッカー批評)2025-03-18
- 17
◆J1鹿島、4発快勝 鬼木新体制、ホームで初白星(茨城新聞)2025-02-22
- 18
◆謎の人事が続く鹿島、鬼木新監督は優勝で「日本代表監督」に(サッカー批評)2025-01-02
- 19
◆【鹿島】植田直通「すごくいい声が出るようになった」(サカノワ)2024-11-05
- 41
◆【鬼木・鹿島は2025年J1開幕・湘南戦をどう戦う?】(サッカー批評)2025-02-12
- 52
◆J2昇格の大宮 京都FW豊川雄太を完全移籍で獲得(スポニチ)2024-12-28
- 62
◆鹿島 左利きの鳥栖DF金太鉉を獲得 待望のセンターバック補強(スポニチ)2024-12-29
- 73
◆明治安田J1 鹿島 ホーム戦無敗止まる(茨城新聞)2025-04-06
- 80
◆【サッカーコラム】好調の佐野海舟 それでも代表復帰は望み薄(サンスポ)2024-10-23
- 87
★2024年記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-01-05
- 88
◆サッカー 鹿島アントラーズが鹿島神宮でシーズンの必勝を祈願(NHK)2025-01-29
- 94
◆J1鹿島、名古屋と引き分け 堅守に苦戦し得点奪えず(茨城新聞)2024-11-09
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ▼ 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)