
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2022年2月19日土曜日
◆鹿島で15年を過ごした遠藤康。貫き、芯を通して、大きくなったその背中で、仙台をJ1へ導いていくだろう(サッカーダイジェスト)
「うまくなるために」毎日練習に向かった
遠藤康は15年を過ごした鹿島を離れ、今季から仙台でプレーすることを選んだ。
選手とクラブの橋渡しをする選手代理人の存在や、考え方の変化で移籍のハードルが低くなった時代。デビューから同一チームでプレーするバンディエラと呼ばれるような存在は、すでに絶滅危惧種と言っていいかもしれない。
そんな時代背景にあって、遠藤は貫いた。「一番サッカーがうまくなれるチームは、ここ以外にない。練習だけでうまくなれるのだから移籍したいとも思わない」。本当に芯の強い選手だった。
在籍15年で、シーズンを通してポジションを守り通した年はない。キャリアハイの10得点を挙げた2014年でも、夏場にはサブ組に転落している。常に競争にさらされた。相手は本山雅志、野沢拓也と屈指のMFに、ブラジルでキャリアを積んだ助っ人たちが続く。
2列目はいつの時代も戦国時代だった。若い時に「もっとやらないと」と思うのは自然だが、中堅になっても同じ思いを持ち続けられるかは別の話。子だくさんに恵まれた遠藤は特に今後の人生を考えた選択をしてもおかしくなかったが、次から次に競争相手を送り込んでくるクラブを不満に感じるどころか、苦しい素振りすら見せずに「うまくなるために」毎日練習に向かった。
168センチと小柄で、お世辞にもスピードがあるとは言えないが、相手を引き付け、味方のスペースと選択を生み出すドリブルは、同じタイプのダニーロが在籍していた期間を除けば、唯一無二の武器となった。
そして、練習の緊張感を大事にしてきたクラブにとって、遠藤が流す汗が欠かせなかった。小澤英明、杉山哲、大岩剛、青木剛、小笠原満男、クォン・スンテ。出番が少なくなっても練習で貢献してきた選手たちの中に、遠藤も間違いなく加えられる。
退団はクラブとの話し合いで決まった。
タイトル奪還を目指すクラブからは、新監督に移行し、より機動力を生かしたサッカーを目指すという説明を受けた。遠藤の持ち味が発揮されにくい状況になる。そのうえで「まだ他クラブから声がかかる状態で進路を選んでほしい」と選択肢を与えられた。
戦力だが、今後出場機会が減っていくことは明らか。そこで今後の人生を考慮し、選手に判断をゆだねる。名古屋に渡った秋田豊、京都に向かった柳沢敦も同じ形で去った。レジェンドたちと同じ提案をされ、遠藤もまた同じ決断を下した。
追うものがあったからこそ――
15年、いつも誰かの背中を見ていた。細かいことを気にしない話しっぷり、勝敗へのこだわりには、同じ東北出身の小笠原満男の影響を強く感じる。チームメイトに厳しく注文する姿は、自身の代理人を務める新井場徹の姿と重なる。チームを取りまとめる姿は、本山雅志。追うものがあったからこそ、15年間も芯を通せたと言い換えられるかもしれない。
移籍に際し、遠藤はコメントを出した。
「2007年に加入してから15年間、アントラーズでたくさんのことを学びました。多くの偉大な先輩たちの背中を追いかけながら、常にタイトルが求められるクラブで日々戦い、サッカー選手として、人として成長することができました」(鹿島退団コメント)
「高校卒業まで宮城県で過ごした自分にとって、ベガルタ仙台でプレーすることは故郷に帰ってきたような感覚でいます。J1昇格という目標を達成するため、勝利に貢献するとともに、これまでの経験を伝えていくことも自分の役割だと思っています。クラブ全体でひとつとなり、共に戦っていきましょう。応援、よろしくお願いします」(仙台加入コメント)
1年でのJ1返り咲きを目指す仙台。遠藤は、追ってきたからこそ大きくなったその背中で、チームを導いていくだろう。
取材・文●内田知宏(報知新聞社)
Ads by Google
日刊鹿島
- 15
★2024年11月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2024-11-02
- 22
◆明治安田J1 鹿島、引き分け ホーム26戦無敗 J1新記録(茨城新聞)2025-03-16
- 34
◆J1鹿島 タイトル誓う 開幕控えパーティー(茨城新聞)2025-01-29
- 38
◆《2025鹿島宮崎キャンプ》J1鹿島 練習試合に向けて調整(茨城新聞)2025-01-20
- 55
◆【湘南戦で突きつけられた鹿島の現実】(サッカー批評)2025-02-16
- 62
◆鹿島 痛恨3連敗 C大阪に0-1 8位後退(茨城新聞)2025-04-12
- 68
◆柏 DF古賀太陽巡り争奪戦 鹿島と川崎Fなどが獲得に動く(スポニチ)2024-12-15
- 89
◆鹿島、C大阪FWレオセアラ獲得交渉中…J1で4季連続2ケタ得点(報知)2024-12-17
- 96
◆明治安田J1 鹿島、競り勝つ 新潟に2-1(茨城新聞)2025-02-26
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
-
▼
2022
(1152)
-
▼
2月
(89)
-
▼
2月 19
(8)
- ◆鹿島幹部ジーコが手術成功報告「順調な回復に感謝」昨季終了後にブラジル帰国(FOOTBALL TRIBE)
- ◆湘南DF杉岡大暉に第一子誕生「頑張ってくれた妻と我が子を支えていくことができるよう」(ゲキサカ)
- ◆J2仙台MF遠藤康「勝つ姿勢見せる」ホーム開幕戦へ「いつも通り」主導権握るサッカー体現(ニッカン)
- ◆鹿島で15年を過ごした遠藤康。貫き、芯を通して、大きくなったその背中で、仙台をJ1へ導いていくだろ...
- ◆鹿島岩政コーチがG大阪戦で初指揮 新しい鹿島を作る一歩へ(報知)
- ◆鹿島岩政コーチ、監督代行する5試合で5連勝目標「心境が変わって」決意、19日G大阪と開幕戦(ニッカン)
- ◆J1鹿島、開幕戦勝利へ 19日、G大阪戦 守備乱さず大胆に攻撃(茨城新聞)
- ◆【G大阪vs鹿島プレビュー】新監督のもとで復活を目指すG大阪…指揮官不在の中で久々の開幕白星を狙う...
-
▼
2月 19
(8)
-
▼
2月
(89)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)