国際Aマッチデーの中断期間に入っていたJ1リーグが18日から再開。16試合終了時点で最下位に沈んでいるヴィッセル神戸はここから反撃体制に入りたかった。
「通常より準備期間が長く取れたのはよかった。戦術理解が進み、ケガ人も戻ってくる。よりいい戦いができると思う」と就任から2カ月が経過したロティーナ監督は前向きに語っていた
常日頃から危機感を口にする酒井高徳も「まだ半分あると思うか、もう半分しかないと思うか。僕は後者。1つ1つ積み重ねて、勝って順位を上げること。もう次がないと思ってやっていくことが大事」と語気を強めていたが、それくらいの気迫を前面に押し出して、今季好調の柏レイソルを撃破する必要があった。
アンドレス・イニエスタのスルーパスが酒井高徳に通り、橋本拳人の先制点が生まれた28分まではシナリオ通りだった。しかし、この10分後に椎橋慧也のミドル弾で同点に追いつかれ、前半終了間際には菊池流帆が戸嶋祥郎をペナルティエリア内で倒してPKを献上。マテウス・サヴィオに逆転弾を決められた。この判定は物議も醸したが、指揮官にとって誤算だったのは間違いない。
後半は5-4-1から本来の4バックへシフトし、巻き返しを図ったが、リスタートから武藤雄樹に被弾した。スコアは1-3。ここまで追い込まれると、ロティーナ監督もベンチに温存していたエースを使うしかない。66分に大迫勇也を最前線に送り出し、貪欲にゴールを狙いに行った。
登場から3分後、大迫は左CKからのヘッドでいきなり相手ゴールを脅かす。この2分後にはイニエスタのFKに反応。打点の高いヘッドをお見舞いした。さらに76分にはゴール前でつぶれて武藤嘉紀の2点目をお膳立て。これは惜しくも直前にゴールラインをボールが割っていたために取り消されたが、背番号10がいるだけで前線が大いに活性化された。最後までゴールを割ることはできなかったが、約25分間のプレーだけで、指揮官が彼の起用を熱望する理由がよく理解できた。
「(大迫は)練習はできるが、違和感、痛みを抱えていて、それがなかなか抜けない状況が続いています。私はドクターではないので詳しいことを答えるべきではないと思っていますが、メディカルの見解として、15~20分くらいが妥当だろうと。それでも今日はやはり必要と感じたので、30分くらいプレーをさせました。ここから早く彼がトップのコンディションを回復してくれることを願っています」とロティーナ監督は試合後、複雑な胸中を吐露した。
負傷箇所こそ明かさなかったが、大迫のコンディション不良が今も続いているのは確かだ。だからこそ、日本代表の森保一監督も6月4連戦のメンバーから外し、完治を求めたのだろう。本人としても治療に専念できれば理想的だろうが、神戸の現状を踏まえると無理をしないわけにもいかない。5月29日の北海道コンサドーレ札幌戦、6月1日の天皇杯2回戦カターレ富山戦、そして今回と3試合連続で途中出場に踏み切っているのだ。
とりわけ、富山戦は格下相手のカップ戦。出る必要もないと思われたが、前半から2点をリードされる苦境に陥ったため、61分から強行出場する羽目になった。そこで2得点と結果を出してしまうのだから「やはり大迫が頼り」ということになる。今回の柏戦を落として勝ち点11、17位の湘南ベルマーレとは勝ち点5差がついた最下位でJ1前半戦を折り返した現状を考えると、今後も大迫依存の傾向は強まりそうだ。
一方で大迫には5カ月後のカタールワールドカップという大舞台が控えている。2022年に入ってからは1、2月の最終予選2連戦しか出ていないが、森保監督の信頼は変わらない。6月4連戦で“脱大迫”の道筋を見出しきれなかったこともあって、ベテランFWの復帰を待ち望んでいるに違いない。
大迫自身もロシアW杯以降、長谷部誠や本田圭佑ら年長者が去り、「自分が代表を引っ張っているという自覚はある」と繰り返し発言。絶対的エースとしてカタールに赴き、ベスト8の壁を破るつもりでいた。そんな矢先のケガの連鎖に困惑しているはず。4月上旬のオンライン取材時には「このままではW杯には選ばれない。この状況を少しでも好転させるようにしないといけない」と焦燥感をのぞかせていた。
それから2カ月が経過し、神戸も代表も彼自身も状況が大きく改善していない。非常に頭の痛いところだが、ズルズルとピッチに立ち続けていたら、コンディションが劇的に改善することはない。それだけは確かではないか。
30代になれば、どこかしら痛みや不調を抱えながらプレーする選手は少なくない。南アフリカW杯で活躍した松井大輔も「30代になればフィジカルの状態は確実に変わる。32~33歳くらいで1回頭を切り替えないといけない」と話していた通り、大迫も今、そういう時期にさしかかっていると言っていい。その現実をしっかり認識したうえで、ベストに近いパフォーマンスを出そうと思うなら、一度しっかり休んで、心身ともにリセットすることが最善策かもしれない。
もちろん、神戸の公式戦は次々とやってくるし、7月には日本開催のEAFF E-1選手権もある。9月にはカタールW杯前最後の国際Aマッチデーも控えている。万が一、9月に代表に戻れなかったら、自身3度目のW杯出場も消え去る可能性が大。最悪のシナリオを回避するためにも、中途半端な状態から脱すること。それが近道ではないか。
今は大迫のキャリアにとって非常に重要な時期。悔いの残らない人生を歩むためにも、本人と周囲には「ここで何を優先すべきか」を今一度、真剣に考えてほしいものである。
取材・文=元川悦子
◆降格危機の神戸、W杯控える日本代表、コンディション不良の自分…大迫勇也は何を思う(サッカーキング)