
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2023年5月22日月曜日
◆鹿島の生え抜きFW垣田裕暉が地元で挙げた“特別な1点”。愛着あるクラブで背番号37がキャリアハイの二桁得点を目ざす(サッカーダイジェスト)

開始わずか26秒に“初ゴール”への伏線
[J1第14節]鹿島1-1FC東京/5月20日/県立カシマサッカースタジアム
鹿島アントラーズの「背番号37」が奮闘中だ。
J1第9節のアルビレックス新潟戦(2-0)から直近のFC東京戦まで、6試合連続スタメン出場。ガムシャラで、献身的で、見る者の胸を打つプレーで、チームに活力をもたらしているのが、クラブ生え抜きFWの垣田裕暉だ。
ひたむきさや泥臭さは身上ながら、もちろんそれだけではない。確かな結果を出すことで、自身の存在価値を高めている。
クラブ史上初の6試合連続のクリーンシート勝利なるか、と大いに話題を振りまいたFC東京戦では、立ち上がり6分にうれしい先制点をマーク。左SBの安西幸輝からのピンポイントクロスを頭でとらえた。プロ8年目にして初めてとなる地元カシマスタジアムでのゴールというのもあり、「特別な1点になった」と喜びもひとしおだった。
実は“初ゴール”への伏線があった。開始わずか26秒、右サイドからのロングフィードをペナルティエリア左手前で垣田がいったん収め、外に開いていた仲間隼斗に預けると、すぐさまゴール方向にダッシュ。リターンパスを呼び込み、ジャンプ一番、ヘッドで狙った。いきなりの得点とはいかなかったものの、“次こそ”を予感させていた。
「自分の役割は前線での守備はもちろん、相手の嫌がるスペースを見つけて動き回り、ボールを受けたら、しっかりタメを作って、味方につなぐこと。そのなかで、できるだけ多くのゴールを決めて、チームの勝利に貢献したい」(垣田)
シュートに至るまでの駆け引きやスキル面では、まだまだ改善の余地があるだろう。だが、それはFWとしての伸びしろを意味している。「もっと練習しないと」と、不断の努力を惜しまず、J1でのキャリアハイとなる“二桁”を目ざす。
今季の初ゴールはチーム好転の分岐点となった新潟戦だった。26分、ゴール中央でボールを収め、丁寧なパスで鈴木優磨に残し、状況を静観。相手守備陣がいっせいに鈴木に引きつけられたのもあるが、バックステップでフリーになると、鈴木からの浮き球リターンパスに反応し、身体を倒しながら左足ボレーで決めてみせた。
「プロになって鹿島のエンブレムを着けたユニフォームで、ゴールを決めたいと子どものころからずっと夢見ていた。それがかなえられて本当にうれしい」と、FWとしての自分史に新たなストーリーを書き加え、笑顔がはじけた。
振り返れば、ここまでのサッカー人生は波乱万丈だった。2016年にユースからトップ昇格。その後、期限付き移籍で、J2のツエーゲン金沢、徳島ヴォルティス、J1のサガン鳥栖を渡り歩き、通算6シーズンの武者修行を終え、今季古巣に戻った。
徳島では17ゴールを決め、J1昇格に貢献するなど、ひと回りもふた回りも成長した姿を見せている。
有体に言えば、苦労人。だが、重ねてきた苦労を苦労のままにせず、血となり、肉となり、進化に変えた。これだけ長い期間、他クラブでプレーした選手がレンタルバックするのは、鹿島では珍しいケースでもある。
背番号37はプロ1年目に身に着けた番号だ。初心を忘れず、何より結果で、人一倍、愛着あるクラブに尽くしたいという思いが込められている。
取材・文●小室功(オフィス・プリマベーラ)
◆鹿島の生え抜きFW垣田裕暉が地元で挙げた“特別な1点”。愛着あるクラブで背番号37がキャリアハイの二桁得点を目ざす(サッカーダイジェスト)

『鹿島のユニフォームで、ゴールを決めたいと子どものころからずっと夢見ていた。それがかなえられて本当にうれしい』
— 日刊鹿島アントラーズニュース (@12pointers) May 21, 2023
◆鹿島の生え抜きFW #垣田裕暉 が地元で挙げた“特別な1点”。愛着あるクラブで背番号37がキャリアハイの二桁得点を目ざす(サッカーダイジェスト) https://t.co/PYmkafIL9L pic.twitter.com/l4bGBfddYO
Ads by Google
日刊鹿島
- 10
★2025年観戦時ツイートまとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-03-02
- 13
◆【J1鹿島が川崎にシーズンダブルを達成した意味】(サッカー批評)2024-11-03
- 21
◆鹿島 史上4クラブ目のホーム年間無敗!鈴木優磨が今季15点目(スポニチ)2024-12-08
- 26
◆鹿島3発快勝 敵地で川崎に3-1(茨城新聞)2024-11-01
- 27
◆《2025鹿島宮崎キャンプ》J1鹿島 練習試合に向け調整(茨城新聞)2025-01-23
- 28
◆明治安田J1 首位鹿島、神戸下す 堅守で逃げ切る(茨城新聞)2025-03-29
- 30
★【中後監督・中田FD就任「新・鹿島」の現在地】(サッカー批評)2024-10-20
- 34
◆言葉どおりのプレーで守備に安定感 京都サンガに新加入の須貝英大(毎日新聞)2025-04-13
- 46
◆サッカー 鹿島アントラーズが鹿島神宮でシーズンの必勝を祈願(NHK)2025-01-29
- 58
◆【鹿島が6戦、首位。光った鬼木采配と次なる課題とは】(サッカー批評)2025-03-18
- 71
◆謎の人事が続く鹿島、鬼木新監督は優勝で「日本代表監督」に(サッカー批評)2025-01-02
- 78
★2024年記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-01-05
- 91
★【J1鹿島の今季初実戦で見えた鬼木アントラーズの姿とは】(サッカー批評)2025-01-13
- 93
◆明治安田J1 鹿島、競り勝つ 新潟に2-1(茨城新聞)2025-02-26
- 97
★2025年01月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-01-01
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ▼ 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)