
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2023年6月5日月曜日
◆圧巻のクロス対応で魅せた両軍CBコンビに達成感なし…浦和ショルツ「何かが足りなかった」植田「勝っていくのが鹿島」(ゲキサカ)

[6.4 J1第16節 浦和 0-0 鹿島 埼玉]
浦和レッズ対鹿島アントラーズの名門対決はスコアレスドローという結果に終わったものの、0-0の試合にありがちな拙攻が目立った形ではなく、むしろ両CBの圧倒的なクオリティーが際立つ一戦となった。それでも両チームの守備を支えた選手たちは試合後、それぞれ引き分けという結果に対する悔しさを口にしていた。
試合後、鹿島のエースFW鈴木優磨は引き分けに悔しさをのぞかせつつも、「相手のCBがすごい集中していた。久しぶりにあんな集中してるCBとやったなという感じ。彼らも多分クロスから絶対やられないものを持ってると思うし、僕がクロスが得意というのもあったと思うけど、特に集中力があった気がした」と浦和の両CBを手放しで称えた。
もっとも、守り切った側は冷静だった。鈴木と激しいマッチアップを繰り広げたDFマリウス・ホイブラーテンは守備面の対応を誇るわけではなく、「ボールを失ったり、ミスが多かったりとフラストレーションがたまる試合だった。勝ち点1しか取れなかったこともフラストレーションがたまる」と悔しそうに振り返った。
DFアレクサンダー・ショルツも「お互いディフェンスに自信のあるチームで、スタイルの似ているチーム」と両チームのCBのクオリティーは前提とした上で、「どちらもハイプレッシャーをくぐり抜けることができなかった。僕らのミドルゾーンで彼らがボールを持っている時も、彼らのほうでそうしている時も、クロスをどちらもトライしたが、最終的にはあまり言えることもなかった」と淡々と述べた。
またショルツはこの日の攻撃について「もっと危険にならないといけない。問題はビルドアップというよりセカンドボールが拾えなかった。風向きも後半のほうがやりやすかった。後半はわれわれも前半よりは良かった。ただしチャンスの時に正確なパスを出せなかったり、ミスがあったりして、最終的に何かが足りなかった」と冷静に課題を見つめていた。
そうした見方は鹿島側も同様だった。
浦和の終盤のクロス攻勢に立ちはだかったDF関川郁万は「勝ちたかったなというのがある。引き分けが続いていたので」とコメントしつつ、「ピンチもあまりなかったし、チャンスらしいチャンスもない固い試合だった。こういう試合でセットプレーを取れれば勝ちにつながる。もっともっとこういう試合を勝ち切れるように成長していきたい」と意気込んだ。
またDF植田直通はドローをポジティブに捉える考え方に「すごく危機感を感じている」とも断言。その言葉にの裏には「自分の中にも引き分けでもいいという気持ちがあったと思うし、自分の言い聞かせる意味でも発言した」との思いがあるといい、「ゲーム展開的にも、自分たちが悪かったとしても良かったとしても、どういう立場でも勝っていくのが鹿島アントラーズだと思う。上に行くためには勝ち点1で満足せず、勝ち点3を最後の最後でどれだけ拾っていけるかが大事。次の課題かなと思う」と力を込めた。
ともに上位争いを優位に進めるためには勝利が欲しかった一戦。0-0の結果以上に熱量溢れる試合になったようにも思われたが、激闘を演出したディフェンダーたちは堅守に満足することなく、さらに高みを見据えていた。
(取材・文 竹内達也)
◆圧巻のクロス対応で魅せた両軍CBコンビに達成感なし…浦和ショルツ「何かが足りなかった」植田「勝っていくのが鹿島」(ゲキサカ)

#植田直通『凄く危機感を感じている』
— 日刊鹿島アントラーズニュース (@12pointers) June 4, 2023
『自分の中にも引き分けでもいいという気持ちがあったと思うし、自分に言い聞かせる意味で発言した』
◆圧巻のクロス対応で魅せた両軍CBコンビに達成感なし…浦和ショルツ「何かが足りなかった」植田「勝っていくのが鹿島」(ゲキサカ) https://t.co/qsAHUDLeK2 pic.twitter.com/oE59k6tqjT
Ads by Google
日刊鹿島
- 17
◆明治安田J1 鹿島、首位浮上 柏に3-1(茨城新聞)2025-03-08
- 22
★2025年03月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-02-28
- 23
◆J2昇格の大宮 京都FW豊川雄太を完全移籍で獲得(スポニチ)2024-12-28
- 29
★2025年観戦時ツイートまとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-03-02
- 53
◆鹿島 左利きの鳥栖DF金太鉉を獲得 待望のセンターバック補強(スポニチ)2024-12-29
- 57
◆ホーム無敗のカシマで感じる「後半の圧力」 欧州との文化の違いは(朝日新聞)2025-03-17
- 63
◆鹿島アントラーズ 新監督のもと宮崎キャンプ全体練習スタート(NHK)2025-01-15
- 65
◆明治安田J1 鹿島 決め手欠く 京都と0-0(茨城新聞)2024-11-17
- 66
◆《2025鹿島宮崎キャンプ》J1鹿島 練習試合に向け調整(茨城新聞)2025-01-23
- 74
◆鹿島 痛恨3連敗 C大阪に0-1 8位後退(茨城新聞)2025-04-12
- 78
◆サッカー 鹿島アントラーズが鹿島神宮でシーズンの必勝を祈願(NHK)2025-01-29
- 83
◆明治安田J1 鹿島、競り勝つ 新潟に2-1(茨城新聞)2025-02-26
- 89
★【J1鹿島の今季初実戦で見えた鬼木アントラーズの姿とは】(サッカー批評)2025-01-13
過去の記事
- ► 2024 (1133)
-
▼
2023
(1261)
-
▼
6月
(111)
-
▼
6月 05
(11)
- ★2023年J1第16節_鹿島vs浦和(埼スタ)ツイートまとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)
- ◆原点回帰で浮上のきっかけをつかみ、日進月歩で展開力も向上。鹿島がさらに上昇する条件はそろった【コラ...
- ◆0―0でも大満足の浦和対鹿島戦 激しいがフェアなコンタクトの応酬、サッカーは格闘技だ(中スポ)
- ◆J1浦和×鹿島の埼スタ、キックオフ前から異様ムード 両チームエースへブーイング響く(FOOTBAL...
- ◆J1浦和×鹿島を裁いた英国人レフェリー、両クラブ選手たちが絶賛「フェアなジャッジ」「100%文句は...
- ◆浦和―鹿島の笛吹いたのはプレミアで経験持つマドレイ氏、選手から絶賛「ノーストレスでできた」(ニッカン)
- ◆浦和の助っ人CBコンビと“バチバチ” 鹿島FW鈴木優磨が感嘆「アイツら、すげー集中していた」(FO...
- ◆浦和CBコンビとのマッチアップ終えた鈴木優磨が熱弁「久しぶりにあんな集中したCBとやった」(ゲキサカ)
- ◆2か月ぶり先発復帰で中盤制圧も…鹿島MF佐野海舟「違いを出せる場面を作らないといけない」(ゲキサカ)
- ◆圧巻のクロス対応で魅せた両軍CBコンビに達成感なし…浦和ショルツ「何かが足りなかった」植田「勝って...
- ◆【鹿島】敵地で浦和とドローも「さらにおもしろい鹿島になる手応えあった」岩政監督伸びしろ期待(ニッカン)
-
▼
6月 05
(11)
-
▼
6月
(111)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)