
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2024年4月30日火曜日
◆【採点&寸評】パリ五輪出場権獲得!大岩ジャパンがイラクに2―0 輝いた中盤、結果出したエースら高評価(報知)

◆パリ五輪アジア採取予選兼U―23アジア杯▽準決勝 日本2―0イラク(29日・ドーハ)
U―23日本代表はイラクを2―0で下し、パリ五輪の出場権を獲得した。日本の五輪出場は8大会連続。FW細谷真大、MF荒木遼太郎がゴールを決めた。
採点と寸評は以下の通り。
大岩剛監督【7・0】初戦での10人での戦いからここまで、連戦のマネジメント力は秀逸。ベストメンバーを送り出し、見事な勝利つかみとる
GK小久保玲央ブライアン【6・5】後半に訪れた「嫌な時間帯」にしっかりと仕事。大会を通じ、守護神として五輪出場権獲得に大きく貢献した
DF関根大輝【6・0】スケールの大きなプレーをしつつも、堅実さも発揮して無失点に貢献
DF高井幸大【7・0】隠しきれない逸材感。守備面で安定感を示しつつ、球出し、持ち運びで攻撃の起点にもなった
DF木村誠二【6・5】危なげなくプレーし、高井とのチャレンジ&カバーのコンビ間の連係も秀逸だった
DF大畑歩夢【6・5】ガッツと技術が詰まったキープから荒木のゴールを演出
MF藤田譲瑠チマ【7・5】圧巻の2アシスト。ハイライトだけ見ても十分にいい選手であり、勝利の立役者だが、90分を通じて見ることでそのすごさがさらに理解できるだろう。MOM
MF松木玖生【6・5】強さを前面に出しつつ、技術でも魅せた。五輪本大会を考えても、お互いの良さを出し合える藤田、荒木とのトライアングルは大きな収穫
MF山田楓喜【6・5】攻守にバランスよくプレーした。おそらく好調ではなかったが、時間帯や展開に応じた判断力、ベースにある走力が光る
MF荒木遼太郎【7・0】貴重な2点目。シンプルに、いちいち上手い。ザック・ジャパン時代の香川真司を彷彿
MF平河悠【6・5】「いい守備からいい攻撃」を体現できるプレーヤーとして、その存在は貴重
FW細谷真大【7・0】エースのお仕事。完璧な抜け出しから芸術的トラップ、巧みなルーレットを経て冷静なシュート
MF藤尾翔太【6・0】後半28分IN。山田楓に代わって右サイドで出場し、途中から中央へ
MF佐藤恵允【―】後半34分IN。出場時間短く採点なし
MF川崎颯太【―】後半34分IN。出場時間短く採点なし
DF西尾陵矢【―】後半アディッショナルタイムIN。出場時間短く採点なし
FW内野航太郎【―】後半アディッショナルタイムIN。出場時間短く採点なし
※平均は5・5~6・0点。MOMはマン・オブ・ザ・マッチ
◆【採点&寸評】パリ五輪出場権獲得!大岩ジャパンがイラクに2―0 輝いた中盤、結果出したエースら高評価(報知)

Ads by Google
日刊鹿島
- 1
◆J1鹿島、定位置争い激化 開幕まで1週間 奪冠へ準備着々(茨城新聞)2025-02-08
- 7
◆明治安田J1第37節 鹿島快勝 C大阪に2-0(茨城新聞)2024-11-30
- 10
◆【サッカーコラム】好調の佐野海舟 それでも代表復帰は望み薄(サンスポ)2024-10-23
- 23
◆鹿島、C大阪FWレオセアラ獲得交渉中…J1で4季連続2ケタ得点(報知)2024-12-17
- 54
◆謎の人事が続く鹿島、鬼木新監督は優勝で「日本代表監督」に(サッカー批評)2025-01-02
- 59
◆【鹿島が6戦、首位。光った鬼木采配と次なる課題とは】(サッカー批評)2025-03-18
- 61
◆明治安田J1 鹿島、福岡とスコアレスドロー(茨城新聞)2024-10-19
- 67
◆【鹿島】植田直通「すごくいい声が出るようになった」(サカノワ)2024-11-05
- 70
◆《2025鹿島宮崎キャンプ》J1鹿島 練習試合に向けて調整(茨城新聞)2025-01-20
- 77
◆《2025鹿島宮崎キャンプ》J1鹿島 練習試合に向け調整(茨城新聞)2025-01-23
- 87
◆明治安田J1 鹿島、首位浮上 柏に3-1(茨城新聞)2025-03-08
- 89
★2024年記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-01-05
- 95
◆鹿島3発快勝 敵地で川崎に3-1(茨城新聞)2024-11-01
過去の記事
- ▼ 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)