
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2017年8月26日土曜日
◆「嬉しいというよりも、とにかく勝たないと」柴崎岳が語る2年ぶりの日本代表。(YAHOOニュース)

「あれからもう2年か・・・。自分では1年くらいの感覚だった。そんなに経ったんだなと」
その日もマドリードは晴れていて、夏の終わりの薄い雲がスタジアムの上にぽっかりと浮かんでいた。
紅白戦が終わり、しっかりと日に焼けた柴崎岳が姿を現わす。
久々の日本代表招集、柴崎は2年という月日に驚いたような表情を見せた。
無理もないだろう。代表を外れている期間、特にこの1年の間、彼は激動の日々を過ごしていたからだ。
鹿島アントラーズでのJリーグ優勝に、世界に名を知らしめたクラブワールドカップ、レアルマドリー戦での活躍があった。年があけ、ラスパルマス移籍の可能性が浮上しては消滅し、行き先はテネリフェとなった。劇的な環境の変化を肌で感じながら戦い、チームは1部昇格プレーオフ決勝まで進むも、わずか1点の差で敗退。そして翌月、奇しくも決勝の相手ヘタフェへの移籍が決まった。
スペインでの現実を生きていた
他のことを考えるにはあまりにも濃厚な日々を柴崎は過ごしていた。
「特にスペインに行ってからは、代表について考えている余裕がなかった。代表は縁があれば呼ばれる場所。ここでの現実を生きていたし、自分がいない場所のことは想像してなかった。もちろん、代表の結果は追ってはいたけど。今回、久しぶりに代表に合流して、どういう感覚になるのかなと」
久々の代表戦はいきなりの大一番だ。
8月31日のオーストラリア戦、日本は勝てばロシアワールドカップ出場権を手にし、負ければ窮地に立たされる。今週末にセビージャとのリーグ戦を戦い、翌朝飛行機に乗り、日本到着は試合の2日前。さあ久々の代表だと、ゆっくり適応している時間はない。柴崎は言う。
「選ばれて嬉しいという感情よりも、とにかく大事な試合だから勝たないといけないという気持ちです。ホームだから有利には違いないから、今までやっていたことを自信を持ってやるだけ。代表に行って何かを変えるわけでもないし、自分ができることを集中してやりたい」
やれることをやる。淡々と、あくまでもクールに。内面やスタンスは昔から変わらない。
変化があるとすれば、最後の代表での試合からおよそ2年が経ち、彼自身が置かれた環境が大きく変わったということだ。
「スペインに来て分かったことがたくさんあった。世界、特にワールドカップで外国人選手相手に戦うとなると、こういう環境に慣れていないと結果を出せる可能性は低いのかな、と。もちろんJリーグも大事だけど、選手がもっと海外に出てそこで活躍する選手が20~30人出てくる状況にならないといけないと思う。自分自身、このまま日本でやっていても、実際に世界の舞台に立った時に力を発揮できるのかという疑問もあった。それを変えたくて海外に出てきたわけだけど、よかったなと思います」
海外の厳しさ。覆った思い
日本を離れて感じたのが、過去に欧州へ渡った先人たちのことだ。
柴崎の前に多くの日本人選手が海を渡り、欧州でプレーしてきた。成功した選手もいれば、そうなれなかった選手もいる。彼らも経験したであろう厳しい環境を、身をもって知ることができた。
「日本でやっている時には気づかなかった。でも実際に来てみて、海外でやっている選手はみんなすごいなと。誰もが厳しい環境に身を置いてプレーしている。こっちに来てそれがわかった。日本にいた頃は、“日本にいる自分たちもやれる”という変なプライドや誇りもあったけど、それが覆った感がある。やっぱり違うんだなと」
今回の代表チームも海外組もいれば、国内組もいる。しばらく代表を離れていたとはいえ、連携に不安はない。選出された選手も、「ほとんどみんな知っているから問題ない」という。
頭にあるのは、ワールドカップをたぐり寄せるために、全員で一丸となるべきということだ。
「勝つためにプレーするだけです。いつもやっている以上のプレーはできないし、特別なことをするつもりも全然ない。選ばれた人間が、ワールドカップに行くんだという強い気持ちを見せるべき。先発、ベンチメンバー、ベンチ外も含めて一丸とならないと。みんなでひとつの方向に、チームやメディアも向かっていくべきだと思う」
25歳で見えた伸びしろ
前週、リーガ開幕戦で1部デビューを果たした。
アスレティック・ビルバオという格上相手に奮闘し、調子もいい。スペインに来てからプレーの幅も広がった。テネリフェではボランチに両サイドまでこなし、へタフェではセカンドストライカーとしてもプレーする。様々なポジションを経験する中で、手応えを感じることもある。
「今になって、すごく伸びしろというか、自分自身もっと成長できるなと思った。いろんなポジションに挑戦させてもらっているから、できないことも見えてくる。25歳だけど、自分に対して可能性が見えてきたなと」
海を越え、苦境をも乗り越え、気がつけば戻っていた日本代表という場所。
新たな可能性を秘めた2年後の柴崎岳は、懐かしいユニフォームを着て、最後の180分間に挑もうとしている。
「嬉しいというよりも、とにかく勝たないと」柴崎岳が語る2年ぶりの日本代表。
Ads by Google
日刊鹿島
- 9
◆明治安田J1 鹿島、7試合ぶり黒星 相手守備崩せず(茨城新聞)2025-04-02
- 30
◆J1鹿島 柴崎、今季も「10」 背番号、新ユニホーム発表(茨城新聞)2025-01-05
- 35
◆謎の人事が続く鹿島、鬼木新監督は優勝で「日本代表監督」に(サッカー批評)2025-01-02
- 37
◆明治安田J1 首位鹿島、神戸下す 堅守で逃げ切る(茨城新聞)2025-03-29
- 39
◆【鹿島】植田直通「すごくいい声が出るようになった」(サカノワ)2024-11-05
- 41
◆明治安田J1 鹿島 決め手欠く 京都と0-0(茨城新聞)2024-11-17
- 46
◆J2昇格の大宮 京都FW豊川雄太を完全移籍で獲得(スポニチ)2024-12-28
- 52
◆鹿島3発快勝 敵地で川崎に3-1(茨城新聞)2024-11-01
- 56
◆J1鹿島 タイトル誓う 開幕控えパーティー(茨城新聞)2025-01-29
- 70
★2025年01月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-01-01
- 73
★【J1鹿島の今季初実戦で見えた鬼木アントラーズの姿とは】(サッカー批評)2025-01-13
- 97
◆鹿島 J1最多タイ25戦連続ホーム不敗 鬼木スタイルで3連勝(スポニチ)2025-03-01
- 98
◆サッカー 鹿島アントラーズが鹿島神宮でシーズンの必勝を祈願(NHK)2025-01-29
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
-
▼
2017
(2892)
-
▼
8月
(293)
-
▼
8月 26
(16)
- ◆産業春秋/異色の異業種連携(日刊工業新聞)
- ◆【コラム】ドイツ2部からロシア行きなるか…内田篤人の新たな挑戦がスタート(サッカーキング)
- ◆ベルリンメディアが内田フィーバーに注目…ウニオン関係者は「日本からの反響が凄い」(GOAL)
- ◆「嬉しいというよりも、とにかく勝たないと」柴崎岳が語る2年ぶりの日本代表。(YAHOOニュース)
- ◆柴崎、豪戦先発あるぞ移籍序盤苦闘もトップ下高評価(ニッカン)
- ◆強くなった柴崎、スペイン挑戦で「自分に可能性見えてきた」1年10か月ぶり招集(報知)
- ◆大迫が復帰しフル出場、酒井は2戦連続出番なし…HSVがロスタイム13分の攻防制し連勝(サッカーキング)
- ◆大迫、覚悟持って点取りたい…右足首靱帯負傷から練習復帰「全く問題ない」(報知)
- ◆鹿島FW金崎、代表復帰ならず「ドキドキしないよ」(ニッカン)
- ◆鹿島の町田が20歳の誕生日 現在はリハビリ中「今年中にサッカーがしたい」(スポニチ)
- ◆昌子&植田“代表対決”杉本封じへ自信「局面では負けない」(スポニチ)
- ◆鹿島 代表コンビで杉本封じる DF昌子&植田が首位固めへ闘志(デイリー)
- ◆鹿島、暑さ対策は万全?夏に弱いイメージ払拭へ(ニッカン)
- ◆【C大阪 vs 鹿島】 ウォーミングアップコラム:セレッソが強くなったというところを、ハネさんに見...
- ◆【C大阪vs鹿島プレビュー】C大阪は杉本健勇が直近7試合で計8得点と躍動…鹿島はセンターバックコン...
- ◆26日に2位C大阪戦 鹿島、堅守武器に(茨城新聞)
-
▼
8月 26
(16)
-
▼
8月
(293)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)