
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2019年6月7日金曜日
◆【中田浩二 視点】森保J初3バック 守備は安定するが…消えた“高速連動”(スポニチ)

長澤奈央 Nao-Side 【DVD】
国際親善試合 日本0-0トリニダード・トバゴ ( 2019年6月5日 豊田ス )
森保監督はいつか3バックを試そうと考えていたと思う。結果的には点が取れなかったが、この試合をどう考えるか、いい悪いのジャッジはまだしなくていいと思う。
CBが1人増える分、守備は安定するが、攻撃はこれまでの縦に速い攻めがあまりできず、パス回しも遅く、連動性も悪かった。足元にもらうパスが多く、個で崩すばかりだった。終盤で両ウイングバックに室屋と原口を入れて高い位置を取れるようになると、だいぶ良くなった。
3バックと4バックとでは、グループ戦術やチーム戦術として、やることも求められることも結構違う。同じシステムでもチームによって違うので、連係は1日では浸透しない。取り組まなければ先へ進まないことも確かだ。この先ずっと3バックでというより、状況や相手に応じて使い分けて、チームに幅を持たせるのだと思う。そういう柔軟性を求めているのだろう。 (元日本代表DF)
|
Ads by Google
日刊鹿島
- 2
◆【湘南戦で突きつけられた鹿島の現実】(サッカー批評)2025-02-16
- 33
◆謎の人事が続く鹿島、鬼木新監督は優勝で「日本代表監督」に(サッカー批評)2025-01-02
- 54
★2025年04月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-03-31
- 57
◆鹿島3発快勝 敵地で川崎に3-1(茨城新聞)2024-11-01
- 63
◆J1鹿島、定位置争い激化 開幕まで1週間 奪冠へ準備着々(茨城新聞)2025-02-08
- 69
★【J1鹿島の今季初実戦で見えた鬼木アントラーズの姿とは】(サッカー批評)2025-01-13
- 73
★【中後監督・中田FD就任「新・鹿島」の現在地】(サッカー批評)2024-10-20
- 79
◆《2025鹿島宮崎キャンプ》J1鹿島 練習試合に向けて調整(茨城新聞)2025-01-20
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ▼ 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)