
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2020年12月1日火曜日
◆【鹿島】「サポーターに勝利を届けたい」。4戦ぶり復帰の町田浩樹が浦和を零封(サッカーマガジン)

11月29日、明治安田生命J1リーグは第30節が開催され、鹿島アントラーズは浦和レッズとカシマスタジアムで対戦。上田綺世の2ゴールに加え、エヴェラウドとレオ・シルバにも得点が生まれて4点を奪い勝利。守備陣も町田浩樹らが奮闘し、完封試合を達成した。
■2020年11月29日 J1リーグ第30節(@カシマ:観衆11,645人)
鹿島 4-0 浦和
得点:(鹿)上田綺世2、エヴェラウド、レオ・シルバ
隔離措置を経て復帰。「体がうまく動かなかったり…」
鹿島の最終ラインに背番号28が帰ってきた。11月14日、川崎F戦当日の朝に永戸勝也の新型コロナウイルス陽性が判明し、町田浩樹ら6選手も濃厚接触者として隔離措置が取られていた。「最初のうちは一人で動くことしかできなくて、もちろんボールも使えず、ただ走るだけ」と、町田は隔離期間のトレーニングの様子を明かす。そして、浦和戦3日前の26日に全体練習に復帰し、この日はセンターバックのスターティングメンバーに名を連ねた。
「(離脱前に)最後に出たのがマリノス戦(11月3日)なので、3週間くらいは空いています。ゲームの入り方(の難しさ)だったり、前半も体がうまく動かなかったりとか、もちろんありました。けれど、試合をやっていくうちにしっかりと馴染めるようになっていったし、攻撃の選手があれだけたくさん点を取ってくれたので、ディフェンスとしては楽に試合を進められたかなと思います」
町田の言うように、前半11分に上田綺世が先制ゴールを奪い、後半も上田、エヴェラウド、レオ・シルバが追加点を奪ってリードを広げた。浦和に攻め込まれる時間もあったが、「アウェー(第4節)では山中(亮輔)選手の速いボールから失点していたので、FKでの(守備の)立ち位置は、ほんの少しですけれど修正しました」と、前回対戦時の反省を生かして最後まで失点することなくタイムアップを迎えた。
「浦和戦ということで、たくさんのサポーターが(スタジアムに)入ってくれました。もちろん、浦和が相手だから負けたくない気持ちもありましたが、ただ、ここ数試合、ホームで勝てていなかったので、ホームでサポーターに勝利を届けたい気持ちが強かった。勝てて良かったです」
今季5度目の完封勝利。また、4点差で勝つのは今季初めてのことだ。ザーゴ監督が「内容と結果が伴った」と話すように、ライバルチームを相手に攻守両面で圧倒し、カシマスタジアムで今季最高の出来を見せることができたと言えるだろう。4試合ぶりに戦列に戻ってきた町田の存在が、そんなチームのハイパフォーマンスを支えていた。
現地取材◎サッカーマガジン編集部 写真◎J.LEAGUE
◆【鹿島】「サポーターに勝利を届けたい」。4戦ぶり復帰の町田浩樹が浦和を零封(サッカーマガジン)

Ads by Google
日刊鹿島
- 5
◆明治安田J1 鹿島、7試合ぶり黒星 相手守備崩せず(茨城新聞)2025-04-02
- 35
◆鹿島 痛恨3連敗 C大阪に0-1 8位後退(茨城新聞)2025-04-12
- 43
◆【鹿島が6戦、首位。光った鬼木采配と次なる課題とは】(サッカー批評)2025-03-18
- 44
★2025年03月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-02-28
- 49
◆謎の人事が続く鹿島、鬼木新監督は優勝で「日本代表監督」に(サッカー批評)2025-01-02
- 67
◆J1鹿島 タイトル誓う 開幕控えパーティー(茨城新聞)2025-01-29
- 75
◆J2昇格の大宮 京都FW豊川雄太を完全移籍で獲得(スポニチ)2024-12-28
- 78
◆雪舞う中で高知ユナイテッドがキャンプ開始(高知さんさんテレビ)2025-01-09
- 84
◆言葉どおりのプレーで守備に安定感 京都サンガに新加入の須貝英大(毎日新聞)2025-04-13
- 94
◆明治安田J1 鹿島 決め手欠く 京都と0-0(茨城新聞)2024-11-17
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ▼ 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)