
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2021年5月14日金曜日
◆【鹿島】全選手が小学生向けの英語動画教材に“Challenge”(サカノワ)

鹿嶋市内全小学校の1、2年生対象、TPR教材に登場。
J1リーグの鹿島アントラーズは5月12日、鹿嶋市と共同で子供たちが英語を身近に慣れ親しんでもらうためのTPR教材を制作し、 鹿嶋市内の全ての小学校の授業で活用を開始することになったと発表した。
TPRとは「Total Physical Response」の略称。身体を動かしながら内容を理解し習得していく「全身反応教授法」 と呼ばれる指導法として、小学校の英語授業で積極的な導入が進められている。
今回、この教材にはアントラーズの全選手が出演。動画内では約160種類の動作を披露している。英語の発声とともに様々な動作を行いながら、楽しく学べる内容となっている。
選手が登場するTPR教材を使った授業は、鹿嶋市内の小学1・2年生を対象に、5月下旬から市内全12校で実施される予定だ。
ユニフォームを着用した“本気モード”の鹿島の選手たちとともに、楽しい授業になりそうだ!

Ads by Google
日刊鹿島
- 40
◆ホーム無敗のカシマで感じる「後半の圧力」 欧州との文化の違いは(朝日新聞)2025-03-17
- 45
◆サッカー 鹿島アントラーズが鹿島神宮でシーズンの必勝を祈願(NHK)2025-01-29
- 47
◆明治安田J1 鹿島、福岡とスコアレスドロー(茨城新聞)2024-10-19
- 50
◆明治安田J1 鹿島、首位浮上 柏に3-1(茨城新聞)2025-03-08
- 56
◆[プレミアリーグEAST]鹿島アントラーズユース登録メンバー(ゲキサカ)2025-04-03
- 57
◆青森出身の柴崎岳選手が子どもたちにサッカー指導 八戸(NHK)2024-12-30
- 62
★2025年02月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-01-31
- 69
★2024年観戦時ツイートまとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2024-11-04
- 76
◆明治安田J1 鹿島、競り勝つ 新潟に2-1(茨城新聞)2025-02-26
- 86
★2024年12月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2024-12-04
- 87
★2024年11月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2024-11-02
- 95
◆鹿島 史上4クラブ目のホーム年間無敗!鈴木優磨が今季15点目(スポニチ)2024-12-08
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ▼ 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)