
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2023年5月21日日曜日
◆厳しすぎるPK判定で鹿島はドロー 連勝&無失点試合はストップ 岩政大樹監督「あれを取るから倒れる選手が横行する」(報知)

◆明治安田生命J1リーグ▽第14節 鹿島1―1FC東京(20日・カシマ)
鹿島にとってはあまりにも厳しい判定だった。FW垣田裕暉のリーグ戦ホーム初得点で先制し、迎えた前半28分。DF関川郁万が、ペナルティーエリア内でFC東京FWディエゴ・オリヴェイラを倒したとして、谷本涼主審はPKを取った。直後にビデオ・アシスタント・レフェリー(VAR)で確認されが、判定は変わらず、これをディエゴ・オリヴェイラが決め、結局1―1の引き分けに終わった。
映像を見返しても、関川の手は確かにオリヴェイラの背中に触れていたが、倒れるほどの強さで押しているように見えない。関川自身も「あれを取られたら厳しい」と振り返る。現役時代、センターバックを主戦場としていた岩政大樹監督は試合後の記者会見で判定について問われると、「コメントがすごく難しい」と前置きした上で、元DF、元選手としての受け止めを語った。
「僕もたくさんのブラジル人FWと対戦しました。ああいう倒れ方でPK(を取られることは)はありました。あれを取るから、いまだにああいう風に倒れる選手が横行している。倒れるほどの接触ではなかった。かなりFWとしてはおいしいプレー。監督としてというより、元選手としてああいうプレーがなくなる方向になってほしい」
14節を終えて、今季5回目のPK献上となった。微妙な判定についてクラブは都度、質問、意見書を窓口に提出しているが、ジャッジの「正誤」を示す回答しか得られていないという。クラブが求めているのは誤審認定ではなく、現場、選手に落とし込むための明確な基準、そしてレフェリーごとの基準の差異をなくすことにある。
◆厳しすぎるPK判定で鹿島はドロー 連勝&無失点試合はストップ 岩政大樹監督「あれを取るから倒れる選手が横行する」(報知)
「微妙な判定についてクラブは都度、質問、意見書を窓口に提出。求めているのは誤審認定ではなく、現場、選手に落とし込むための明確な基準」
— 日刊鹿島アントラーズニュース (@12pointers) May 21, 2023
◆厳しすぎるPK判定で鹿島はドロー 連勝&無失点試合はストップ #岩政大樹 監督「あれを取るから倒れる選手が横行する」(報知) https://t.co/QubMV6kJp4 pic.twitter.com/VdRJyTb50G
Ads by Google
日刊鹿島
- 28
◆J1鹿島 タイトル奪還へ一丸 鬼木監督、新体制を発表【更新】(茨城新聞)2025-01-12
- 33
◆鹿島 横浜DF小池龍太を獲得 近日中に正式発表(スポニチ)2024-12-17
- 46
★【J1鹿島の今季初実戦で見えた鬼木アントラーズの姿とは】(サッカー批評)2025-01-13
- 56
◆言葉どおりのプレーで守備に安定感 京都サンガに新加入の須貝英大(毎日新聞)2025-04-13
- 59
◆サッカー 鹿島アントラーズが鹿島神宮でシーズンの必勝を祈願(NHK)2025-01-29
過去の記事
- ► 2024 (1133)
-
▼
2023
(1261)
-
▼
5月
(130)
-
▼
5月 21
(8)
- ★2023年J1第14節 鹿島vsF東京(カシマ)
- ★2023年J1第14節_鹿島vsF東京(カシマ)ツイートまとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)
- ◆「上田綺世は素晴らしい」 得点王を争うオランダ代表FWフィンセント・ヤンセンが賞賛(Qoly)
- ◆FC東京MF小泉慶「これからもまた対戦できるように個人的には頑張っていきたい」…古巣・鹿島戦は1―...
- ◆厳しすぎるPK判定で鹿島はドロー 連勝&無失点試合はストップ 岩政大樹監督「あれを取るから倒れる選...
- ◆鹿島・岩政監督がPK判定に不満顔「倒れるほどの接触でもなかった」引き分けで連勝は5でストップ(スポニチ)
- ◆【鹿島】関川郁万、PKの判定に「自分のせいで勝ち点2を失い迷惑をかけた」6戦ぶり失点(ニッカン)
- ◆【鹿島】連続無失点勝利は「5」止まりで90分勝負の新記録ならず 東京に引き分け(ニッカン)
-
▼
5月 21
(8)
-
▼
5月
(130)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)