
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2014年11月4日火曜日
◆独紙評価:内田、各メディアで軒並みチーム最高の採点 2大紙がベストイレブンに選出(ゲキサカ)
http://web.gekisaka.jp/news/detail/?150816-150816-fl
アウクスブルク戦で決勝アシスト、『キッカー』ではMOMにも
シャルケは10月31日のブンデスリーガ第10節でアウクスブルクと対戦し、1-0とホームで勝利を収めた。決勝点をアシストしたDF内田篤人は、ドイツメディアに絶賛されている。
内田は37分、自陣の高い位置で相手のパスをカットすると、そのまま右サイドを独走。ペナルティーエリア右の深い位置から鋭いクロスを入れ、ファーでフリーになっていたFWクラース・ヤン・フンテラールの決勝点をアシストした。
アシスト以外にも精力的な守備を見せ、ブンデスリーガの公式ウェブサイトでマン・オブ・ザ・マッチに選出された内田は、各メディアでもそれぞれチーム最高の評価を与えられている。
ドイツ『ビルト』(チーム平均点3.54)は、内田とフンテラールに2とチーム最高タイの採点をつけた。GKラルフ・フェールマン、DFベネディクト・へベデスが3と及第点で続き、そのほかの9選手は4と低めの採点となっている。なお、内田は『ビルト』のベストイレブンに選出されており、これが今季3度目となる。(※ドイツメディアの採点は1が最高、6が最低)
『キッカー』(チーム平均点3.4)は、内田に1.5とチーム単独の最高点をつけた。フンテラール、フェアマン、へベデスが3となっている。DFロマン・ノイシュテッター、序盤に負傷交代を強いられたMFユリアン・ドラクスラーの代わりに入ったFWシネドゥ・オバシが3.5、そのほかの選手たちは4だった。
また、『キッカー』は内田をマン・オブ・ザ・マッチとベストイレブンにも選出した。『キッカー』でのベストイレブン選出は今季2度目。寸評では、「守備において注意深く、献身的で1対1にも強かった」と守備的な働きも高く評価された。
『ヴェストドイチェ・アルゲマイネ』(チーム平均点3.27)でも、内田の採点は2とチーム単独の最高点。フンテラールが2.5と続いた。同メディアは寸評で、次のように内田をたたえている。
「最高の走りからフンテラールのゴールを可能に。契約延長を決めた翌日、内田はゲームを決定づけるひらめきを見せた。また、自陣ペナルティーエリア内でトビアス・ベルナーからボールを奪った場面(83分)で、完全に『マン・オブ・ザ・マッチ』となった」
勝ち点を14としたシャルケは8位に浮上。次節は16位フライブルクとアウェーで対戦する。
Ads by Google
日刊鹿島
- 28
◆鹿島アントラーズ 新監督のもと宮崎キャンプ全体練習スタート(NHK)2025-01-15
- 30
★2024年12月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2024-12-04
- 35
◆雪舞う中で高知ユナイテッドがキャンプ開始(高知さんさんテレビ)2025-01-09
- 43
◆【鹿島が6戦、首位。光った鬼木采配と次なる課題とは】(サッカー批評)2025-03-18
- 50
◆謎の人事が続く鹿島、鬼木新監督は優勝で「日本代表監督」に(サッカー批評)2025-01-02
- 91
◆明治安田J1第37節 鹿島快勝 C大阪に2-0(茨城新聞)2024-11-30
- 93
★2025年01月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-01-01
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ▼ 2014 (2464)