
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2017年9月23日土曜日
◆【特別公開】JSK鹿島特集号~曽ケ端×スンテ対談こぼれ話~「GKは簡単なプレーが一番難しい」(サッカーキング)

Jリーグサッカーキング2017年11月号は鹿島アントラーズを大特集! “常勝継承”のためにさらなるタイトル獲得を目指して戦うアントラーズの強さの秘密に迫ります。
9月23日(土・祝)の発売に先駆け、ここでは本誌に掲載しきれなかった曽ケ端準選手×クォン スンテ選手対談のこぼれ話を特別にお届けします。
Jリーグサッカーキング11月号[鹿島アントラーズ特集]~常勝継承~
インタビュー・文=池田博一
写真=兼子愼一郎

■大舞台では緊張するタイプ?
緊張したといえば、日本代表のデビュー戦(キリンチャレンジカップ2001、イタリア戦)は緊張しましたね。いきなり出番が回ってきたんです。試合当日、午前中の練習で(川口)能活さん(現SC相模原)がケガをして、急遽出ることになった。心の準備もなくバタバタという状況だったんですけど……。振り返れば、(準備の)時間がなかったことが逆に良かったのかもしれないですね。
スンテ 僕も韓国代表のデビュー戦(2018 FIFAワールドカップ ロシア大会アジア2次予選)が一番緊張しました。相手がラオスだったんです。一方的な試合展開で、最初の80分間はまったくボールに触れなかった。それなのに、残り10分間でバックパスが3回来て、なんと、すべてミスをしてしまいまして(苦笑)。その2次予選はラオス戦の前まで韓国代表が無失点で勝ち続けている状況だったので、すごくプレッシャーでした。結局失点にはつながらなかったんですが、味方にパスがつながらなくて、「ああ、これで代表はなくなったな」と(笑)。
――ミスは引きずるほうですか?
スンテ 一度ミスしたらダメですね。最後の10分間は常に足がブルブル震えていましたよ(笑)。
曽ケ端 いつくらいのとき?
スンテ 31歳くらいですかね。本当に最近です。
曽ケ端 今のプレーを見ていると、そういう感じには見えないけどね。
スンテ その試合が終わった後に親善試合でカナダと戦ったんですが、キャプテンマークを巻くことになって。2-0と無失点で勝つことができたんです。本当に良かった……。
曽ケ端 直後にまたキャプテンとして使ってもらうっていうのは、力は分かっているという証拠。“しっかりやれよ”ってことだろうね。ミスは誰でも引きずるものだよ。GKのミスは失点に直結するものだから、なかなか難しいものだよね。
――試合直後の取材時に見せる「ミスしたときこそ、聞きに来てほしい」という曽ケ端選手の姿勢にはいつも感心します。ミスが失点に直結するポジションで、メンタル的にもすごくツラい状況のはずですよね。
曽ケ端 それこそ失点につながっているということは、負けや引き分けの可能性が高い試合ですから。取材ゾーンでは、ものすごく顔に出ていて、記者の人たちも話しかけづらいのかもしれないですけどね(苦笑)。
スンテ (笑)。でもGKというのは、一番難しいポジションだなと思いますよ。

■GKの難しいところは?
曽ケ端 GKは、すべてのプレーが失点につながる可能性がある。簡単なプレーでも難しいプレーでもそう。さっきスンテも話していたけど、圧倒的に攻めている展開であっても、唯一の単純なシュートやバックパスなど、ワンプレーが失点につながるかもしれない。そのプレッシャーを常に背負いながらプレーしている。その難しさはずっとあるものですね。
スンテ 僕はサッカーってプレーをすればするほど、本当に難しいなと思うんです。やはりGKを長くやっているので、ある程度の状況は頭に入っています。でも、いろいろな状況があるからこそ、選択が難しくなってくるというか……。ビッグセーブでチームを救うこともありますけど、一番難しいのは、自分が守れる範囲で当たり前にプレーすること。人間なので、やっぱりカッコよくビッグセーブしようという考えもあると思うので。その意味でも簡単なプレーが一番難しいですね。
曽ケ端 俺もそう思うわ。
スンテ でも、それができないんですよ。
曽ケ端 そのために練習を積み重ねる。いかに簡単なボールに対する練習を積み重ねるかなんだよね。
■2人の対談は本誌でチェック!『Jリーグサッカーキング11月号』の詳細はこちら
【特別公開】JSK鹿島特集号~曽ケ端×スンテ対談こぼれ話~「GKは簡単なプレーが一番難しい」
Ads by Google
日刊鹿島
- 26
◆J1鹿島、定位置争い激化 開幕まで1週間 奪冠へ準備着々(茨城新聞)2025-02-08
- 34
◆【サッカーコラム】好調の佐野海舟 それでも代表復帰は望み薄(サンスポ)2024-10-23
- 35
◆明治安田J1 鹿島 決め手欠く 京都と0-0(茨城新聞)2024-11-17
- 49
★2024年記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-01-05
- 51
◆【鹿島】植田直通「すごくいい声が出るようになった」(サカノワ)2024-11-05
- 55
◆《2025鹿島宮崎キャンプ》J1鹿島 練習試合に向け調整(茨城新聞)2025-01-23
- 61
◆明治安田J1 鹿島、福岡とスコアレスドロー(茨城新聞)2024-10-19
- 62
★2025年01月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-01-01
- 66
◆青森出身の柴崎岳選手が子どもたちにサッカー指導 八戸(NHK)2024-12-30
- 70
◆【湘南戦で突きつけられた鹿島の現実】(サッカー批評)2025-02-16
- 74
★【J1鹿島の今季初実戦で見えた鬼木アントラーズの姿とは】(サッカー批評)2025-01-13
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
-
▼
2017
(2892)
-
▼
9月
(254)
-
▼
9月 23
(12)
- ◆結局、鹿島と何が違うのだろうか。 浦和の「勝負強さ」問題はまだ続く。(Number)
- ◆偶然か、運命のいたずらか… 天皇杯8強の3試合が4日後のJ1と同カードになる珍事が発生(FOOTB...
- ◆恐怖!殺人鬼の館カシマ…中田浩二氏「ハンパない」(ニッカン)
- ◆「謎を解き、脱出せよ」 カシマでホラーイベント(茨城新聞)
- ◆J2町田VS名古屋で“人違い退場” サッカー協会審判委「あってはならないこと」(デイリー)
- ◆【そういうことだろ~】ヘタフェ・柴崎は持ってる選手か 代表監督がハリルさんである以上、宝の持ち腐れ...
- ◆柴崎岳ならロシアで”主役”になれる 異様にビッグマッチに強い男に海外メディアも驚き(the WORLD)
- ◆昌子、井手口警戒「勢いづくと手が付けられん」23日G大阪戦(スポニチ)
- ◆釜本氏「比べられないぐらいすごい」曽ケ端を称賛(ニッカン)
- ◆【特別公開】JSK鹿島特集号~曽ケ端×スンテ対談こぼれ話~「GKは簡単なプレーが一番難しい」(サッ...
- ◆【鹿島 vs G大阪】 ウォーミングアップコラム:曽ヶ端準が抱く相手GKへの意識(J's GOAL)
- ◆【鹿島vsG大阪プレビュー】Jリーグを代表する強豪同士の対決…G大阪はリーグの敵地戦で鹿島に3連勝...
-
▼
9月 23
(12)
-
▼
9月
(254)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)