
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2020年10月10日土曜日
◆【鹿島vs横浜FCプレビュー】本拠地で連敗を止めたい鹿島…横浜FCは13年前に逃した敵地での勝利を目指す(サッカーキング)

■鹿島アントラーズ 前回対戦の雪辱を果たし、流れを変えることができるか

【プラス材料】
前節のガンバ大阪戦に0-2で敗れ、2連敗となった。ただ、試合内容に目を移せばそこまで悲観する必要はない。微妙な判定からPKで失点するまでは相手陣内でプレーする時間帯が長く、実践しているサッカーは勝つ可能性を高めるものだった。決定機を迎えたFWエヴェラウド、MFファン・アラーノが決めれていれば展開は違っただろう。
MF土居聖真が復帰したこともプラス材料。DFとDFの間、ボランチとディフェンスラインの間でパスを受けられ、引き出せる選手の復帰は、アントニオ・カルロス・ザーゴ監督のサッカーを実行するうえで非常に心強い存在になるに違いない。
若手のGK沖悠哉の安定したセービングと正確なキックも、すでにチームに欠かせないものとなり、チームからも信頼を得ている。安定した守備からホームで勝ち点3を手にしたい。
【マイナス材料】
7連勝の後の2連敗で、チームの雰囲気はいいとは言えない。ザーゴ監督が「チャンスを決められないと、その代償を払うことになる」と話したように、G大阪戦ではチームトップスコアラーのエヴェラウド、J・アラーノが決定機でブレーキとなった。
サッカーにおいて、内容は悪くないものの結果が伴わないという状態が一番危険。敗因を見過ごしがちになるからだ。結果が伴わなければ、築き上げてきた自信と信頼も失われることがある。
また、若手を中心とした勢いがあるチーム、アグレッシブに守備にくるチームに対して、苦戦するケースがあり、今回の横浜FC戦はそのどちらにも合致する苦手な相手。悪い流れを断ち切ることができるだろうか。
文:totoONE編集部
■横浜FC 主導権を握って前回対戦の再現なるか。守備の出来がカギを握る

【プラス材料】
前節・柏レイソル戦は0-3とスコアを見れば完敗を喫したように見えるが、試合内容では多くの時間で相手を上回っていた。MF佐藤謙介とMF安永玲央のダブルボランチを中心にボールを動かしながら、バイタルエリアではMFレアンドロ・ドミンゲスが高い技術を発揮。得点こそ生まれなかったが、攻撃の形を作れていたことは好材料である。
今節の相手・鹿島アントラーズには8月の前回対戦で勝利している。ポゼッションの質や精度で優位に立ち、主導権を握ってゲームを運ぶことができていた。鹿島はその後7連勝を飾るなど調子を上げていた時期もあったが、そこに臆することなく、前回対戦の良いイメージを持ったまま戦いたい。
その鹿島を古巣に持つのはDF伊野波雅彦。横浜FCに加入後、初めて『県立カシマサッカースタジアム』に乗り込むこととなり、意気込みが強いことは想像できる。
【マイナス材料】
前節・柏戦の試合内容が良かったことは認めるが、3失点していることは紛れもない事実である。決して守備組織が崩壊しているわけでもなく、大きく崩されるシーンが続いているわけではないのに、失点が減らないのは気がかり。20試合で40失点という数字は、1試合で2失点しているということ。勝ち点3を奪うために失点を減らしたい。
柏戦は試合開始早々と押し込んでいた時間帯の一瞬の隙を突かれ、FWオルンガに2ゴールを許した。得点ランキングを独走するケニア代表ストライカーを褒めるべき部分もあるが、J1のクラブには強烈な外国人FWがゴロゴロいる。鹿島にもFWエヴェラウドという強力なストライカーがいるだけに、一層の注意が必要だ。
リーグ戦再開後、毎月のように連敗を喫している横浜FC。その悪しきジンクスを払拭するためにも、まずは負けないことが大事になる。
文:totoONE編集部
Ads by Google
日刊鹿島
- 3
◆湘南 鹿島MF藤井智也を獲得へ J屈指のスピードスター(スポニチ)2024-12-17
- 7
◆《2025鹿島宮崎キャンプ》J1鹿島 練習試合に向けて調整(茨城新聞)2025-01-20
- 13
★【中後監督・中田FD就任「新・鹿島」の現在地】(サッカー批評)2024-10-20
- 19
◆J1鹿島、4発快勝 鬼木新体制、ホームで初白星(茨城新聞)2025-02-22
- 28
★【J1鹿島の今季初実戦で見えた鬼木アントラーズの姿とは】(サッカー批評)2025-01-13
- 39
◆鹿島 横浜DF小池龍太を獲得 近日中に正式発表(スポニチ)2024-12-17
- 52
◆明治安田J1 鹿島、引き分け ホーム26戦無敗 J1新記録(茨城新聞)2025-03-16
- 70
◆【宮崎キャンプで見えた鬼木・鹿島の現在地】(サッカー批評)2025-01-31
- 80
◆J1鹿島、名古屋と引き分け 堅守に苦戦し得点奪えず(茨城新聞)2024-11-09
- 84
★2024年観戦時ツイートまとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2024-11-04
- 93
◆鹿島 J1最多タイ25戦連続ホーム不敗 鬼木スタイルで3連勝(スポニチ)2025-03-01
- 96
◆明治安田J1 鹿島、競り勝つ 新潟に2-1(茨城新聞)2025-02-26
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
-
▼
2020
(1404)
-
▼
10月
(122)
-
▼
10月 10
(9)
- ◇選考理由は? 暫定14位の鳥栖を率いる金明輝監督が月間優秀監督に決定!(ゲキサカ)
- ◆【採点&寸評】攻撃の質に課題…森保ジャパン今季初陣はカメルーンとスコアレスドロー(報知)
- ◆大迫勇也の“後継者”になれる男の現在地 「まだカマダでもトミヤスでもない」(the WORLD)
- ◆昌平のJ内定カルテット、MF須藤、MF小川、FW小見、MF柴が合同記者会見(ゲキサカ)
- ◆鹿島ザーゴ監督 連敗ストップ誓う!ホーム2万人声援で握るぞ主導権(スポニチ)
- ◆【鹿島】「成熟度は今の方が良い」チームの成長を実感するザーゴ監督は3試合ぶりの勝利を目指す(サッカ...
- ◆【鹿島 vs 横浜FC】自他共に認める負けず嫌い・荒木遼太郎(J's GOAL)
- ◆【鹿島vs横浜FCプレビュー】本拠地で連敗を止めたい鹿島…横浜FCは13年前に逃した敵地での勝利を...
- ◆J1第21節 鹿島、横浜FC戦 連敗脱出へ成長示せ(茨城新聞)
-
▼
10月 10
(9)
-
▼
10月
(122)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)