
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2021年5月24日月曜日
◆“フレッシュ”鳥栖に翻弄された鹿島 相手の対策どう上回るか(ニッカン)

<明治安田生命J1:鳥栖2-1鹿島>◇第15節◇22日◇駅スタ
鹿島アントラーズがサガン鳥栖に競り負け、連勝が4で止まった。
鳥栖は強かった。前半17分、鹿島はMF松村優太のスーパーゴールが決まり先制。これは鹿島のペースか…と思いきや、勢いを増す鳥栖の攻撃を食い止められず、逆転負けを喫した。特に目立ったのは鳥栖の左サイドのMF中野嘉大(28)と17歳DF中野伸哉のコンビ。ボランチのMF松岡大起(19)も顔を出しての突破は秀逸で、鹿島は前半から鳥栖の幅とロングボールを使った攻撃に翻弄(ほんろう)されていた。
両チームとも19日のルヴァン杯から中2日。鹿島はアウェーの札幌から、鳥栖へ向かい、北から南への長距離遠征が続いた。対する鳥栖は隣県のアウェー福岡戦からのホーム鹿島戦。鳥栖はメンバー全員を入れ替えており、主力は全員フレッシュだった。
鳥栖が徹底したサイドとDFラインの裏を狙う攻撃は、鹿島の穴を突くと同時に、鹿島イレブンの体力をジワジワと削る狙いがあったように見えた。金監督は「鹿島は思う以上に(守備陣形が中央に)しぼるので、クロスをあげて、中に人が入ることで(得点の)チャンスができる話はしていた。自分たちがロングボールを握って相手の足を少し止められた。相手が後半、足が止まったのは露骨に見えた。そういうタイミングで点を取ってくれた」。
先制点を取った鹿島の松村はこう振り返る。「連戦、移動は言い訳に過ぎない。自分たちが思うようなことをさせてもらえなかった」。先制した後、ボールを保持しながらしたたかに戦う試合巧者ぶりは、鳥栖の球際の圧力に屈した。「守」から「攻」に移る場面でプレーの精度を欠き、ボールを奪ってもすぐに奪い返された。松村は「相手がマンツーマンで守備をしてきた。そこの背後を取るとか、スペースを見つけてボールを受けるとかをしてもよかった。前へ前へ急いで、ボールを取られて、振られてカウンターの場面が多かった。そこはチームとして修正できたら」と課題を掲げた。
相馬監督が就任後、公式戦11試合目にして初黒星。指揮官は「(負けは)いつかは来るもの。次の試合の負けが決まったわけではない。次の試合に勝ち点3がある。そこに向けて切り替えることが大事」と前を向いている。相馬監督がよく口にするのは「チャレンジャー」だ。今後の対戦チームは、この日の鳥栖の戦い方を参考に「鹿島攻略」を練ってくる可能性は十分にある。相手の対策をどう上回り、どう各選手が持ち味を出して戦っていくか。この敗戦を糧に、チャレンジャー精神でセレッソ大阪、川崎フロンターレ戦へと向かう。【岩田千代巳】
◆“フレッシュ”鳥栖に翻弄された鹿島 相手の対策どう上回るか(ニッカン)

Ads by Google
日刊鹿島
- 3
◆明治安田J1 鹿島、首位浮上 柏に3-1(茨城新聞)2025-03-08
- 7
◆[プレミアリーグEAST]鹿島アントラーズユース登録メンバー(ゲキサカ)2025-04-03
- 17
◆鹿島3発快勝 敵地で川崎に3-1(茨城新聞)2024-11-01
- 34
◆鹿島 史上4クラブ目のホーム年間無敗!鈴木優磨が今季15点目(スポニチ)2024-12-08
- 39
★2025年04月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-03-31
- 51
◆J1鹿島、定位置争い激化 開幕まで1週間 奪冠へ準備着々(茨城新聞)2025-02-08
- 59
★2025年観戦時ツイートまとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-03-02
- 64
★【宮崎キャンプ終盤。金沢戦で見えた鬼木・鹿島の戦い方】(サッカー批評)2025-01-22
- 68
◆《2025鹿島宮崎キャンプ》J1鹿島 練習試合に向け調整(茨城新聞)2025-01-23
- 71
◆雪舞う中で高知ユナイテッドがキャンプ開始(高知さんさんテレビ)2025-01-09
- 72
★2024年11月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2024-11-02
- 83
◆ホーム無敗のカシマで感じる「後半の圧力」 欧州との文化の違いは(朝日新聞)2025-03-17
- 99
★2024年12月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2024-12-04
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ▼ 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)