
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2019年3月2日土曜日
◆駆け引き詰まった絶妙フィード…内田篤人の“現代サッカー”攻略術(ゲキサカ)

特集南アフリカW杯から見えた日本サッカーの姿
[3.1 J1第2節 川崎F1-1鹿島 等々力]
絶妙なコンビネーションでJ屈指の堅守を破った。鹿島アントラーズは0-1で迎えた前半21分、自陣ビルドアップからDF内田篤人が最終ラインの背後にボールを送ると、ここまで2戦連発中のFW伊藤翔が見事なタイミングで反応。後ろ向きのトラップでうまく収め、劣勢を打破する同点ゴールを流し込んだ。
かつては世代別代表でU-17W杯を目指す予選を戦い、「高校の時から知っている」(内田)という1988年生まれのホットライン。内田が「前を見た瞬間に動いてくれた」と振り返れば、伊藤も「裏にボールを蹴る意思疎通ができていた」と同調するなど、同じチームになって間もない中でも関係性の良さを感じさせる。
裏へのロングボールというシンプルな攻撃ではあったが、高度な駆け引きの賜物でもあった。抜け出した伊藤にはDF奈良竜樹がマークについていたにもかかわらず、シュートの場面では大きく先着。これを伊藤は「相手センターバックは自分に付けなかったんじゃなくて、先に身体をぶつけなかったので走って来られなかった」と振り返る。
この駆け引きには内田もしっかり気付いていた。「適当に前にボンと蹴ろうか、翔が動き出したら高いボールを裏に蹴ろうか迷っていたけど、たぶん翔がディフェンスにぶつかってこけたんですよね。足を振りかぶった時に分かったので『これ行けるわ』って」。ストライカーの巧みな動きが名手のフィードを引き出していたようだ。
「前半に1-1に追いつけたのが本当にでかかった」と語った内田は「コンパクトに守ってくるのが現代サッカー。タッチラインからタッチラインまで(の距離を)蹴れれば守備も何もない。トラップも含めてよくやってくれた」と見事なゴールに手応え。ここまで2試合未勝利が続く鹿島だが、たしかな武器は磨かれている。
(取材・文 竹内達也)
|

Ads by Google
日刊鹿島
- 12
◆鹿島 左利きの鳥栖DF金太鉉を獲得 待望のセンターバック補強(スポニチ)2024-12-29
- 28
◆【鹿島が6戦、首位。光った鬼木采配と次なる課題とは】(サッカー批評)2025-03-18
- 41
◆ホーム無敗のカシマで感じる「後半の圧力」 欧州との文化の違いは(朝日新聞)2025-03-17
- 46
◆J1鹿島、名古屋と引き分け 堅守に苦戦し得点奪えず(茨城新聞)2024-11-09
- 47
◆明治安田J1 首位鹿島、神戸下す 堅守で逃げ切る(茨城新聞)2025-03-29
- 60
◆鹿島 史上4クラブ目のホーム年間無敗!鈴木優磨が今季15点目(スポニチ)2024-12-08
- 95
◆明治安田J1 鹿島4発完勝 新潟に4-0(茨城新聞)2024-10-05
- 97
◆明治安田J1第37節 鹿島快勝 C大阪に2-0(茨城新聞)2024-11-30
- 99
★2024年12月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2024-12-04
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
-
▼
2019
(2168)
-
▼
3月
(207)
-
▼
3月 02
(13)
- ◆昌子源に直撃。「なんでトゥールーズに来たんだよ!?」“野望のない”クラブで抱く覚悟とは(フットボー...
- ◆ヴィッセルの西大伍が断言。 今季の見どころは「僕です!」(Sportiva)
- ◆世代交代できないJリーグ再考の余地/ぜじんが行く(ニッカン)
- ◆内田篤人と鹿島の二兎を追う挑戦。「シャルケでCLを勝ち上がった時もそうだった」(サカノワ)
- ◆鹿島の新主将。内田篤人が語るキャプテン像「での7年半の経験を日本に落とさないといけない」(GOAL)
- ◆鹿島 敵地でドロー、伊藤が公式戦3戦連発 クロス送った内田「よく決めたよ」(スポニチ)
- ◆鹿島・内田篤人、今季初先発初出場で40mアシスト、勝ち点1は「大きい」(デイリー)
- ◆駆け引き詰まった絶妙フィード…内田篤人の“現代サッカー”攻略術(ゲキサカ)
- ◆鹿島内田に主将の覚悟「うるせえと思われてもいい」(ニッカン)
- ◆鹿島・内田“弱みを見せる”ブーイングに立ち向かう「そこは隠してでも次に」(デイリー)
- ◆鹿島DF内田 敵地でブーイングのにサポに「納得できない」共闘呼びかけ(スポニチ)
- ◆「アントラーズCBの伝統」“幻ゴール”の鹿島DF町田浩樹に強い責任感(ゲキサカ)
- ◆2019明治安田生命J1リーグ 第2節(オフィシャル)
-
▼
3月 02
(13)
-
▼
3月
(207)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)