
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2018年7月8日日曜日
◆【西野ジャパン86日間の軌跡・4】世代交代の遅れ顕著に リオ五輪世代出場せず…(デイリー)

西野ジャパンの戦いは16強で幕を閉じた。ハリルホジッチ前監督の解任を受け、西野朗新監督(63)の就任が発表されたのが4月9日。親善試合でなかなか勝てず、1次リーグ第3戦のポーランド戦では他者に命運を託すボール回しで批判を浴びるなど、苦しみながら一枚岩になったサムライブルーの舞台裏に迫る。
◇ ◇
28・3歳-。W杯メンバー23人の平均年齢は、日本が出場した過去5大会と比べて最も高くなった。前回ブラジル大会の26・8歳を1・5歳上回り、最年長35歳の川島を筆頭に30代が8人を占め、一部では「おっさんジャパン」と揶揄(やゆ)されることもあった。
ハリルホジッチ前監督はW杯本大会を見据え、予選を通じて世代交代を推し進めてきた。その結果、久保、浅野、井手口らリオデジャネイロ五輪世代が台頭。一方で長く代表の中核を担ってきた本田、岡崎、香川らは出場機会を失っていった。
前監督の解任で状況は一変した。本番まで時間が限られた西野監督は「過去の経験、実績はもちろん(必要性が)ある」と時計の針を押し戻し、ベテランの安定感に懸けた。予選突破の功労者だった久保らはメンバー外となり、遠藤、大島、植田、中村といった4人のリオ世代はメンバー入りも出番はなかった。直近の五輪に出場した選手が2年後のW杯で一度も出場機会を得られなかったのは初めてで、世代交代の遅れが顕著となった。
だが、若い世代からの突き上げが足りなかったことも事実だった。「若い選手はそういう(実績ある)選手を超えないといけない」という指揮官の期待に、若手の成長が及ばなかった。「出られなかったということは何かを変えなければいけない」と、大島は悔しさをにじませた。
4年後には長谷部も本田もいない。香川、大迫、原口らロンドン五輪世代は30歳を超え、同五輪世代最年少組のプラチナ世代(92年生まれ)では柴崎も30歳に達するなど、今大会の主力は昌子を除く全員が30代となる。
ロシアの地で躍進を遂げた日本代表だが、22年カタール大会ではメンバーが大きく入れ替わる可能性がある。この成功体験の継承が困難となる恐れもあり、大きな課題を残した。進まなかった世代交代の背景には、日本協会の4年間における迷走も少なからず関係している。
|
【西野ジャパン86日間の軌跡・4】世代交代の遅れ顕著に リオ五輪世代出場せず…

Ads by Google
日刊鹿島
- 3
◆明治安田J1 鹿島、首位浮上 柏に3-1(茨城新聞)2025-03-08
- 7
◆[プレミアリーグEAST]鹿島アントラーズユース登録メンバー(ゲキサカ)2025-04-03
- 17
◆鹿島3発快勝 敵地で川崎に3-1(茨城新聞)2024-11-01
- 34
◆鹿島 史上4クラブ目のホーム年間無敗!鈴木優磨が今季15点目(スポニチ)2024-12-08
- 39
★2025年04月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-03-31
- 51
◆J1鹿島、定位置争い激化 開幕まで1週間 奪冠へ準備着々(茨城新聞)2025-02-08
- 59
★2025年観戦時ツイートまとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-03-02
- 64
★【宮崎キャンプ終盤。金沢戦で見えた鬼木・鹿島の戦い方】(サッカー批評)2025-01-22
- 68
◆《2025鹿島宮崎キャンプ》J1鹿島 練習試合に向け調整(茨城新聞)2025-01-23
- 71
◆雪舞う中で高知ユナイテッドがキャンプ開始(高知さんさんテレビ)2025-01-09
- 72
★2024年11月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2024-11-02
- 83
◆ホーム無敗のカシマで感じる「後半の圧力」 欧州との文化の違いは(朝日新聞)2025-03-17
- 99
★2024年12月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2024-12-04
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
-
▼
2018
(2557)
-
▼
7月
(230)
-
▼
7月 08
(7)
- ◇ブラジル代表MFパウリーニョが広州恒大に復帰?バルセロナが昨夏以上の移籍金で放出か(GOAL)
- ◇サッカーW杯日本代表支えた西シェフ「選手喜ぶ料理心掛けた」/東北スポーツ(サンスポ)
- ◆塩釜FC時代の遠藤康は 「鹿島からオファーが来るとは思わなかった」(Sportiva)
- ◆昌子と柴崎、W杯で駆け上がる評価 強豪チームが関心(朝日新聞)
- ◆W杯の重圧、人生80年分? 日本代表DFが告白「やっぱね…苦しかった」(Football Zone)
- ◆【西野ジャパン86日間の軌跡・4】世代交代の遅れ顕著に リオ五輪世代出場せず…(デイリー)
- ◆日本代表植田が鹿島合流 4年後へ「危機感持った」(ニッカン)
-
▼
7月 08
(7)
-
▼
7月
(230)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)