
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2018年11月10日土曜日
◆【鹿島】「超アウェー」 磐田・名波監督が19年前語った過酷だったスタジアム体験(報知)

◆アジア・チャンピオンズリーグ2018 ▽決勝第2戦 ペルセポリス-鹿島(10日、イラン・アザディスタジアム)
【テヘラン(イラン)8日=岡島智哉】悲願のアジア制覇を目指し、敵地イランでの第2戦に臨む鹿島は8日、約17時間をかけて当地に到着した。第2戦が行われるアザディスタジアムは、日本代表が過去3度イランと対戦し一度も勝てていない“魔境”。8万5000人以上の相手サポーターが来場する“超アウェー”状態が予想される。1999年にACLの前身・アジアクラブ選手権決勝で同スタジアムのピッチに立った磐田の名波浩監督(45)が当時の壮絶な体験談を語った。
名波監督は磐田で現役時代の99年4月30日、アジアクラブ選手権決勝でエステグラル(イラン)と対戦。その会場こそ、今回、鹿島がACL決勝を戦うアザディスタジアムだった。
名波監督(以下名)「アザディスタジアムの外で(敵チームに)投げるための石が売っていた。爆竹やリンゴが足元に飛んできたことも覚えているな。試合前、『バンバンバーン』って爆竹が鳴って、偶然、跳ねたものがMF久藤(清一)の短パンに当たり焦げてたね。そもそもイランはサッカーに懸ける思いが強くて、サポーターも軍隊チックなんだよ。日本代表もなかなか勝てない難しいスタジアム。(8万人以上といわれる)観客数の多さは断トツ。試合後、スタジアムから出るのに2時間半かかったのを覚えている」
当時、2―1で勝ったが意外な落とし穴もあった。
名「会場は標高が高い(1274メートル)。空気抵抗が小さいから、前々日練習でロングボール蹴ったらスーって飛んでいった。試合では、サイドチェンジのボールが飛びすぎてラインを割ってしまったし。あの程度の標高なら心拍数は問題なかったけど、セットプレーでは気をつけたね」
サポーターにとっても完全アウェーだった。
名「日本人サポーターは100人程度だった。日本から来た人はあまりおらず、現地の日本企業に勤める方や日本人学校の方が来てくれた。でも女性は入れなかった」
名波監督と鹿島・大岩剛監督(46)は清水商(現清水桜が丘)高時代の同級生でもある。
名「16年に鹿島がクラブW杯で準優勝した時、当時ヘッドコーチの大岩は賞金をもらっているはず。でも俺は、あいつに何もしてもらってない。鹿島がACL優勝したら大岩払いの晩餐(ばんさん)会を開いてもらうからな(笑い)」
◆アザディスタジアム
▼開場 1971年
▼使用チーム ペルセポリス、エステグラル(イラン)、イラン代表
▼収容 約8万5000人。過去最多動員は12万8000人だが、老朽化に伴う工事のため座席数が減少
▼標高 1274メートル
▼地の利 ペルセポリスは今季ACLで5勝1分けと無敗。決勝T1回戦、準々決勝はともに第1戦のアウェー戦で敗れたがホームで逆転
▼日本代表も苦戦 過去3度イラン代表と対戦。06年ドイツW杯の最終予選で1―2で敗れるなど2分け1敗と未勝利
▼女人禁制 宗教上の理由から、イラン人は男性のみが来場可能。日本の女性サポーターは肌を極力露出させないことを条件に来場が許可されている
|
◆【鹿島】「超アウェー」 磐田・名波監督が19年前語った過酷だったスタジアム体験(報知)

Ads by Google
日刊鹿島
- 3
◆明治安田J1 鹿島、首位浮上 柏に3-1(茨城新聞)2025-03-08
- 7
◆[プレミアリーグEAST]鹿島アントラーズユース登録メンバー(ゲキサカ)2025-04-03
- 17
◆鹿島3発快勝 敵地で川崎に3-1(茨城新聞)2024-11-01
- 34
◆鹿島 史上4クラブ目のホーム年間無敗!鈴木優磨が今季15点目(スポニチ)2024-12-08
- 39
★2025年04月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-03-31
- 51
◆J1鹿島、定位置争い激化 開幕まで1週間 奪冠へ準備着々(茨城新聞)2025-02-08
- 59
★2025年観戦時ツイートまとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-03-02
- 64
★【宮崎キャンプ終盤。金沢戦で見えた鬼木・鹿島の戦い方】(サッカー批評)2025-01-22
- 68
◆《2025鹿島宮崎キャンプ》J1鹿島 練習試合に向け調整(茨城新聞)2025-01-23
- 71
◆雪舞う中で高知ユナイテッドがキャンプ開始(高知さんさんテレビ)2025-01-09
- 72
★2024年11月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2024-11-02
- 83
◆ホーム無敗のカシマで感じる「後半の圧力」 欧州との文化の違いは(朝日新聞)2025-03-17
- 99
★2024年12月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2024-12-04
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
-
▼
2018
(2557)
-
▼
11月
(220)
-
▼
11月 10
(15)
- ◆鹿島アントラーズが20年以上も常勝軍団で居続けられるワケ(ダイヤモンドオンライン)
- ◆ACL決勝、の前にわかった強さの源。 鹿島で個人アピールは許されない。(Number)
- ◆アジア初制覇王手の鹿島、完全アウェイで迎える“後半90分”。今こそJのチカラを示すとき(GOAL)
- ◆鹿島昌子、仲間の支えでたどり着いた大一番(ニッカン)
- ◆ACL決戦前日…イランで4万人が「鹿島ガンバレ」の声を上げていた!(Qoly)
- ◆【鹿島】「超アウェー」 磐田・名波監督が19年前語った過酷だったスタジアム体験(報知)
- ◆【鹿島】アウェーで万全調整!“洗礼なし”試合会場へ警察先導(報知)
- ◆鹿島イレブン、イランで舌鼓!専属シェフが帯同、決戦前夜の“勝負飯”はうなぎ(スポニチ)
- ◆ACL イランで第2戦 鹿島、いざ決戦(茨城新聞)
- ◆内田に輝く舞台を 鹿島今夜アジア制覇&20冠へ(ニッカン)
- ◆【鹿島】ACL決勝第2戦前日会見 優磨「アグレッシブに」日本時間11日0時キックオフ(報知)
- ◆鹿島公式練習 土居が緩い土、高地の気圧に警戒(ニッカン)
- ◆バストラブル、相手サポーター…選手のタフさに期待(ニッカン)
- ◆鹿島昌子、ストレスの原因は西の歌?も笑い流す(ニッカン)
- ◆鹿島大岩監督、イラン人記者挑発を冷静にいなす(ニッカン)
-
▼
11月 10
(15)
-
▼
11月
(220)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)