
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2015年4月17日金曜日
◆柴崎がJリーグのプレースピードに警鐘「もっと早いテンポでやらないと」(サッカーキング)
プロ5年目、成長は止まらない [写真]=Getty Images
文=安藤隆人
鹿島アントラーズの日本代表MF柴崎岳が、Jリーグのプレースピードに警鐘を鳴らした。
AFCチャンピオンズリーグのスケジュールに合わせて変則開催となった明治安田生命J1リーグ第6節、柏レイソル対鹿島アントラーズの一戦。試合は非常にテンポの早い展開となり、結果は3-1で鹿島が勝利。素早く攻守が入れ替わる見応え十分のサッカーの中において、柴崎岳の落ち着いたプレーの存在感は際立っていた。
「最初は相手の攻撃に戸惑ったけれど、運動量を増やして、僕らボランチとサイドハーフでうまく連動しながら対応した」と振り返ったように、柏の3トップに対して4バックが対応するが、センターフォワードのレアンドロが引いてきてボールを受ける際は、センターバックではなく柴崎と梅鉢貴秀のボランチが対応。状況によっては武富孝介と大谷秀和という柏の2シャドーを含めた3人をボランチでケアをしなければならなかった。それでいて攻撃のスイッチを入れる役割もこなし、前線への飛び出しも狙う。かなりの負担が柴崎には掛かっていた。
しかし、守備面では梅鉢と連携し、レアンドロを抑えながらも対峙する武富にプレスを掛ける。ボールを奪ったら一気にサイドや縦へ展開し、前線までスプリントして好機に絡む。37分にはカウンターから土居聖真がドリブルで運ぶと、右外側を猛ダッシュで駆け上がって相手DFを引き出した。前半アディショナルタイムには右FKから植田直通のJ初ゴールをアシスト。後半、さらに試合のテンポが上がる中でも運動量を落とすことなく、質の高いプレーを見せ続けた。
「テンポが早く、プレッシャーが厳しい中でどれだけ質の高いプレーができるか。僕はそこにこだわっている」
柴崎は青森山田高時代から常々こう語っていた。高校時代から図抜けた実力を持っており、同世代間でのプレーではどうしてもテンポの遅い展開になりがちだ。だが、それに甘えることなく、「より狭いスペースや予測が難しい状況でも普段のプレーができることを求めている」と自らに高いハードルを課してプレーしていた。
いつしかその舞台がプロになり、鹿島の中心選手になると、今度はJリーグ自体が時として「物足りない」状況になり始めていた。
「もっとJリーグも早いテンポでやらないと、もっと上には行けない」
昨シーズンから彼のプレーを見ていると高校時代のように“より厳しい状況”を求めて前線へのスプリント回数を増やしたり、攻守においてよりストイックにフル稼働するようになった。
一番のハイライトは、今年1月のAFCアジアカップ準々決勝のUAE戦で決めたゴールだ。本田圭佑(ミラン/イタリア)にクサビを当ててからの彼のゴール前の密集地帯に飛び込むスプリント、そして足下に来たボールをスピードを落とさずに狙いすまして打ち込む技術。まさしく瞬間的に訪れた「厳しい状況」で、そこで質の高いプレーを披露した。
「もっとハイテンポに、もっと厳しく」
この思いを抱いてプレーをする彼は、柏戦を楽しんでいるように見えた。試合後、彼に感想を伝えると、ハッキリした口調でこう返ってきた。
「こういう試合は疲れるけど、やりやすい。でも、ハイテンポな試合をスタンダードにしてやっていかないと。Jリーグのあまりテンポの速くないサッカーよりもハイテンポのサッカーのほうがより考えるし、上のレベルで通用することになると思う。いかにハイテンポの中で運動量を増やして、質の高いプレーができるかを常に考えていきたい」
柴崎岳が欲するのは『厳しさ』だ。それも、ちょっとやそっとの厳しさではない。だからこそJリーグにもレベルの高さを求めている。日本代表のヴァイッド・ハリルホジッチ監督も、Jリーグの実行委員会に出席した際にプレースピードの遅さを指摘していた。柴崎のコメントは、まさに高みを目指しているからこそに他ならない。こういったテンポの早い試合がJリーグのスタンダードになっていかなければならない。柴崎の言葉と姿勢は、Jリーグの現状に警鐘を鳴らしていると言っていい。
Ads by Google
日刊鹿島
- 40
◆ホーム無敗のカシマで感じる「後半の圧力」 欧州との文化の違いは(朝日新聞)2025-03-17
- 45
◆サッカー 鹿島アントラーズが鹿島神宮でシーズンの必勝を祈願(NHK)2025-01-29
- 47
◆明治安田J1 鹿島、福岡とスコアレスドロー(茨城新聞)2024-10-19
- 50
◆明治安田J1 鹿島、首位浮上 柏に3-1(茨城新聞)2025-03-08
- 56
◆[プレミアリーグEAST]鹿島アントラーズユース登録メンバー(ゲキサカ)2025-04-03
- 57
◆青森出身の柴崎岳選手が子どもたちにサッカー指導 八戸(NHK)2024-12-30
- 62
★2025年02月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2025-01-31
- 69
★2024年観戦時ツイートまとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2024-11-04
- 76
◆明治安田J1 鹿島、競り勝つ 新潟に2-1(茨城新聞)2025-02-26
- 86
★2024年12月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2024-12-04
- 87
★2024年11月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2024-11-02
- 95
◆鹿島 史上4クラブ目のホーム年間無敗!鈴木優磨が今季15点目(スポニチ)2024-12-08
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
- ► 2020 (1404)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
-
▼
2015
(1859)
-
▼
4月
(195)
-
▼
4月 17
(17)
- ◆内田、ひざの治療でクラブと代表の意見が一致せず?(ゲキサカ)
- ◆不振のシャルケ、ファンの希望は内田の先発起用…批判の矛先は指揮官へ(サッカーキング)
- ◆Jリーグ・立命館マネジメント講座1期生に、元日本代表DF中田浩二氏らが合格(サッカーキング)
- ◆00ジャパン、棚橋がゴールも海外遠征初陣は敗れる(ゲキサカ)
- ◆鹿島カイオ今季初ゴールで勝利(デイリー)
- ◆柴崎がJリーグのプレースピードに警鐘「もっと早いテンポでやらないと」(サッカーキング)
- ◆鹿島、3発で柏に快勝!柴崎がハリル御前でFKアシスト(サンスポ)
- ◆柴崎どんピシャFKアシスト!代表のプレースキッカーは俺だ(スポニチ)
- ◆ハリル御前でFKから先制アシスト、柴崎「どんどん確率を高めたい」(ゲキサカ)
- ◆鹿島U―22代表・植田 プロ初ゴール「きょうは決めてやろうと」(スポニチ)
- ◆プロ3年目で初ゴールの鹿島DF植田「どう喜んでいいのか…」(ゲキサカ)
- ◆鹿島DF植田がJ初ゴール…柴崎の鋭いFKから自慢のヘッドで豪快弾(サッカーキング)
- ◆U-22代表植田がプロ初ゴール!!鹿島が柏に3発快勝(ゲキサカ)
- ◆鹿島アウェーで勝利、カイオが決勝弾/柏-鹿6節(ニッカン)
- ◆鹿島、日本代表DF植田のJ初弾などで柏に勝利…公式戦5戦負けなし(サッカーキング)
- ◆鹿島セレーゾ監督の「厳しい言葉」効果で2勝目(ニッカン)
- ◆2015明治安田生命J1リーグ 1stステージ 第6節(オフィシャル)
-
▼
4月 17
(17)
-
▼
4月
(195)
- ► 2014 (2464)