
日刊鹿島アントラーズニュース
Ads by Google
2020年1月2日木曜日
◆鹿島V逸 大岩監督ラストゲーム飾れず号泣(スポニチ)

天皇杯決勝 鹿島0―2神戸 ( 2020年1月1日 国立 )
鹿島が天皇杯神戸に0―2で敗れ、20冠目の国内主要タイトルを逃した。この試合を持って退任する大岩剛監督(47)体制で初の国内タイトルを目指したが、勝利の遠い内容となった。
最後のロッカールームで、大岩監督は選手に伝えた。「最後までしっかり戦ってくれたことを評価していて、感謝している」。会見場に現れた時も、目は真っ赤に腫れていた。大岩体制が、鹿島の一時代が、20年の元日に幕を閉じた。
前半の2失点とも、ゴール前での普段ならしないミスから。勝負どころに強かったはずの鹿島には、につかしくない光景だった。「大舞台で自分たちのプレーを出せなかったことが、一番未熟なところ」とMF三竿。後半はDF山本投入とともに伝統の4バックを3バックにして攻勢を強めたが、遅かった。
17年5月にコーチから昇格した大岩監督は、ふと目にした一方的な情報から判断がぶれることを嫌い、携帯でニュースサイトを開くのをやめるほど徹底して現場で選手に向き合った。FW土居は「一人一人に妥協しない。家族や兄弟のように接してくれるところが今までの監督より人一倍いいところ」と言う。
夏に3人が欧州移籍し、数年間の過密日程の蓄積疲労でケガ人が続出し続けた今季。それでもJリーグ、ルヴァン杯、天皇杯で全て4位以内の成績を収めたのは、頻繁に口にする「即興性」を大切に、選手と密なコミュニケーションを取ってマネジメントしてきた指揮官の功績もあった。
三竿は大岩監督の就任とともに出場機会を伸ばした一人。「鹿島に入ってからずっとコーチとしてメンバー外の練習を見てくれていた。守備の足の出し方も1対1の駆け引きも、剛さんや羽田コーチからにたくさん教わった。ほんとに感謝しかない」と話した。
昨季で引退した小笠原氏にかわり、欠かせない主軸に成長した三竿。試合後には、大岩監督から「来年はもっと大変になる。お前が中心になって引っぱっていけ」と鹿島の未来を託されたという。「これからもっともっと自分がレベルアップして、チームがタイトルを獲れるように影響力のある選手にならなきゃいけない」。言葉を詰まらせながら、誓った。
◆鹿島V逸 大岩監督ラストゲーム飾れず号泣(スポニチ)

Ads by Google
日刊鹿島
- 1
◆【J1鹿島が川崎にシーズンダブルを達成した意味】(サッカー批評)2024-11-03
- 16
◆明治安田J1 鹿島、競り勝つ 新潟に2-1(茨城新聞)2025-02-26
- 22
◆鹿島 痛恨3連敗 C大阪に0-1 8位後退(茨城新聞)2025-04-12
- 32
◆[プレミアリーグEAST]鹿島アントラーズユース登録メンバー(ゲキサカ)2025-04-03
- 65
◆J1鹿島 タイトル誓う 開幕控えパーティー(茨城新聞)2025-01-29
- 71
★2024年11月の記事まとめ(日刊鹿島アントラーズニュース)2024-11-02
- 95
◆明治安田J1 鹿島 ホーム戦無敗止まる(茨城新聞)2025-04-06
- 98
◆J1鹿島 熱い歓迎感謝 キャンプ地、宮崎入り(茨城新聞)2025-01-14
過去の記事
- ► 2024 (1133)
- ► 2023 (1261)
- ► 2022 (1152)
- ► 2021 (1136)
-
▼
2020
(1404)
-
▼
1月
(176)
-
▼
1月 02
(17)
- ◆初の新国立…内田篤人「ベンチにヒーターが入っていた。ありがたかった」(ゲキサカ)
- ◆鹿島V逸 大岩監督ラストゲーム飾れず号泣(スポニチ)
- ◆天皇杯V逸で無冠の鹿島、タイトル奪還へ来季は10人規模の補強&スタッフも総入れ替えへ(報知)
- ◆鹿島来季新監督にザーゴ氏決定的 コーチ陣一新でOB相馬氏に打診 「ブラジル流」から「欧州流」に転換...
- ◆有終の美飾れず退任…大岩剛監督、目を赤らめ「非常に充実」《天皇杯》(超WORLDサッカー!)
- ◆2失点に関与の鹿島DF犬飼「2点目は個人的なミス」(ゲキサカ)
- ◆鹿島2014年以来の無冠 犬飼「悔いが残る」/天皇杯(サンスポ)
- ◆鹿島土居、痛感した世界レベルとの差「経験、場数」(ニッカン)
- ◆V逸見つめたDF内田篤人「アントラーズらしさでぶつかっていくのか、変えていくのか」(ゲキサカ)
- ◆【天皇杯決勝】どうした鹿島? 神戸戦の完敗を受けて内田が示した“強者の定義”(サッカーダイジェスト)
- ◆「完敗です」…相手を称えたDF町田浩樹が示した覚悟「鹿島というチームを体現していける選手に」(ゲキサカ)
- ◆鹿島DF町田「今日は完敗です」悔しさは五輪代表で(ニッカン)
- ◆素晴らしい雰囲気の中で…タイトル逃した鹿島、FW伊藤翔「優勝して感極まりたかった」(ゲキサカ)
- ◆付け焼き刃の3バックも効力発揮…MF永木「それだけが収穫」(ゲキサカ)
- ◆“剛さんとの3年間”に声震わせたMF三竿「ずっと僕を評価してくれた」(ゲキサカ)
- ◆指揮官の最後飾れず鹿島・三竿が涙「ふがいなさを痛感」/天皇杯(サンスポ)
- ◆天皇杯 JFA 第99回全日本サッカー選手権大会 決勝(オフィシャル)
-
▼
1月 02
(17)
-
▼
1月
(176)
- ► 2019 (2168)
- ► 2018 (2557)
- ► 2017 (2892)
- ► 2016 (2193)
- ► 2015 (1859)
- ► 2014 (2464)