日刊鹿島アントラーズニュース

Ads by Google

2014年3月20日木曜日

◆【ヤマザキナビスコカップ F東京 vs 鹿島】トニーニョセレーゾ監督(鹿島)記者会見コメント(J's GOAL)


http://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/00169696.html

3月19日(水) 2014 ヤマザキナビスコカップ
F東京 3 - 1 鹿島 (19:00/味スタ/10,353人)
得点者:8' 河野広貴(F東京)、10' 太田宏介(F東京)、71' 三田啓貴(F東京)、72' 本山雅志(鹿島)
☆予選リーグ戦績表
☆Jリーグ公式サイトヤマザキナビスコカップ特集
----------

●トニーニョセレーゾ監督(鹿島):

「皆さんこんばんは。皆さんの質問を受けますよ」

Q:勝てなかった最大の理由は?
「相手の方がやるべきことをやって勝った。それは間違いないことだ。我々は眠りながら試合に入っていた。やっと目覚めたなと思った時には0-2になっていた。相手は闘争心、アグレッシブさ、コンパクトさ、コンパクトさを保つためのスピード。守備に関してもそれをやり続けていた。優秀な監督が指導されているのだと実感しました。特に、サイドの崩し方は、ワンツーであったり、どう動き出してということだったり、出し手と受け手のタイミングだったりも徹底されている。相手の方がやるべきこと、普段積み重ねてきた練習を試合で表現した。そういう意味でも相手が上回っていた。我々は寝ていた。目を覚ましたところで0-2という状況では消耗度も2倍、3倍になる。好ましくないことをや ってしまった。
後半に関しては少しはやるべきことができた。選手同士のシビアな声もあった。もうひとつは本山選手が入り、チームの創造性も増した。チャンスをつくり出すこともできたし、得点をすることもできた。後半のほうが自分たちらしさも出るようになったが、相手もチャンスをつくっていた。サイドからのクロスという面でターゲットマンとしてその特長を持った選手もいた。彼自身はどういうプレーをすべきかが整理できている選手だなと実感した。スピードはないが、高さという武器を生かしていたので、自分たちの守備に負担があった。後半は、攻撃でボールを収めることができた。本山選手や、カイオ選手といった選手たちのところでタメをつくることができれば、チームは活性化する。前半は忘れた方が良い。記録としては残っているが、記憶の中では抹消してしまったほうが良い前半だった。僕はFC東京におめでとうと言いたい。ただ我々が前半何もしなかったわけではなく、相手がやるべきことをしっかりとやったことを称えたいと思います」

Q:相手監督を誉める理由は?
「単純に、正直に話しているだけです。皆さん全員に見えたことです。前半は我々は何もしていない。相手がやるべきことをした。負けたことは事実。内容でも相手が我々を上回った。今日の90分間は、明確な結果として現れている。それは言葉にしなきゃいけない。逆に、日々の練習や、フロント、現場が何をやっているかは全く知らない。それを誉めることはできない。ただ、試合に関しては誉められるし、評価できる。試合の中で何が起きていたかを話せる。100%の中の10%もしくは1%しか、彼らがこの試合に向けてどんな準備をしてきたのかが分からない。僕は正直に見えたモノ、感じたモノを皆さんに伝えているだけです。悪いことばかり言うだけじゃなく、良いことも言わないとね。実際、 前半はシュートを1本しか打っていないのに、負けに値する内容ではないとここでごまかすことができると思いますか?それはできないでしょう。FC東京は9人代えてきた。当然、ベンチにいた選手たちはアピールしたい、自分の存在価値を監督やクラブに示したいという気持ちが姿勢にも表れていた。僕自身はなぜ代えなかったかというと、今は若い選手を入れてチーム作りをしている段階。このメンバーでもっと試合をすることで、コンビネーションや、ボールの受けるタイミングだったり、いろいろなことがもう少しプレーすることで成熟できるのではないかと思っていた。ただ、サッカーは思った通りに全てがうまくいかない。こういううまくいかない日もあると思っています。自分の本心はFC東京 が勝ちに値するプレーをしたということです」

以上

Ads by Google

日刊鹿島

過去の記事